堺市立平井中学校メニュー

堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと         
〇将来に希望を持って着実に努力すること   

1年生

  • 1年生3組:喫食の様子 ~豚丼~

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    1年生

    19日(水)、喫食の様子です。


    主菜は、豚ロースのピリ辛炒めでした。

    ご飯の上にのせて、オリジナル丼として食べている生徒の姿が見られました。

  • 1年生1組:喫食の様子 ~ごちそうさまでした♪~

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    1年生

    19日(水)、喫食の様子です。


    この日も、栄養満点の献立内容でした。午後からの授業に向けてエネルギーを補給することができました!



  • 1年生5組:喫食の様子 ~根菜がいっぱい!~

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    1年生

    19日(水)、喫食の様子です。


    この日の汁物は、心も体も温まる「さつま汁」でした。

    食感のふたを開けると、白い湯気ととも、おみそと具材の優しい香りが教室中に広がりました。

    ゴロゴロとしたさつまいもは甘くホクホクで、大根やにんじん、ささがきごぼうといった根菜のうま味がしっかり溶け込んでいました。

    とり肉のだし汁も効いていて、赤みそと白みその合わせみそが、芳醇な味わいを醸し出していました。

  • 1年生2組:喫食の様子 ~豚肉の力~

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    1年生



    19日(水)、喫食の様子です。



    主菜は、ご飯が進むことが間違いなしの「豚ロースのピリ辛炒め」でした🐷


    食感のふたを開けた瞬間から、 教室中に、にんにくとしょうゆの香ばしい香りが漂い始めました。

    豚肉は、成長期に必要なタンパク質や疲労回復を助けてくれるビタミンB1が豊富に含まれており、勉強や運動をがんばる中学生にぴったりの献立でした!



  • 2年生5組:喫食の様子 ~豚ロースのピリ辛炒め~

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    1年生

    19日(水)、喫食の様子です。係の生徒が、担任の先生の体調に合わせて、配膳量を工夫しながら給食の用意をしてくれていました。

    ありがとうございました!


    この日の主菜は、まさに食欲を呼び起こす一品「豚ロースのピリ辛炒め」で、満足度の高い内容でした。


    メインの豚肉は、肉厚ながらも驚くほどジューシーで、辛さと甘さのバランスが絶妙でした。

    また、にんにくが使用されているため、疲労回復や風邪予防にも効果が期待できる一品でした!



  • 1年生5組の授業(理科)の様子

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    1年生

    19日(水)、1年生5組の2時間目は、担任の先生による理科の授業でした。


    地層の中の化石の種類やその化石から分かることについてグループで話し合っていました。


  • 1年生2組の授業(英語)の様子

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    1年生

     18日(火)、2組の3時間目は、英語の授業でした。


    現在進行形を使った言い方について学習していました。



  • 2年生:Online English lessons

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    1年生

    17日(月)より、2年生では、本年度、2回目のオンライン英会話レッスンが始まりました。

     

    レッスンでは、終盤の「振返り」が大切にされているようです。

    生徒は、レッスンで達成できたことや課題に残ったことを振り返り、普段の授業での学びに生かしているようです!


    ※写真は、6組の授業の様子です。

  • 1年生2組の喫食の様子 ~Nagasaki-style fritters~

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年生



    17日(月)、喫食の様子です。

    副菜は、九州長崎県の郷土料理「長崎天ぷら」でした。

    衣に砂糖が使われているため、ほんのりと甘い風味を感じることができました。
    じゃがいもは、ホクホクとした食感で、この甘じょっぱい衣とマッチしていました。

  • 1年生4組の喫食の様子 ~思わず笑顔になる一品~

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年生

    17日(月)、喫食の様子です。

    この日の汁物は、シンプルに見えて奥深い「中華コーンスープ」でした。


    具材は、鶏肉、にんじん、たまねぎ、そして風味をプラスする白ねぎと基本を押さえつつも、その味わいは格別でした。

    中華だしをベースに塩とこしょうで繊細に味を調え、淡口しょうゆで香りを引き立てるという調理の工夫がなされていました。




  • 2年生3組の喫食の様子 ~Deep-fried tofu~

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年生

    17日(月)、喫食の様子です。

    この日の主菜は、素材の良さが引き立つ「ピリッと厚揚げ」でした。


    豚ひき肉と厚揚げから出る深いコクをにんじんやにらなどの野菜が支えてくれていました。

    また、タレの美味しさは絶品でした。しょうゆと中華だしをベースに、隠し味の豆板醤でピリ辛に仕上げられており、調理方法の工夫が感じられる一品でした。



  • 2年生5組の喫食の様子 ~至極の衣料理~

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年生

    17日(月)、喫食の様子です。

    学級の生徒は、担任の先生と昼食の時間を久しぶりに過ごすことができ、うれしそうな表情をしていました。


    給食の副菜は、長崎天ぷらでした。

    この天ぷらのおいしさの秘密は、ベーキングパウダーを使ってふんわりと、さらに米粉でサクッとした食感に仕上がった衣でした。

    衣には、砂糖と塩が絶妙なバランスで加えられており、甘さと塩気のコントラストが後を引くおいしさでした。



  • 1年生4組の喫食の様子 ~Fried horse mackerel~

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    1年生

    14日(金)、喫食の様子です。


    この日の主菜は、黄金の衣をまとった「アジのフライ」でした。

    揚げたての衣は香ばしく、あじの身はふっくらとしており、調理の工夫がされていました。咀嚼する度に、口の中に海の香りが広がりました。

    あじは、DHA・EPAが豊富で、脳の働きや血流をサポートする栄養価の高い魚です🐠


  • 2年生5組の喫食の様子 ~魚料理の魅力~

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    1年生

    14日(金)、喫食の様子です。


    主菜は、あじフライでした。

    魚のうま味をしっかり楽しむことができ、ソースなしでも十分おいしいフライでした。

    あじは、刺身、塩焼き、フライなどいろいろな調理方法で食の魅力を楽しむことができる魚です🐠



  • 2年生3組の配膳の様子 ~Burdock Japanese salad~

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    1年生



    14日(金)、配膳の様子です。


    この日の副菜は、ごぼうサラダでした。


    まぐろ油漬のうま味がごぼうの香りと調和し、深みのある味わいに仕上がっていました。

    ごぼうは、腸内環境を整える食物繊維が豊富で、便秘予防に効果があるようです。





  • 1年生5組の喫食の様子 ~だし香る秋~

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    1年生

    14日(金)、喫食の様子です。


    この日の汁物は、のっぺい汁でした。

    鶏肉のコクと野菜の甘みがだしに溶け込み、うすあげの香ばしさが全体を包む一品でした。

    鶏肉はビタミンB群が豊富で、疲労回復にも効果があるようです。



  • 1年生3組の授業(技術)の様子

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    1年生

    14日(金)、3組の2時間目は、技術の授業でした。


    生徒は、木材の製作実習を通して、さまざまな「技」について学習しています。

  • 1年生2組の喫食の様子 ~12日(水)は給食停止日~

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生

    11日(火)、喫食の様子です。


    明日、12日(水)は給食停止日(各家庭からお弁当を持参する日)ですので、ご注意ください。



  • 3年生2組の喫食の様子 ~プレミアムな味わい~

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生

    11日(火)、喫食の様子です。

    この日の主役は、鶏肉のレモンソースでした🍋


    カリッと揚がった鶏からあげに、レモン汁と酢醤油がじゅわっと染み込み、口の中で心地よい風味がいっぱいに広がりました。

    外はサクサク、中はジューシーで、プレミアムな味わいでした!

  • 1年生5組の喫食の様子 ~和風エナジー・リーフ煮~

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生

    11日(火)、喫食の様子です。


    副菜は、小松菜と豚肉の甘辛炒め煮でした。

    シャキシャキ食感の小松菜とジューシーさいっぱいの豚肉が甘辛のタレでしっかりからみ合い、ご飯が進む一品でした。

    ごちそうさまでした。