堺市立八田荘中学校
2年生
-
Today’s 2年生 【青空】
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
2年生
お誕生日おめでとう🎉
素敵な一年に㊗️
-
集団行動発表会【2年生】②
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
2年生
+6
-
集団行動発表会【2年生】①
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
2年生
集団行動発表会の本番がありました!
朝から前日のリハーサルの動画を見て最終確認をしました。
次に,グラウンドで最後の練習を行いましたが,クラスごとに意見を出し合いながら
修正をして本番に挑みました。
本番では,各クラスの良さと個性を出し合って全力を出し切りました。
「切磋琢磨」とはこのことだと感じられるくらい,練習からお互いに刺激しあって
高めあった姿がそこにありました。
結果は、女子🥇1組、男子🥇2組、総合🏆2組
ベストコマンダー賞 女子3組、男子2組
お互いに結果をたたえあう姿も素晴らしかったです。
先生たちに指示されるだけではなく,自分たちで教えあいながら,工夫をして,
お互いを支えあう姿が「十人十色」の個性を尊重しあえる学年になってきているなと
強く感じられる発表会になりました。
次は「校外学習」でこの団結力を発揮してください!
+7
-
れいやブログ
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
2年生
2年生集団行動発表会の様子です!!
-
Today's 2年生【青空】
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
2年生
バースデーガール🎂
誕生日おめでとう!
-
れいやブログ
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
2年生
お待たせしました!!クラスマッチの様子です!!
+4
-
Today’s 2年生 【青空】
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
2年生
+7
1組の国語の様子!
みんな頑張っていました!
写真一枚目はお誕生日の二人!おめでとう!
素敵な一年になりますように㊗️
(1組しか撮れませんでした。2〜3組はまた水曜以降に!)
-
れいやブログ
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
2年生
㊗バースデーガールです!!
-
Today's2年生【青空】
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
2年生
6限目は教育相談、その裏では
中間テストに向けて、自学自習をがんばりました!
さすが二年生になって、目つきが変わっていますね👍
+3
-
Today's2年生【青空】
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
2年生
校外学習のオリエンテーションを行いました。
行先は,「北淡震災記念公園と南京町」に決定しました。
実際の阪神淡路大震災で大きくずれた野島断層や地震に耐えた家を見学できます。
地震のVR体験もできるので,ぜひ本物の地震の怖さを体感してください。
+3
-
Today's2年生【青空】
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
2年生
学年目標の発表を行いました。
学年目標は,「十人十色」~みんなちがってみんないい,個性を尊重して協力できる学年~
それぞれの個性をお互いに尊重しながら、協力して勉強や部活、自分の目標に向かっていけるような学年になれるように学代を中心に,
この目標に決めました。みんなで協力して、最高の学年にしていきましょう!
-
Today's2年生【青空】
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
2年生
今日は2組の昼食風景!
元気一杯に食べています😀
+3
-
Today's2年生【青空】
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
2年生
今日は3組の昼食風景!
会話に花が咲いていますね😀
+3
-
れいやブログ
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/22
2年生
今日の1枚です!!
-
Today's2年生【青空】
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
2年生
今日のバースデーガール🎂
先生も祝ってくれています!
-
Today's2年生[青空]
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
2年生
今日の昼食風景 in 1組
話もはずみながら、昼食を楽しんでいますね!
+4
-
れいやブログ
- 公開日
- 2025/04/19
- 更新日
- 2025/04/19
2年生
今日の1枚です!
-
れいやブログ
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
2年生
2年生シリーズです!
勉強、実験頑張っています!
+3
-
授業の様子
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
2年生
集団行動発表の練習が始まりましたが、去年より一層
気持ちが入った行進をしていました。この1年間の成長を見せてください。
他の授業も集中して取り組めています!
+2
-
Today’s 2年生 【青空】
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
2年生
+7
今年度もNSの先生がきてくれました!
最初のゲームから大盛り上がり!
「たのしい!」「次いつ?」「ずっと先生がいい!」と、随分気に入ったようでした!
名前や出身国は1.3年生の授業でもクイズになると思うのでここでの紹介はやめておきますね!
毎週水曜に来てくれるので、積極的に英会話を楽しんでくださいね!
-
Today’s 2年生 【青空】
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
2年生
本日お誕生日だそうです!
おめでとう〜
素敵な一年になりますように!
-
Today's2年生【青空】
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
2年生
クラスで様々な学活を楽しんでいました!
-
2年生全体写真
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
2年生
47期生の皆で楽しい思い出を作っていこう!
※動画ではなく,静止画です(笑)
-
Today’s 2年生 【青空】
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/10
2年生
+6
いただきます!!
の声もみんなであわせて食べた1組さん!
-
Today’s 2年生 【青空】
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/10
2年生
+6
座り方までユーモア溢れる2組さん!
-
Today’s 2年生 【青空】
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/10
2年生
+3
新クラスで初めてのお昼ご飯!
いっしょにたべよー!
どこ集まるー?
こっちきてー!
素敵な声かけがたくさん飛び交っていた3組さん!
あれ?よく見ると…
-
れいやブログ
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/10
2年生
今日から昼食始まりました!!
-
今日の2年生①(青空)
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
2年生
今日は,各クラスでいろいろな学活を行いました。
時間割表の作成,2年生の抱負作文,自己紹介カードなどを作成しました。
どのクラスも真剣でありつつ,和気あいあいと取り組むことができていました。
-
今日の2年生②(青空)
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
2年生
学年集会も行いましたが,集合も早く,良く話を聴くことができていました!
47期生の成長と継続しようという心意気を感じました。
新しい先生たちの話もよく聞くことができていました。
新しい先生たちもふくめて,47期生一丸となって成長していきましょう!
-
今日の2年生
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
2年生
桜の下で集合写真を取りました!
-
3月24日 2年生の様子(最終回)
- 公開日
- 2025/03/25
- 更新日
- 2025/03/25
2年生
24日の月曜日に修了式が執り行われました。今思えば早い1年間でしたが、本当にいろいろなことがあった1年間でした。集団行動発表会・体育大会・文化活動発表会という3つの行事。八田荘中学校の伝統ともいえる行事では、なんだかスタートダッシュがうまく切れない46期生でした。どこか先生たちの後押しを待っている、ともいえる始まりでした。ところが46期のいいところは、先生たちの予想を越えてくれるところ。どの行事も素晴らしい完成度で出来ました。この底力は昨年度は見られなかったところかもしれません。(来年は、きっと先生たちの前を走って、「俺たちだけでできるで!」というシーンを見せてくれることでしょう!)
昨年度よりもよかったところでいうと、1学期の校外学習と2学期のクラスマッチと3学期の職場体験。どの行事も、先生たちはみんなのために、みんなは新たな時代を作り上げるために行動できました。校外学習。神戸にいったのも、レンタルスマホで写真を撮ったことも新しい取り組み。防災学習のため、少し暑かったけどきちんと制服で行きました。クラスマッチ。楽しい時間を取るかわりに、4時間目の授業は集中して。また、「スポーツが苦手な子も活躍できるように」これは、生徒から出てきた言葉です。職場体験。「本当に頑張りたい」「身だしなみはいつも以上に気を付ける」から、新規開拓をして自分の興味がある分野へ。
今年は昨年度よりも良かった、betterな瞬間がたくさんありました。「来年は、今年以上に」「昨年度の卒業生以上に」―先生たちはそういうことではなくて、みんなが一番輝いている瞬間、best!な瞬間を、みんなと一緒に考えていきたいと思っています。春休みの期間を使っていいリフレッシュ、していきてくださいね!4月8日、また会おう!
保護者の皆様へ
今年度1年間、本当にお世話になりました。数多くの行事でのご尽力をはじめ、日々子どもたちのサポート、学校活動・指導等へのご理解、ありがとうございました。「中学2年生」といういわゆる「難しい時期」を一緒に乗り越えさせていただいたこと、感謝しております。来年度はいよいよ進路選択の時。進路が決まった時に、子どもたちが「八田荘中学校でよかった」と思ってもらえるように、また保護者のみなさまも「この学校でよかった」と思っていただけるように精いっぱい頑張りますので、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
-
3月21日 2年生(番外 お掃除マスター編)
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
2年生
+5
お掃除マスターたち。
-
3月21日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
2年生
+4
本日は最後の学年集会でした。今まで色々な学年集会をしてきましたが、今日の集会が、1番のメリハリができていたものだったと思います。
最初は学年生徒指導の先生から。卒業式の準備のお礼と、入学式の準備のお願いがありました。
教務の先生から。3年生の授業の大切さ、受験まで1年を切っているという話。どちらも、真面目な話でしっかりと聞いていました。
次は変わって学級代表から!今回は担任の先生には内緒で、担任の先生の印象やエピソードを。修了式への期待も。
その次は私からのお手製映像。懐かしい写真も登場し、「おいー!やめろ、恥ずかしい!」と怒られてしまったり笑
その後は私から。新時代を築き上げるのは、君たちで、君たちが3年生になることに、意味があるんだ、という話。best!ってどういう状態か、一緒に考えようね。
人気コンビによる漫才は、このリベンジを修学旅行で果たしてもらいましょう!
-
3月19日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/03/20
- 更新日
- 2025/03/20
2年生
+2
2年生として受ける最後の授業の時間は、ちょっとしたグループワークトレーニング。クラスで過ごす、良い思い出となれば。
3限終了後は突然の放送。
「これは訓練です。北館3Fトイレから火災が発生しました」指示をよく聞いて速やかに避難ができました。ただ、校長先生が言ってくださっていた「避難の時の移動方法」については、まだまだ課題が残ります。布を口に当てて、姿勢はなるべく低くして。
そういうことがあってほしくないのが一番だけど、もし起こってしまったら、実践できるようにしっかり記憶しておこう。
(番外編。放課後、先生たちがしていたことは…?金曜日の登校をお楽しみに)
-
3月18日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/03/20
- 更新日
- 2025/03/19
2年生
+1
百人一首大会の様子 3/3
最後は全体写真で。これで、2年生の行事が終了しました。堺市の百人一首大会が終わっても、こうやって日本の伝統的な行事を、みんなが引き継いでいる。
「滝の音は絶えて久しくなりぬれど名こそ流れてなほ聞こえけれ」
良い伝統や良い名声は、良きものとして継承されてゆく。みんなが作ったものは、そういう大きなものです。
46期、「新時代を築き上げるのは、君たちです」
(生徒会長が決まりました。時代を作る覇者となりうるのか。これからに期待です)
-
3月18日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/03/20
- 更新日
- 2025/03/19
2年生
+5
百人一首大会の様子 2/3
取れた男たち&取れなかった男たち
-
3月18日 二年生の様子
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
2年生
+5
百人一首大会の様子 1/3
この行事も、生徒主体で進行が行われました。文化委員からの「静かにしてください」という言葉で、会場は一気に集中モードに。文化委員の注意事項もしっかりと聞きます。これができるって、素晴らしい学年。
そのあとはグループメンバーで協力しながら源平式で並べます。
いつもの、クラスメートでやるのとは違い、今回は他クラスメンバーもいます。ちょっとドギマギしながらも、喋りながら、試合開始!
-
3月17日 二年生の様子
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/17
2年生
本日の朝学は、明日の百人一首大会に向けて練習!
さて、優勝はどのクラスか。有終の美を飾るのは一体ー。
保護者の皆様
明日は百人一首大会が開催されます。一年生は1、2時間目を使って。二年生は3時間目からです。
時間は10時50分目処で、スタートします。よろしくお願いします。
(3組…ビデオを使って模擬練習。2組…担任の先生お手製の学級通信で暗記練習。1組…テレビに映されたクラス札で暗記練習。)
-
3月13日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
2年生
+2
国語の百人一首は、いつでも本気。最後のクラスマッチに向けての追い上げを。
各教科、学び残しのないように最後まで学習しています。
46期生のみなさんへ
明日は卒業式が行われますので、自宅学習に励むようにしてください。月曜日、元気に会いましょう!
(この教室で過ごすのもあとわずか。楽しい休み時間も、あとちょっとです)
-
3月12日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/12
2年生
+4
本日はNS(ネイティブスピーカー)のジョイス先生の最後の授業でした。たくさんアクティビティを考えてくれたり、休み時間に声をたくさんかけてくれたりと、本当にみんなとかかわってくれた先生だったと思います。「えー!今日水曜日やのにジョイスじゃないのー?」と言ってくれる生徒も多かったように思います。みんなの気持ちとして、メッセージカードもプレゼント。「一生懸命、英語の勉強を続けてね!」というのはジョイス先生からみんなへのメッセージ。出会いに感謝です。
(グラウンドバドミントン。初めて聞きました。工夫が見られます)
-
3月11日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
2年生
英語の授業は、席替えをして新しいパートナーとペアワーク。
理科は実験をしたあとに、タブレットを使ってレポート作成。先生から助言ももらいます。
(卒業式に参列できない下級生に向けて、卒業生から歌のプレゼント。来年は僕たちの番だ)
-
3月10日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
2年生
+2
美術の時間は、「自分が輝く姿」を分身に、粘土で作ります。
英語の時間。これは「過去分詞」を一生懸命覚えている図。いろいろな勉強法が世の中にはあるけれど、結局は時間をかけて覚えるしかないことも。
体育は卓球を。ん?ダブルスまでは聞いたことあるけれど、どうやら新ルールのトリプルでやっている様子。いつだって子どもの想像力は無限大。
(学年フロアのホワイトボードにこんな文字が。あと一桁を切りました)
-
3月7日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
2年生
+1
音楽はお琴の授業。最後の授業は、実技テストを行いました。待ち時間もしっかり練習。
社会科はテスト返却。点数、ばっちり上がったそうです。
4時間目の学活は、おはながみを作ったりアンケートをしたり。2年のクラスの解散が近づくにつれ、クラスの中もだんだん暖かい雰囲気に。
(土日はしっかり休憩して、また来週会いましょう!)
-
3月6日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
2年生
本日は4時間目の時間を使って学年集会を行いました。学年生徒指導の先生から、服装・身だしなみについてのお話し。入学式の時を思い出して、また、もうすぐ最高学年になる、そんな瞬間が近づいてきているぞ、という喝を。
ただただ先生たちが怒っている、そういうことではなくて、今一度考える機会をくれた、そう感じてくれたからこそ、しっかり聞けたのだと思います。
その後は職場体験の体験記報告会!代表生徒が前に出て、どんなことをしたのか・どんなことを学んでどう感じたのかを発表してくれました。
-
3月5日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
2年生
+3
世界は羽ばたく堺っこ!
今年度最後のオンライン英会話は、「日本伝統の文化について」。難しい〜!と言いながらも普段は当たり前のようにしている「お花見」「お正月」「花火大会」などなどについて、知っている表現を使って発表しました。
(中には、会話をしながら重要な表現をメモする生徒も。世界進出もまもなくです)
-
3月4日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
2年生
百問繚乱を使ってデジタル採点。本日より返却スタート。前回の結果との比較も見れたりするようで、「◯点あがった!!」と嬉しい報告。
国語の授業は、百人一首の練習会。優勝はどのクラスに–。
-
2月28日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
2年生
+3
テストが終わり、久しぶりに部活動。引退まで、と考えると人によってはあと半年を切っています。
練習できる環境があることに感謝しながら、頑張ってくださいね。
46期生のみんなへ
来週からテスト返却があります。今回は全教科タブレットで返却します。まだ充電ができていな人はかならずラックの中にいれておいてくださいね。
-
2月26日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
2年生
学年末試験が始まりました。2学期末の自分を超えられるか。勝負がいま、はじまります。
-
れいや先生ブログ
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
2年生
2年生ラスト昼休みでした!!
-
れいや先生ブログ
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
2年生
卓球頑張っています!!
-
れいや先生ブログ
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
2年生
走り幅跳び頑張っています!!
-
2月19日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
2年生
国語は百人一首の練習。大会が3月18日に控えていますので、練習でも白熱。クラス札とやらを取ると得点アップのチャンスだそう。練習にも熱が入ります。
英語は学期に一回のジョイス先生とのインタビューテスト。今学期は職場体験について、ジョイス先生がインタビューしてくれました。
体育はソフトボール。守備と攻撃に分かれて対決します。
-
2月17日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/17
2年生
また新たな1週間が始まりました!
英語は新しいペア・グループで音読をしています。
(昼休み、サッカーをして汗を流しています!健全健全!)
-
2月12日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
2年生
テスト2週間前です。46期生、教室からの途中退出もだんだんと減ってきました。えらい!
ただ、朝の遅刻が常態化…寒さが厳しい朝で、気持ちはとてもとてもわかるのですが、時間を守れる人=人から頼られる・信頼される人とも言えます。職場体験で、ルールや時間を守る大切さはわかったはず!行動に移してくれることを願います。
1組 歴史(近代国家) 2組 理科(雲のでき方) 3組 国語(論説文の作成) -
2月10日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/11
- 更新日
- 2025/02/11
2年生
本日3年生は私立受験の日。みんなにとってもあと1年後、と考えるとあっという間なのかもしれません。その話が功を奏したのか(?)、英語の小テストでは満点続出!「朝からプリント見てきたよー!」「longerが比較級でlongestが最上級やんな!」などなど、勉強に意欲的な46期生でした。
また、今までは紙でやっていた小テストもICTを活用して実施できました。採点が即時でされるため、先生にとっても生徒にとってもいいことたくさんでした。
(学年ルームにとある女の子が。「先生、あたし毎日職場体験でいい…!」これ以上ない言葉です) -
2月7日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/09
- 更新日
- 2025/02/09
2年生
職場体験奮闘記 10/10
「にっこりピース!」
「キッチン5人で回したぞ!」
「箱を潰して品出し完了!」
2日間にわたって実施された職場体験が無事終了いたしました。実施に至るまで多くの先生たちが事業所へ挨拶回り。「うちの生徒は本当に働き者です。よろしくお願いします」の言葉に恥じぬほど、みんなの頑張りは美しいものでした。お叱りを受けたり、ご迷惑をおかけしたと言う報告は一つもありません。それどころか「是非来年も協力させてください」と、嬉しい言葉をかけてくださる事業者様ばかりでした。先生たちも「まさかこの子がこんな笑顔で体験してくれるとは…!」と何度も感じました。みんなのこの経験は必ずどこかで生きてくる。先生たちはそう願っています。2日間お疲れ様でした!!
保護者の皆様へ
送り出しや「今日はどんなことしたの??」のお声かけ、ありがとうございました。中には体験先までご訪問いただいたご家庭もあると聞いております。この職場体験を通過点にし、今後のキャリア教育・進路指導に繋げて参ります。引き続きどうぞよろしくお願いします。 -
2月7日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/09
- 更新日
- 2025/02/09
2年生
職場体験奮闘記 9/10
「今日は誰に営業をかけようか」
「ボクサーの眼差しも、本日は休業」
「微笑みながら、後ろで支えます」 -
2月7日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/09
- 更新日
- 2025/02/09
2年生
職場体験奮闘記 2/10
「照れ屋な2人は園児に人気」
「担任来店!営業かけなきゃ!」
「昼休み!大好きな先生と鬼ごっこに」 -
2月7日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/09
- 更新日
- 2025/02/09
2年生
職場体験奮闘記 8/10
「今日も今日とて子ども店長」
「新車が納車!やっぱかっこいいなぁ」
「スキマ時間でピース!」 -
2月7日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/09
- 更新日
- 2025/02/09
2年生
職場体験奮闘記 6/10
「今日はワインディング体験」
「これも立派な職場体験」
「1度で2度楽しい体験先」 -
2月7日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/09
- 更新日
- 2025/02/09
2年生
職場体験奮闘記 4/10
「え?バイト?!のウワサなお二人」
「主任を見つけてついついニンマリ」
「お姉ちゃんを取り合う園児」 -
2月7日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/09
- 更新日
- 2025/02/09
2年生
職場体験奮闘記 1/10
「こんな体験もさせてもらいました」
「今日ははんぺん並べました」
「品出し、頑張りました!」 -
2月7日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/09
- 更新日
- 2025/02/09
2年生
職場体験奮闘記 3/10
「引っ張りだことは僕のこと」
「送迎バスを一緒に待ちます」
「激しいスタジオレッスンが終了!」 -
2月7日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/09
- 更新日
- 2025/02/09
2年生
職場体験奮奮闘記 7/10
「今日はポップを作りました」
「説明を一生懸命聞きます」
「担任の先生へ、張り切って接客します」 -
2月7日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/09
- 更新日
- 2025/02/09
2年生
職場体験奮闘記 5/10
「市民を守る大きな背中」
「振り向き笑顔で園児を引率」
「アバンギャルドな郵便局員」 -
2月6日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
2年生
職場体験奮闘記 9/9
「コーディネートは私たちに任せて」
「T先生への売り込み、成功しました」
「将来の同僚の誕生です」
46期生が本日、職場体験に参加いたしました。慣れない環境の中、懸命に仕事を体験!先生たちがあいさつ回りに来ると、見慣れた顔がきたからか、少しリラックスした様子。「元気がよくて、本当に助かっています」「きっと学校でも真面目な生徒さんなんでしょうね!」「ぜひ将来バイトに来てほしい!」と言ってくださる事業所様も多く、無事1日目が終了したことを先生たちも嬉しく思っています。慣れた頃が一番重要!体調管理をしっかりして、明日も頑張ってくださいね。
(とある先生が私に、「職場体験、っていいですね」とニッコリ笑顔。嬉しいなと思った矢先、別の先生と食事に行くと「職場体験、めっちゃいい行事やなって思います」とおいしいお寿司とともに。学校に戻ると「職場体験、ほんまおもろいな〜」とニヤニヤ。どうやら先生サイドにも心境の変化があったよう) -
2月6日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
2年生
職場体験奮闘記 8/9
「子ども店長 パート2」
「園児を見守るお姉さん」
「7冊の返却、承りました!」 -
2月6日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
2年生
職場体験奮闘記 7/9
「看護師の体験。医療書もばっちり読みこみます」
「子ども店長 パート1」
「園児と遊び疲れて休憩中」 -
2月6日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
2年生
職場体験奮闘記 6/9
「自転車のかごの修理、体験しました」
「からあげ定食お待たせしました!」
「先生たちのお弁当、お買い上げです!」 -
2月6日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
2年生
職場体験奮闘記 5/9
「今から利用者さんと一緒にヨガ教室!」
「このお菓子売り場を整理したのはこの俺だ!」
「今から園児と鬼ごっこ!」 -
2月6日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
2年生
職場体験奮闘記 4/9
「ぼくたち、将来の医療の担い手!」
「タイヤの修理はぼくに任せて」
「6人全員で頑張りました!」 -
2月6日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
2年生
職場体験奮闘記 3/9
「利用者さんが使うところはいつもきれいに!」
「区役所で元気に挨拶!」
「おいしいパンが焼きあがりました!」 -
2月6日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
2年生
職場体験奮闘記 2/9
「園児と体力勝負!」
「ヘアメイク体験でいつもとは違った髪型に」 -
2月6日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
2年生
職場体験奮闘記 1/9
「わらびもちはいかがですか〜」
「臨床体験実施中!」
「コメダ珈琲のアイスコーヒーは格別です」 -
れいや先生ブログ
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
2年生
バースデーガールです!!
-
れいや先生ブログ
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
2年生
八田荘中学校に雪が積もりました!!
-
本日のバースデーガール
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
2年生
誕生日おめでとうございます!
天気も祝ってくれているのか、猛烈な雪が降りました♪
楽しい1年にしてください! -
2月4日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
2年生
社会の授業では、プリントを使って授業を展開。先生の説明を聞きながら、熱心にメモを取っている生徒もいました。
放課後のグラウンドでは、本日も広々と2年生が部活動にいそしんでいました。今日は異種混合戦?!バレーボール部の選手が、サッカー部の選手にシュート対決を挑んでいました。
(3枚目はバースデーガールからの「14歳の抱負」。今日から心機一転。授業も真面目に、熱心に) -
2月3日 2年生の様子(番外 クラブ編)
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
2年生
寒空の中、グラウンドや体育館で響く声は46期生の2年生のみ。(1年生がスキー実習のため)大きな声を出して、先生たちの力も借りながら頑張っています。
(3枚は…技術部?!いえいえ、卓球部が新しいネットを組み立て中です) -
2月3日 2年生の様子(番外 クラブ編)
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
2年生
寒空の中、グラウンドや体育館で響く声は46期生の2年生のみ。(1年生がスキー実習のため)大きな声を出して、先生たちの力も借りながら頑張っています。
-
2月3日 2年生の様子(番外 クラブ編)
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
2年生
寒空の中、グラウンドや体育館で響く声は46期生の2年生のみ。(1年生がスキー実習のため)大きな声を出して、先生たちの力も借りながら頑張っています。
-
2月3日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
2年生
美術の授業で作っているのは「私の分身」。自分のクラブのカッコいいシーンを切り取っている人もいれば、「ソーラン節にするわ!」と意気込んでいる人も。この写真のシーンはいったいどこを切り取っているでしょうか?
(体育の時間。先生も入って捕球練習。経験者はやはり違います) -
1月31日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
2年生
事前訪問 いってらっしゃい! 4/4
本日、2年生は職場体験の事前訪問に行って参りました。4時間目が終わって昼食時間からなんだかソワソワ…「緊張するー!!」「ちゃんとあいさつできるかな…」とみんなとても楽しみにしている様子。「え!先生たちついてきてくれるんじゃないん?!」と、みんなだけで行くことにも驚いてる生徒もいましたね。
大丈夫!地域の事業様はどこも「中学生のためになるなら」と、快く引き受けてくれています。君たちが精いっぱいやるぞ!ということを誠心誠意伝えれば、優しく教えてくれます。
この行事を通して、また大人に一歩近づいて欲しいなと思っています。
(帰ってきてからふと先生たちの顔を見ると「落ち着くわ〜」と生徒。そうだよね、慣れないところに行くと緊張します。よく頑張ったね。来週は本番。みんなでがんばろう!) -
1月31日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
2年生
事前訪問 いってらっしゃい! 3/4
-
1月31日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
2年生
事前訪問 いってらっしゃい! 2/4
-
1月31日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
2年生
事前訪問 いってらっしゃい! 1/4
-
1月30日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
2年生
今日の様子です。
体育ではマット運動をしています。国語では百人一首をやってるクラスも!
また、本日職場体験の事前訪問に行く事業所もありました。
緊張するといいながら出発しました。
-
1月28日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/28
2年生
英語の時間、今日は3人で音読練習。苦手な人に教えるのも段々と上手になってきました。本文の題材はオーストラリアについて。あまり聞き馴染みのないスポーツ「オーストラリアンフットボール」の映像を見せると「えー!オーストラリアの人すごいなぁ、防具もつけずに!」という声が。ICTを活用することで、子どもの疑問が即座に解決できるのはいいことですね。(その分、自分で考えたり思考力を鍛える作業はまたどこかで特訓しないと!と反省)
道徳では、ウォーミングアップで、グループでピクチャーディスクリプションを実施。言葉だけで、どんなイラストが描かれているかを伝えます。 -
1月27日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/28
2年生
出張前に体育をのぞくと、男子はソフトボール・女子はマット運動をしていました。男子のソフトボールでは、野球部の選手が初心者にも優しくボールを回している様子がチラリ。優しいなぁ。
-
1月24日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
2年生
わいわいとした雰囲気でペアワークをしていると、おや、後ろのドアから担任の先生が…?!大丈夫、みんなが頑張っている姿を見守っているだけですよ!
今週は1週間が長く盛りだくさんでしたね。来週はいよいよ事前訪問があります。週末で体調を崩さないように気を引き締めて、月曜日また会いましょう!
(新生ルーキーズの誕生です) -
1月23日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
2年生
いつもやるペア活動も、いつもとは違うペアでやるとその日常は即座に色めき立ち、新鮮に感じるもの。この日はいまやっているすらすらspeakingの最終回でした。不慣れながらも頑張って用紙を見ずに答えています。3月のオンライン英会話に向けて頑張っていくぞ!!
(体育の授業はソフトボール。未来の甲子園球児、夢への第一歩(結果はゴロでした)) -
1月22日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
2年生
NSのジョイス先生の授業はみんな楽しみ。この日はたくさんのアクティビティを準備して授業を展開してくれました。
(What did you do during winter vacation?というジョイス先生からの質問に、I’m thinking of you every day. との答えに、ジョイス先生も苦笑い。文法もまだまだ成長段階です) -
1月22日 2年生の様子(番外 職場体験楽しみだよ編)
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
2年生
この日は6時間目に、事業所別に別れて説明を聞いたり、挨拶のシュミレーションをしたりしました。「八田荘中学校から参りました!」「今日も一日頑張ります。よろしくお願いします!」などなど、元気な声が聞こえてきた教室もありました。
保護者様へ
事業者によって若干の違いがありますが、1月30日木曜日・31日金曜日のどちらかで事前訪問がございます。改めて、行き方(徒歩か自転車、公共交通機関など)・持ち物などをご家庭でも一緒にご確認していただければ幸いです。よろしくお願いします。 -
1月21日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/25
- 更新日
- 2025/01/25
2年生
進度が進んでいるクラスから聞いたのか「うちのクラスはいつカードのアクティビティやるん?」と楽しみにしてくれていた様子。この日は2組と3組でカードを使って比較級・最上級を学びました。
最初はわきわきあいあいとしていても、終盤になるにつれてどんどん白熱!苦しい勉強もクラスメイトと一緒なら頑張ります。
(3学期、いいスタートダッシュが切れています!の図) -
1月20日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
2年生
英語の時間では、新しいペアとペア活動。PCを使っての調べ学習も着々と進んでおります。
(今月の目標は「勉強」について。2年生の今のメンバーで授業を受けるのものあとわずか。1日1にちを大切に) -
1月18日 活動の様子[バレーボール部]
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
2年生
地区対抗戦の様子 2/2
先日18日、地区対抗戦の決勝リーグが行われました。
公式戦では一度も勝ったことがないチームから1セットを取ることができましたが、セットカウント1-2で惜しくも敗戦しました。
応援や送迎等、ありがとうございました。 -
1月17日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
2年生
英語の時間は今日はアクティビティ!
紙に原級・比較級・最上級を自分で書いて、English神経衰弱を行いました。
自分たちで作ったカードなので、愛着もその分わいてくれたのか、「むずいー!」「2ペアも取れた!」などなど、楽しく学んでくれました。
6限緊急集会のあとは、しっかりと切り替えて各教室に別れて職場体験用の履歴書の清書。間に説明も聞きました。担当の先生から言われたことをしっかり写していました。
(3枚も取れました) -
1月16日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
2年生
6時間目の総合の時間を使って、職場体験に向けてのしおりを作りました。しおりの中には「職場訪問をするときのマナー」も載っていて、あるクラスでは「中学生が気を付けるべきポイント」について動画を見て学んだりしていました。いよいよ、事前訪問は2週間後。ワクワクが止まりません。
(冬の風物詩でもある『持久走』も、残すところあとわずか。見学者も増加中。体調には気を付けながら、最後はみんなで走りたいな) -
1月15日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/16
- 更新日
- 2025/01/16
2年生
各クラス、月初ということで席替えをしておりました。英語の授業では、新しいペアとのアクティビティ。今日は新しく習った「比較級」を使ってクイズ作成。学校の先生や友達、家族の名前なども登場し、大盛り上がり。
(こちらは休み時間に円になってゲームをしていました。私が当時小学生ぐらいの時に、某番組で流行った遊びが、令和の今もなお学生がやっているというのは、なんだか趣深い。ヨーチェケラッチョ) -
1月14日 2年生の様子
- 公開日
- 2025/01/14
- 更新日
- 2025/01/14
2年生
今日は3学期初の道徳の時間。初回ということで担任の先生にお願いしました。「なんや担任かー…」という声も聞こえましたが、もうその担任の先生の授業を受けるのもあとわずか。1時間1時間を大切に。
1組 人って本当は? 2組 あるレストランでの出来事 3組 優しさの光線
(こっそりとったつもりが、何人かカメラ目線。)