-
1年生1組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年生
2日(火)、栄養バランスに優れた和風献立でした。
給食を通して、生徒は、食材の働き、体への影響になどについて考えることができるようです。
-
1年生3組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年生
2日(火)、塩ちゃんこ汁は、具だくさんで食べ応えのある汁物でした。
チキンボールや焼かまぼこ、野菜がたっぷり入っており、たんぱく質やビタミンが摂れる一品でした。
+1
-
1年生4組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年生
2日(火)、さばの煮つけは、しょうがの香りが食欲を高めてくれる一品でした。
柔らかく煮込まれており、食べやすい工夫がされていました。
+1
-
1年生5組の配膳の様子
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年生
配膳係り生徒だけでなく、係り以外の生徒の協力で、準備や配膳がスムーズに進みます!
-
1年生2組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年生
2日(火)、献立は、さばの煮つけ、塩ちゃんこ汁、じゃがいものいそ煮でした🥔
じゃがいものいそ煮には、豚肉、ちくわ、ひじきが入っており、ミネラルや食物繊維が豊富な一品でした。
+2
-
1年生5組の配膳の様子
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
1年生
1学期に比べ、給食の準備や配膳のスピードが速くなっています。
学級の団結力の現われです!
+3
-
2年生2組の配膳の様子
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
1年生
1日(月)、献立は、千切りイリチー、なすのみそ汁、ミンチカツ、のりの佃煮でした。
献立は、複数回の会議で栄養価や食材などが時間をかけてじっくり検討され、担当の委員会を経て決定されています。
+1
-
2年生1組の配膳の様子
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
1年生
1日(月)、献立に、沖縄の郷土料理「千切りイリチー」が登場しました!
切干大根とにんじん、豚肉、かまぼこが炒められ、うま味たっぷりの一品でした。
-
1年生2組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
1年生
1日(月)、汁物は、なすのみそ汁でした。なすに加え、玉ねぎ、うすあげが入ったみそ汁は、優しい味でした🍆
野菜のビタミンやミネラルが摂れる、栄養がいっぱい詰まった汁物でした。
+2
-
1年生4組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
1年生
1日(月)、和と沖縄の食文化が融合した献立でした。
千切りイリチーは、切干大根の食感と豚肉のうま味が印象的な一品でした。
生徒たちは、日々の給食を通し、食材の魅力を学んでいます!
+3
-
3年生2組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
1年生
1日(月)、献立は、千切りイリチー、なすのみそ汁、ミンチカツ、のりの佃煮でした。
生徒は、日々の給食を通して、食への興味・関心を高めています!
+2
-
1年生5組:配膳室前の様子
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
1年生
週が替わり、係り生徒の役割が変更になっているクラスがあるようです。
+1
-
1年生4組:配膳室前の様子
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
1年生
係り生徒は、コンテナ内でのクラスの食器や食缶の保管場所を覚えており、運び出しが大変スムーズです!
+1
-
1年生2組:配膳室前の様子
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
1年生
9月1日(月)、配膳室への到着は、1・2年11クラスの内、2番目でした。
配膳準備が順調に早くなっています!
+2
-
1年生3組:喫食の様子
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
1年生
3組では、喫食時の挨拶の後に、量を調整するために「減らしタイム」、「増やしタイム」が設けられているようです🍚
+1
-
1年生5組:配膳の様子
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
1年生
29日(金)、献立の食材には、はも、じゃがいも、豚肉、玉ねぎ、にんじん、ベーコン、ごぼう、うすあげなどの食材が使用されていました。
給食時間は、生徒の食材への興味を育む機会になっています。
+1
-
1年生4組:喫食の様子
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
1年生
29(金)、栄養満点の和風献立でした。
じゃがいものうま煮には、ベーコンのうま味が染み込んでおり、ご飯との相性も抜群でした。
+2
-
1年生2組:喫食の様子
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
1年生
29日(金)、献立は、はもの梅ソース、じゃがいものうま煮、豚汁の組み合わせでした。
副菜のじゃがいもとベーコンのうま煮は、優しい味付けで、たいへん食べやすいように調理されていました。
+1
-
2年3生組:配膳の様子
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
1年生
29日(金)、給食の汁物は、豚汁でした。
豚肉やごぼう、こんにゃくなどの具材がたくさん入っており、食べ応えのある一品でした。
+2
-
1年生5組:配膳室前の様子
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
1年生
5組の係り生徒は、丁寧かつ慎重に食器や食缶を運んでくれています。ありがとうございます。
+3