堺市立深井中学校

[自律]  自己教育力と創造力のある生徒の育成
[協調]  視野広く心豊かで、協調性のある生徒の育成
[根性]  心身ともに健康でたくましく、よく努力する生徒の育成

  • PTA 花の応援団

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    PTAならびに地域行事

    本日は、朝から花の応援団の活動を行いました。先週は台風が近づき、悪天候のためできませんでしたので、本日実施となりました。

    夏休みの間に、生え放題だった雑草を、PTAの役員、学級委員のみなさんで抜いてきれいにしていただきました。

    あわせて、正門前の花も植え替えていただきました。

    暑さが続く中、長時間作業をしていただき、ありがとうございました。

  • 2年 校外学習 3

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    2年

    全クラス、帰りの電車に乗っています。

    午後からはかなりの混雑でしたが、それぞれが思い出に残る良い一日を過ごせていたことを願います。

    深井駅の解散時刻は予定通り16時前後になる見込みです。

  • 【47期生】まず、大事にしないといけないことは。

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    1年

     授業です。学校生活では、何より授業を大事にしなければなりません。

     得意不得意・・・気持ちが乗る乗らない・・・色々な要因があるにせよ、まずは「授業で勝負」です。


     今日の1限の様子・・・1組:英語、2組:社会、3・4組:体育・・・頑張るための「心の持久力」が高まってきている人が増えてきました。いい傾向です。

  • 9/12(金) 環境こそ力

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    学校のできごと

     朝の登校の様子でもあったように、今日は地域の方々・PTAの方々が「あいさつ運動」と、「花の応援団」の活動に来てくださいました。

     その時々の季節に、様々な表情を見せる、深井中学校にあるたくさんの緑ですが、こういった細かな手入れがあってこそ・・・環境こそ力・・・落ち着いた雰囲気は、環境が作り上げる・・・いつも、本当にありがとうございます。

  • 2年生 校外学習 2

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    2年

    ハンガリー館の見学の様子です。ハンガリーの民族音楽や文化を体験してきました!

    このあとは、班別に自由行動です。

    最新技術や諸外国についての知見を深め、たくさん思い出をつくりましょう!!

  • 2年生 校外学習 大阪関西万博

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    2年

    9月12日(金)、本日は2年生が校外学習で大阪・関西万博に行っています。

    会場内では、班別に見学をしています。


    写真は、コモンズ館で外国人スタッフさんに英語でインタビューをしている様子です。

    みんな積極的に話しています。

  • 【45期生】合唱の朝練

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    3年

    • 3-1
    • 3-2
    • 3-3

    3-1

    3-2

    3-3

    3-4


    来週の合唱大会に向けて、本日から朝練が解禁されました。

    各クラス、有志のみんなで練習をしています。

    3年生は中学校最後の合唱大会なので、気合が入っているように見えます。

    子どもたち自身で声を掛け合って、自分たちで何が必要か考えながら練習しています。


    「虎穴に入らずんば虎子を得ず」:大きな成果を上げるには危険を冒す必要もある

    大きい声を出して間違えたらどうしよう、一人だけ声大きくて目立ったらどうしようなど

    不安や心配もありますが、勇気を出して乗り越えていきましょう!!

    朝練ができる回数も残り3回です!!

    どのクラスも悔いが残らないように頑張ってください!!


  • 9/12(金) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    学校のできごと

     おはようございます。やはり、朝は少しずつ過ごしやすくなってきています。秋は、もうすぐそこまで・・・と言ったところでしょうか。本当に、厳しい猛暑でした。蓄積された疲労もあると思うので、十分気をつけましょう。

     今朝は、3年生の登校が非常に早かったです。昨日のリハーサルを受けて、各クラスで朝練が始まったようです。最後の合唱コンクール・・・何が何でもいい結果を残したい・・・クラスで一つの物を作り上げたい・・・という気持ちが、ひしひしと伝わってきます。朝から、教室から歌声が聞こえてきます。あと一週間の追い込み・・・頑張りましょう!

     そして、2年生は校外学習で大阪・関西万博へ出かけます。深井駅から各班で現地に向かい、色々な活動に取り組みます。事前の取り組みも順調・・・きっと今日も元気いっぱいで、実り多い一日になることでしょう。とはいえ、暑い中での活動・・・十分気をつけましょう。

     少し見にくいですが、3枚目の写真は、地域の方々が門付近を掃除して下さっている様子です。そろそろ、落ち葉が増えてくる時期・・・深井中学校は緑が多く、その手入れも大変・・・そんな中、皆さんの登校を見守り、掃除も引き受けてくださっています。今日も、ゴミ袋に満タンの落ち葉を片づけてくださっていました。ありがとうございます。このような心に、思いを寄せることも大切なことだと思います・・・。


    <今日の予定>

     ・木1~6

     ・2年 関西万博校外学習


    <来週火曜日の予定>

     ・火1~6


     今日も一日頑張ります。

  • 合唱コンクール リハーサル

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    学校のできごと

    本日は、全学年合唱コンクールのリハーサルを行いました。

    入退場の流れや、段取りの確認を行いました。

    みんな本番と同じように緊張感をもって練習していました。

    本番当日は、どの学年も素晴らしいハーモニーを奏でてくれることでしょう。

  • 【47期生】高みを目指して

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    1年

     リハーサルということで、体育館で実際のシナリオ通りの動きを確認しました。

      「気持ちを感じ取る」「歌で心を動かす」

      「伸びしろを伸びしろのまま終わらせない」「負けっぱなしにならない」

     

     残り期間の頑張りに期待して、心から応援しています。