1998118.jpg

堺市立深井中学校

[自律]  自己教育力と創造力のある生徒の育成
[協調]  視野広く心豊かで、協調性のある生徒の育成
[根性]  心身ともに健康でたくましく、よく努力する生徒の育成

学校のできごと

  • 本日の給食

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    学校のできごと

    本日の献立は、肉団子のきのこソース、じゃがいものブイヨン煮、ミネストローネ、ごはんでした。

    そして、お箸はなくスプーンのみで食べる様式でした。

    肉団子のきのこソースが人気で、増やし希望にみんな並んでいました!

  • 7/7(月) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    学校のできごと

     おはようございます。新たな週が始まりました。今日の大阪は、最高気温37度予想・・・7月初旬にしては、記録的な暑さです。ニュースを見ていてもそればかりなのですが、とにかく乗り切るしかないかな、という感じです。できる限りの対策で、体調管理をしていきましょう。

     今日は七夕・・・願い事は何でしょうか・・・一つでもたくさん叶うように、夢実現できるように、一所懸命取り組みたいですね。願うだけで叶うなら、苦労はしません・・・そこに至るまでの努力や積み重ねがとても大切です・・・。

     今週水曜日で、いよいよ午後からの授業も終了し、木曜日からは懇談会が始まります。1学期も、まとめの時期となってきました。いい状態で締めくくることができるよう、よろしくお願いします。


    <今日の予定>

     ・月1~6


    <明日の予定>

     ・火1~6


     今日も一日頑張ります。

  • 進路説明会

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校のできごと

    本日、6時間目の時間に、進路説明会を行いました。

    高校入試の仕組みなど、進路についての全般的な説明を行いました。

    ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

  • 給食

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校のできごと

    給食搬入の様子です。

    毎日、大きなコンテナで運んでくれています。

    1つのコンテナがとても重くて、運ぶだけでも重労働です。

    毎日ありがとうございます。

  • 7/4(金) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校のできごと

     おはようございます。週の最終日を迎えました。暑さのこともあり、疲労感が抜けきらない様子の週末です・・・今日を乗り切れば、土日・・・集中力を切らせてしまわないように、頑張りたいです。

     今日は、保護者向けの進路説明会を行います。公立・私立問わず、毎年のようにシステムが変わるため、情報を得るのは早ければ早いに越したことがありません。保護者の皆様、よろしくお願いします。また、3年生の皆さんも、自分ごととしてとらえて、来るべき進路選択に備えてください。

     3枚目の写真は、朝練をしていた野球部の皆さんです。7月に入り、各週末はそれぞれの部活動で大きな大会やコンクールが行われます・・・特に、3年生の皆さんにとっては、今までやってきたことの「まとめ」となる時期です。活躍に、大期待です・・・!クラブの場面だけでなく、あらゆる場面で「カッコいい先輩」でいてくれることを願っています。


    <今日の予定>

     ・金1~6(3年は5限まで)

     ・進路説明会


    <来週月曜日の予定>

     ・月1~6


     今日も一日頑張ります。

  • 本日の給食

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学校のできごと

    本日の献立は、豚肉のみそマヨガーリック焼き、春雨の炒め煮、塩ちゃんこ汁、ごはん、フルーツゼリーでした。

    フルーツゼリーが人気でした!


  • 7/3(木) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学校のできごと

     おはようございます。相変わらずの猛暑・・・ここのところ熱帯夜にもなっているようです。眠りの質が悪くなると、疲れも取れません。うまい具合に、翌日へ疲れを残さないようにしていきましょう。

     今朝も、元気よく登校です。何かよくわかりませんが、追い掛け合いをしながら登校している人もいました。朝からエネルギー全開です・・・たくさんの人が過ごしている中学校ですが、一人一人の気遣いで、こうやってエネルギー全開・元気いっぱいの毎日になるようにしていきたいです・・・。

     今日も、昨日に引き続きノークラブデーとなっています(一部、試合等の関係で短時間の活動がある場合があります)。放課後の時間の使い方について、学校でも注意喚起を行いますが、ご家庭での生活指導・行動把握も、併せてよろしくお願いします。


    <今日の予定>

     ・木1~5

     ・6限 研究授業


    <明日の予定>

     ・金1~6(3年は5限まで)

     ・進路説明会


     今日も一日頑張ります。

  • 本日の給食

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校のできごと

    本日の献立は、筑前煮、さばの塩焼き、わかめの味噌汁、ごはんでした。

    筑前煮のタケノコがおいしい!という声がありました!



    筑前煮は、福岡県(旧筑前国)の郷土料理で、鶏肉や根菜を油で炒めてから煮るのが特徴です。筑前煮という名前は、その地域でよく食べられていたことから、筑前地方の煮物という意味で名付けられました
    また、福岡県では「がめ煮」とも呼ばれます。これは、博多弁で「寄せ集める」という意味の「がめくり込む」という言葉が由来であるという説や、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に、現地で「どぶがめ」と呼ばれていたスッポンとありあわせの材料を煮込んだのが始まりという説があります。


    



  • 7/2(水) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校のできごと

     おはようございます。朝は、日があまり差さず昨日より穏やかかな・・・と思いました。蒸し暑さは、なかなか厳しい状況ですが・・・。梅雨明けが早かっただけに、暑さは早くやってきています。しつこいですが、熱中症に注意です。

     今朝は、登校指導ということで、PTAの方々も門前にたくさん立ってくださいました。ありがとうございます。地域での見守りのおかげで、安全に登校ができています。引き続き、よろしくお願いします。

     今日・明日と、ノークラブデー(一部、試合前等のクラブは短時間の活動を行います)となっています。放課後の時間の使い方について、学校でも注意喚起を行いますが、ご家庭での生活指導・行動把握も、併せてよろしくお願いします。


    <今日の予定>

     ・水1~4+金5


    <明日の予定>

     ・木1~5

     ・6限 研究授業


     今日も一日頑張ります。

  • 本日の給食

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校のできごと

     今日の給食は、万博メニューのエジプト料理でした。

    エジプトは、アフリカ大陸にある国で、国土の90%以上が砂漠
    です。1年を通して雨はほとんど降りませんが、砂漠を流れるナイ
    ル川があるので、豊富な農作物や魚介類に恵まれています。
    古代から高度な食文化が存在し、ピラミッドの壁画には、ナイル
    川での漁の様子や、小麦の収穫からパンを焼く様子などが描かれ
    ています。長い歴史の中で、いろいろな国の影響を受けながら食
    文化が発展してきました。 

    献立内容は、コシャリ、ケバブ、ムルキーヤ、ごはんでした。


    コシャリはエジプト語で「混ぜる」という意味で、エジプトの国民食で、ご飯、パスタ、豆類、フライドオニオンなどを混ぜて、トマトソースやスパイスで味付けした料理です。
    ケバブは、肉や魚、野菜などをローストして調理する料理の総称です。
    ムルキーヤはモロヘイヤスープです。
    みんな初めて食べる料理にドキドキでした。