1998118.jpg

堺市立深井中学校

本日の給食

公開日
2025/07/01
更新日
2025/07/01

学校のできごと

 今日の給食は、万博メニューのエジプト料理でした。

エジプトは、アフリカ大陸にある国で、国土の90%以上が砂漠
です。1年を通して雨はほとんど降りませんが、砂漠を流れるナイ
ル川があるので、豊富な農作物や魚介類に恵まれています。
古代から高度な食文化が存在し、ピラミッドの壁画には、ナイル
川での漁の様子や、小麦の収穫からパンを焼く様子などが描かれ
ています。長い歴史の中で、いろいろな国の影響を受けながら食
文化が発展してきました。 

献立内容は、コシャリ、ケバブ、ムルキーヤ、ごはんでした。


コシャリはエジプト語で「混ぜる」という意味で、エジプトの国民食で、ご飯、パスタ、豆類、フライドオニオンなどを混ぜて、トマトソースやスパイスで味付けした料理です。
ケバブは、肉や魚、野菜などをローストして調理する料理の総称です。
ムルキーヤはモロヘイヤスープです。
みんな初めて食べる料理にドキドキでした。