堺市立深井中学校
[自律] 自己教育力と創造力のある生徒の育成
[協調] 視野広く心豊かで、協調性のある生徒の育成
[根性] 心身ともに健康でたくましく、よく努力する生徒の育成
学校のできごと
-
7/28(月)2
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
学校のできごと
-
7/28(金)
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
学校のできごと
7月28日(月)、3年生の補充授業期間も終わり、本日から本格的に夏休みが始まりました。
午前、午後ともに部活動に入部している生徒たちは、暑い中頑張って練習に励んでいます。
大会がある部活動も多いので、練習の成果が実ることを願っています。
寝不足や朝食を抜くことは熱中症になるリスクが高まります。夏休み中も規則正しい生活を心がけ、特に部活動のある日は、睡眠時間をしっかり取り、朝食をきちんと食べて、熱中症対策をしてください。
また、部活動中は水分補給がしっかりとれるように大きめの水筒など、十分な水分を持たせてください。水か、カフェインを含まない麦茶、塩分を含むスポーツドリンクがおすすめです。塩タブレットや梅干しなどで塩分を補給することも大切です。水1リットルに対して1~2グラムを加えた食塩水も効果的です。
ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
-
7/22(火)
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
学校のできごと
夏休みが始まりましたが、3年生は今日から25日(金)まで午前中のみ補充授業を行います。
この期間は部活動は基本午後から開始になります。
みんな元気に登校しています。
<3年生補充授業予定>
22日(火)4時間授業
23日(水)プラネタリウム見学(ソフィア堺)
24日(木)4時間授業
25日(金)校外学習(大阪・関西万博)
-
1学期 終業式
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校のできごと
7月18日(金)、終業式を行いました。
熱中症対策で、リモートによる終業式を行いました。
校長先生のお話の中で、「魚を与えるのではなく釣り方を教えよ」という老子の言葉の紹介がありました。
自立できる力をつけることの大切さをお話ししていただきました。
生徒指導主事の先生から、「目標・計画」、「行動・責任」、「安全・第一」をキーワードに、有意義な夏休みの過ごし方についてお話していただきました。
長い夏休み、遊び、勉強、部活動、習い事など、たくさん予定があると思いますが、「やりたいこと」と「やるべきこと」を明確にして、目標や計画を立て、有意義な夏休みにしてほしいと思います。
そして2学期の始業式では、ひとつ成長した姿を見せてくれることを期待しています。
-
各学年の様子2
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校のできごと
-
各学年の様子
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校のできごと
本日は、終業式前日ということで、各学年で大清掃、学年集会、学活を行いました。
どの学年も1学期を振り返り、良かったところはさらに伸ばし、反省点から改善策を考え、成長につなげ、2学期からの学校生活に活かしていけるように話をしていました。
大清掃では、自分たちが使った教室や廊下、トイレなどをみんな一生懸命、丁寧に清掃してくれていました。
-
7/17(木) 朝の登校の様子
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校のできごと
おはようございます。朝から土砂降りで、警報が発令されています・・・時折、雨脚が弱まることもありますが、ずぶ濡れになること間違いなし・・・の天候です。安全に留意して、登下校してほしいです。
1学期もあと2日・・・今日は、各学年とも学年集会・大掃除・学活を行います。学年集会では、1学期の振り返りを・・・大掃除では、普段できないような細かな清掃を・・・学活では、様々な取り組みのまとめを行います。学年や学級での、自分の頑張りを見つめなおし、反省点を見つめなおし、次につなげていきたいです。保護者の皆様も、ご家庭で振り返っていただけたらと思います。
明日は、いよいよ終業式・・・節目の日です。意識して過ごせるようにしましょう。
<今日の予定>
・学年集会、学活、大掃除
<明日の予定>
・終業式、学活 ※制服登校
今日も一日頑張ります。
-
7/16(水) 朝の登校の様子
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
学校のできごと
おはようございます。空は、朝から黒い雲に覆われ、雷が聞こえる瞬間も・・・8:30手前には、雨脚も強くなってきました。ドンピシャで、皆さんの登校時間帯に重なってしまいました・・・予報を見て、傘を持ってきている人も多かったですが、中には濡れながら登校してくる人も・・・風邪をひいてしまわないよう、十分気を付けてください。
1学期末を迎え、今日が通常授業最終日となりました。約4ヶ月ほどの間に、どれだけのことを積み重ねることができたでしょうか・・・昨日までの懇談会でも、よかった点・反省点を振り返ったと思いますが、今後につなげていってもらいたいです。あくまでも、今日は「区切りの日」なだけです・・・来る夏休みにも、コツコツと積み重ねを続けましょう。
本日3年生は、「高校体験」ということで、男子は興國高校、女子は香ヶ丘リベルテ高校にお世話になり、進路学習を深めます。自らの進路を、主体的につかみ取るためにも、広い視点で体験をしてきてください。
<今日の予定>
・金1~4
・3年 高校訪問
<明日の予定>
・学年集会、学活、大掃除
今日も一日頑張ります。
-
7/15(火) 朝の登校の様子
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校のできごと
おはようございます。ここのところ、毎日夕方に雨が降っています。昨日も、夕方から雨が断続的に降り続ました。朝の空気は、若干冷やされています・・・ただ、午前中からぐんぐん気温が上昇する模様です・・・十分、気をつけて活動していきたいと思います。
今朝は、正門から登校してくる皆さんを撮影してみました。本校の校区の関係上、「正門」から登校してくる人は少なめです。今日は珍しく登校のタイミングか重なったのか、比較的多く見える画角でシャッターを切りました。こちらも北門側と変わらず、元気よく登校しています。
期末懇談も最終日となりました。保護者の皆様、よろしくお願いします。また、3年生は明日「高校訪問」に出向きます。進路選択の一助となるよう、いい一日にしてください。
<今日の予定>
・月5・月6・火1・火2
・期末懇談会(4日目)
<明日の予定>
・金の1~4
・3年 高校訪問
今日も一日頑張ります。
-
7/14(月) 朝の登校の様子
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校のできごと
おはようございます。新しい週、そして1学期の最終週がスタートしました・・・昨晩降った雨の影響か、空気が若干冷やされて、過ごしやすい風が吹く登校時間となりました。あと一週間、気を緩めず乗り切りましょう。
今朝、放送機器が不調で、いつも流れる校歌が流れませんでした・・・登校してくる皆さんにとっては、28分の校歌が流れず、突然30分のチャイムが鳴った形になったのですが・・・自分たちで時計を確認しながら校舎へ駆け込む姿が見られました。時間への意識が、徐々に高まってきている証拠だと思います。次のステップとしては、校歌があろうがなかろうが、余裕をもって登校してくる習慣を身につけることができたらいいですね。
期末懇談も3日目となります。保護者の皆様、よろしくお願いします。
<今日の予定>
・月1~4
・期末懇談会(3日目)
<明日の予定>
・月5・月6・火1・火2
・期末懇談会(4日目)
今日も一日頑張ります。