堺市立平井中学校メニュー

堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと         
〇将来に希望を持って着実に努力すること   

2年生

  • 2年生1組:今学期最終の給食に笑顔がいっぱい🌻

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、1学期最後の給食実施日でした。


    教室には、普段以上に明るい雰囲気が広がっていました。生徒たちは、6月からスタートした給食の感想を語らいながら、喫食していました。



    日々の学校生活の楽しみとして、給食の時間が、1つ増えました。


    ※写真は、喫食の様子です。



  • 2年生3組:2学期の給食も楽しみ!

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、1学期最後の給食を終えた生徒たちは、すでに2学期の献立を楽しみにしている様子でした。


    2学期の給食は、始業式の2日後の8月27日(水)からの開始で、献立はポークカレーライス、ハンバーグ、コールスローサラダが予定されています🍛


    ※写真は、配膳の様子です。

  •  2年生3組の配膳室での様子

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、2年生3組の配膳室での様子です。

    次回の給食は、8月27日(水)です。


  • 2年生2組の配膳室での様子

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、2年生2組の配膳室での様子です。


    本日は、当初の献立予定になかったゼリーが追加されたため、運搬に戸惑う係生徒の様子が見られました。

  • 2年生1組の配膳室での様子

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、2年生1組の配膳室での様子です。

    給食開始に伴い、担任の先生と関わる時間も増えたようです!



  • 2年生5組の配膳室での様子

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    2年生

    9日(水)、2年生5組の配膳室での様子です。

    給食最終日まで食器運搬をやり遂げてくれました!ありがとうございました🥢

  • 英語力向上に向けて:生成AIを活用した新しい授業づくり

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    2年生

    本年度、本校では、AI英語モデル校事業の指定を受けて、生成AI(Copilot)を活用した新しい授業づくりに取り組んでいます。


    英語の授業に生成AIを導入し、生徒が書いた英文の添削やコミュニケーションの相手として英会話練習などに活用し、生徒の英語力の向上を図っていく予定です。


    12日(火)、2年生4組の5時間目の授業を堺市教育委員会の指導主事の先生方にご参観していただき、今後の授業づくりについてご助言をいただきました。


  • 2年生3組の喫食の様子

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    2年生

    8日(火)、喫食の様子です。

    本日の献立では、豚肉、キャベツ、にら、卵など、栄養価の高い食材が使われていました。

    生徒たちは、本日の献立で食材の組み合わせによって、味や栄養が変わることを学んだようです!

  • 2年生1・2組の授業(保健体育)の様子

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    2年生

    8日(火)、2年生1・2組の1・2時間目は、2時間続きの保健体育の授業でした。

    曇天のもと、水泳実技の学習が行われました。



  • 2年生2組の配膳の様子

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年生

    7日(月)、配膳の様子です。

    ミネストローネは、トマトの赤とにんじんのオレンジが鮮やかで、華やかなスープでした。

    セロリと玉ねぎの香りが、さりげないアクセントになっていました。


  • 2年生2組の配膳室前廊下の様子

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年生

    7日(月)、配膳室前廊下の様子です。

    暑い中での食器・食缶の運搬作業です!                          

                                                

                                                    

  • 2年生1組の配膳室前廊下の様子

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年生

    7日(月)、配膳室前廊下の様子です。

  • 2年生3組の給食準備の様子

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生



    4日(金)、給食準備の様子です。



    副菜の「かき揚げ」は、ちくわ、にんじん、ごぼう、玉ねぎを使った具だくさんな秀逸の一品でした。
    ごぼうは、食物繊維が豊富で、腸内環境を整える働きがあるようです。



  • 2年生1組の喫食の様子

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    4日(金)、喫食の様子です。

    本日の一品、肉豆腐は大人気メニューでした。どのクラスでも食缶が空っぽになっていました。

  • 2年生5組の配膳の様子

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生



    4日(金)、配膳の様子です。
    担任の先生も、係り生徒の間に交じって配膳をしています。給食開始に伴って、担任の先生と生徒とのコミュニケーションの機会が増えました。


  • 2年生6組の配膳の様子

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    4日(金)、配膳の様子です。

    今日の主菜は、「肉豆腐」でした。豚肉の旨味が豆腐に深く染み込み、やさしい味わいに調理されていました。


    ちなみに、豆腐は、植物性たんぱく質が豊富で、中学生の体づくりにぴったりの食材のようです!



  • 2年生5組の配膳室前廊下の様子

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    4日(金)、2年生5組の配膳室前廊下の様子です。

    6月からスタートした給食も、今学期は残り3回です。



  • 2年生3組の配膳室前廊下の様子

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    4日(金)、2年生3組の配膳室前廊下の様子です。

    給食準備時には、11クラスの内、180人近い係り生徒が、配膳室に訪問します。

    安全な給食準備のため、配膳室内・外は、一方通行となっています。


  • 2年生6組の配膳室前廊下の様子

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    4日(金)、2年生6組の配膳室前廊下の様子です。


    1週間の当番活動、どうもありがとうございました。週末ですので、エプロン・三角巾等を洗って、次の当番活動に備えておきましょう!


  • 2年生2組の配膳室前廊下の様子

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    2年生

    4日(金)、2年生2組の配膳室前廊下の様子です。

    重い食器を1人で運搬する生徒、軽い食缶を2人で運搬する生徒、重いトレーを2人で運搬する生徒。

    運搬方法もさまざまです。