堺市立八田荘中学校
-
群青〜ぐんじょう〜(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
《合唱コンクール編》
延期を経て、ようやく迎えた合唱コンクール。スローガンは、「3C(Challenge《挑戦》・Corporation《協力》・Chorus《合唱》)で感動させる合唱コンクール♪」。
はじめての「挑戦」でも、みんなと「協力」しながら練習に取り組んだ姿勢が表れた、そんなステキな合唱コンクールでした。
学校閉鎖、学年閉鎖期間あり、練習時間も限られるなか、あきらめることなく精一杯の歌声を響かせてくれました。
48期生全員の頑張りに感謝ですが、指揮者と伴奏者を務めてくれたみなさんには特に感謝の気持ちでいっぱいです!長い時間の練習、準備、本当にありがとう!
そして、先輩たちの素晴らしい合唱も忘れないでくださいね。来年はこの先輩方が作った素晴らしい伝統を受け継ぎ、そして越えられる合唱を期待していますよ!
48期生なら、まだまだいけるで!!
保護者の皆さま、お忙しいなかご観覧いただき、ありがとうございました!
【結果】
最優秀賞…3組
ベストコンダクター賞…3組 ベストピアニスト賞…1組
-
群青〜ぐんじょう〜(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
《合唱コンクール編》
合唱コンクール、いよいよはじまりました。1年生は3学年のトップバッター。
張り詰めた緊張感の体育館に、元気な歌声を響かせます!合唱順は2組→1組→3組です!
+5
-
群青〜ぐんじょう〜(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
《合唱コンクール編》
合唱コンクール直前の声出し!最後まで「本気」で頑張ってます!
服装もバッチリです!ありがとう!
+5
-
10月31日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
+3
10月31日 最後の文化活動発表会が終わりました。
体育大会が10日終わり、翌週から学年練習が始まりました。(初回は私は出張で参加できず)出来栄えを聞くと「初回にしてはすごく頑張っていた!」といってくれる先生もいれば、「ちょっと騒がしすぎて指導したわ…」と言ってくれる先生もいて。「やっぱり46期生の合唱は、スムーズには始められないな…」と思っていたところ、今年はどの担任の先生の気合の入り方も違いました。「この3人なら…」という思いで、今年は全クラスの練習に「一緒に」参加させてもらいました。各クラスらしい、というか、この先生たちにしかできない空気感で練習をしていました。
担任の大きな体によらず、繊細な練習の仕方の1組は、男女別のパート練習を何よりも大切にしていた様子に見えました。今は工事中のため、1組の前の廊下が少し狭くなっているので、それも功を奏して(?!)廊下で響き渡るソプラノ・アルトパート。先生を探したら、男子生徒と一緒に横並びで歌を歌っているテノールパート。指揮者・伴奏者の仕上がりも相まって、最優秀賞にふさわしい合唱になったと思います。
音楽の授業のような雰囲気ではなく教室では「クラスの担任」としての顔を見せてくれた2組。練習では本当に歌「以外」のことで怒られていることがほとんどで、ただ、このクラスのユニークなところは、せめる雰囲気ではなくて「おいー!しっかりしろよー!」というなんともほほえましい雰囲気が終始漂っていたのがいいところでした。うまくいかなかった人にも「全然そんなことないよ!」「俺ら、頑張ってたよー!」と言い合えていたことも、なんとも美しい光景でした。
初めての担任から早2年。3年目となった今年は、行事ごとに対しての取り組み方がいつもとは違うように見えていました。このクラスはなんというか、時折「高校生かな?」と思うほど大人っぽい様子を見せてくれるのがほかのクラスにはないところで、行事に対しても「担任を喜ばせる!」とかではなく「自分たち自身がこうしたいからこうする!」とはっきりしているところもすがすがしく、多少音が間違っていても、みんなで歌いやすいように変えていっていたのも、3組ならではだったかもしれません。
「良い一日にしましょう」―これが、私の今年の2大行事(体育大会・文活)だったわけですが、みんなにとっても、どこかで「良い一日だったな…」と振り返ってもらえたらと思います。最後は自分自身をしっかり褒めて療養して!3連休明けから、また46期みんなで頑張りましょう!今日はお疲れさまでした。ありがとう!
(あるクラスの発表を聞いて、すごく感動しました。『色々あったけど、最後はみんな一緒だよ』というのを、歌でみんなから教えてもらえた気がして。本当に、人は支えあって生きていくのだなぁと実感させてもらいました)
-
10月31日 文化活動発表会の様子 その3
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
+7
文化活動発表会の様子です。
-
10月31日 文化活動発表会の様子 その2
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
+7
文化活動発表会の様子です。
-
10月31日 文化活動発表会の様子 その1
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
+7
文化活動発表会の様子です。
-
合唱コンクール後の集合写真【2年生】
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
2年生
口惜しさとやり切った気持ちと混じりあった集合写真になりましたね。
3年生の全体合唱は圧巻でしたね!
来年八中最後の合唱コンクールが待ち遠しいですね!
+7
-
合唱コンクール本番【2年生】
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
2年生
本日,合唱コンクールの本番が行われました。
朝の声出しから,各クラスの気合が伝わってきました。
本番では,鑑賞態度から合唱まで全体を通して47期生の成長を感じました。
良い雰囲気を作って,3年生にバトンパスができたと思います。
合唱コンクールでは,どのクラスもこれまでの練習の成果を存分に発揮し,素晴らしいハーモニーを
響かせてくれました。最初は音程が合わず苦戦したり,集中できない人がいて,クラス全体で
中々まとまれませんでした。また,学校閉鎖があり,思うように練習が続かない時もありましたね。
その時に,文句を言って終わるのではなく,お互いを高めあえたからこその合唱だったと思います。
今日の2年生の合唱はどのクラスも胸の張れる発表だと思います。
もちろん,終わった後は涙する子も言いましたが,去年と比べてすがすがしい顔でやり切った顔の人が多かったです。
どのクラスからも「今日は楽しかった」という声が聞こえてきました。去年出し切れなかった後悔から,自分の力を出し切れた
からこその爽やかな感想だったのだと思います。クラス,学年で切磋琢磨して日頃の学校生活でも生かしていきましょう。
+7
-
10月30日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生
+7
前日です。決戦は金曜日。
クラス合唱・全体合唱、ともに悔いなく全力で頑張ってほしいと思います。
(時間は予定、前後する可能性もあります。ご了承ください)
3年生の部 10:55~
歌唱順
3組 COSMOS
2組 地球星歌 ~笑顔のために~
1組 心の瞳
全体合唱 あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~
(進路用・卒アル用写真を撮りました。制服も小さく感じます。心も体も大きくなった証拠)
-
群青〜ぐんじょう〜(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/30
1年生
いよいよ明日が合唱コンクール本番です。展示見学、リハーサル、歌練と、今日は慌ただしい一日でしたが、リハーサルでの引き締まった空気感、とても良かったです。
ずっと練習してくれている指揮者と伴奏者、そして一緒に練習してきたクラスメイトのために、最後の声出しまで「本気」でお願いしますね!
+3
-
群青〜ぐんじょう〜(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/30
1年生
学年閉鎖期間が終わり、学校が再開されました。まだ全員が揃ったわけではありませんが、みなさんの元気な表情が見られて少しホッとしました(最初の一枚はバースデーガール!)。
写真は文化活動発表会の展示見学の様子です。どの作品も力作ばかり。なかなか展示場所から離れられません…。
+5
-
リハーサル・練習風景【2年生】
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/30
2年生
合唱コンクールのリハーサルがありました。
緊張感をもって,鑑賞することができました。
休みの人がまだ多く,体育館ではまだまだ声を出し切ることができていませんでした。
6限目の練習では,リハの反省を生かして,どのクラスもかなり声も音程も仕上がってきています。
本番まで更なる高みを目ざして,切磋琢磨してください。
+7
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/30
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/30(木),ハッピーバースデー!おめでとう!素敵な一年にしてください~!明日の合唱も楽しみにしてま~す!
-
10月29日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
3年生
+7
リハーサルが3限4限でありました。この日が最後の全体練習です。
まずは、校歌斉唱。そのあとは、男子生徒による伴奏で、「翼をください」の斉唱。初めてのお披露目ということもあり、少し緊張をしている様子でしたが、最後まで弾ききることができました。そして、クラスの歌唱にうつります。今年度は3組⇒2組⇒1組の順で歌います。
クラス歌唱の後は、全体合唱の動きも込みでリハーサルを。
すべての行程が終了し、音楽科の先生からの言葉では「100点満点の完璧なリハーサルではなかったけれど、日に日によくなってるし『あ、練習してるな』と思う子もいる。最終学年の、最後の発表としてふさわしい、素晴らしいものにしてほしい」と言っていただきました。反省すべき点がある人もいたと思います。まだ日はあるので、個人でできるところは個人で、みんなでできるところは最後のクラス練習で、担任の先生と一緒に、良いものを作り上げてほしいと思います。
-
10月28日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
3年生
+7
学校閉鎖をあけて、体調を崩している人も中にはいましたが、3年生は比較的元気で歌練習まで頑張りました。
展示見学の部、今年度も名作ぞろいで、理科の展示では体験をしている人も。(なにか見えたかな?)
つばさ学級からも、シールを貼って美しい作品も作っていました。(細かく見ると、光を黄色のテープで表現していたり大阪の名所があったり…いい感じです!)
このクラスの道徳の時間は「違いって?」について。あっていい違いとあってはならない違いについて考えました。
(いよいよ文化活動発表会が今週にあります!さて、どのクラスに勝利の女神をほほ笑むのか)
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
廣畑カメラ(生徒指導主事)
リハーサルの様子です!明日の本番が楽しみです!
+1
-
1年生学級閉鎖について
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
八田荘NEWS
平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
本校において、10月27日(月)までの期間、学校閉鎖とし、本日10月28日(火)より学校を再開しましたが、1年生において、インフルエンザの感染者があらたに複数確認され、発熱および風邪症状の体調不良による欠席者の増加がみられます。学校医と協議の結果、10月29日(水)までの期間、1年生を学年閉鎖といたします。本日は、下校時間を繰り上げ、4限終了後、給食を食べた後に下校措置をとります。学年閉鎖期間中は、自宅学習に取り組み、不要不急の外出は控えてください。この期間は、部活動に参加することはできません。学年閉鎖明けの10月30日(木)につきましては、予定通りの通常授業の用意をして登校するよう生徒に連絡していますので、ご家庭におかれましても、ご留意いただきますようお願いいたします。保護者の皆様やお子さまには、ご心配をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申し上あげます。引き続き、お子さまの健康状態の把握について重ねてお願い申し上げます。お子様に発熱・風邪症状等が見られる際は、かかりつけ医等に通院いただき、その結果も含めてtetoru(テトル)等で中学校までお知らせください。
-
10月27日 3年生の様子(番外 空の学校編)
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/27
3年生
+7
本日まで学校閉鎖となります。みなさん、体調はどうですか。
明日から通常授業!6時間目は学年合唱の練習をします。喉に違和感のある人はしっかり療養!歌える人は、周りに環境に配慮しながら自主練をよろしくお願いしますね。(歌詞を覚えるのは全員できるはず!)
やっぱり、空(から)の学校は寂しいです。みなさんに明日会えることを、楽しみにしています!
☆10月28日(火)<明日>の時間割☆
1組 理A・国(展示見学)・社・道・音・歌練
2組 社・理A・英(展示見学)・道・社・歌練
3組 英(展示見学)・数B・理A・道・数B・歌練
保護者の皆様へ
先週の金曜日の急な対応、文化活動発表会の予定の変更、重ね重ね申し訳ございません。この期間に、新たに体調不良等が出ましたら、tetoruで構いませんので連絡をよろしくお願いいたします。
-
学校閉鎖中【2年生】
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/27
2年生
学校閉鎖中ですが、みなさん体調はどうでしょうか?
先生たちは、元気に出勤して仕事をしています😀
トイレをピカピカになるくらいに掃除をしました!
みんなが使う場所、皆が気持ちよく、きれいに使えるように心がけて欲しいです!
-
学校閉鎖について
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
八田荘NEWS
平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。このたび、本校において、インフルエンザの感染者が複数確認され、風邪症状等の発熱による欠席者ならびに体調不良者の増加がみられます。学校医と協議の結果、10月25日(土)から10月27日(月)までの期間を、学校閉鎖といたします。本日は、下校時間を繰り上げ、2限終了後の下校措置をとります。学校閉鎖期間中は、自宅学習に取り組み、不要不急の外出は控えてください。この期間は、部活動(公式戦含む)に参加することはできません。急な変更で、保護者の皆様やお子さまには、ご心配をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申しあげます。引き続き、お子さまの健康状態の把握について重ねてお願い申しあげます。お子さまに発熱・風邪症状等が見られる際は、かかりつけ医等に通院いただき、その結果も含めてtetoru(テトル)等で中学校までお知らせください。
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/23(木),文化活動発表会,展示の部,準備中です~!
+4
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/23(木)文化活動発表会,展示の部の準備です!階段そうじありがとう!
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/23(木),各クラス文化活動発表会に向けて,気合入っております!本番が楽しみです!
-
10月23日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
3年生
+7
体育の授業の様子です。男子はハンドボール。この体育の授業の経験が、高校の部活選びに役立つかも…?!とか想像したりしました。みんな楽しそうに、そして汗をかきながら取り組んでいました。(女子は引き続きバスケットボール。写真はありませんが、「お願い!入って!」と言いながらシュートをしていた姿が印象的です)
5時間目は歌練習。(本日は文活に向けた展示準備があったため、5時間授業です)今日は1組・2組が音楽室の利用。どちらのクラスもお互いに意識をしているようで、「そんな声で勝負できるんかー!」「まけへんぞー!」と、士気を高めていました。
ただ、心配事も。各クラス少し体調不良者が多いです。(マスクをしている人も徐々に増えてきました)受験生ということもありますので、手洗い・うがいなど自分で出来る対策はしっかりとっておきましょう!
-
10月22日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
3年生
+7
全体練習の様子です。今年は、「あなたへ」を学年合唱として歌います。各クラス、クラス別の合唱が終わった後、みんなで歌います。今日は動きのリハーサル(1番のみ歌唱)と、全体合唱をしました。どちらもまだまだ、体育館の大きさに負けている…!それでも「これはあかんな…」という印象ではなく、だんだん慣れてきたり「もっと出るよー!」と言われて、励まされて、どんどん自信がついてくる46期生。最後の歌唱では、最初とは比べられないほど大きな声が出ていました。ここから練習を重ねて、聞いてくれた人みんなに、「あなたに」、届く歌にしていきましょう!
(久しぶりに歌唱指導に参加しました。合唱はやっぱり楽しいなぁ…担任さんが羨ましい!)
-
2年2組 学級閉鎖について
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
八田荘NEWS
保護者の皆様へ
平素は,本校教育活動に,ご理解・ご協力を賜りありがとうございます。
閉鎖期間については下記のとおりです。閉鎖期間中は公式戦を含め部活動に参加することはできません。【閉鎖期間】
10月24日(金)~10月26日(日)
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/23(木),ハッピーバースデーガール!誕生日おめでとう!素敵な一年にしてください~!
-
合唱練習の風景【体育館】
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
2年生
合唱の学年練習を体育館で行いました。
全体の動きを確認した後,1番の曲だけ歌いました。
歌に関しては,初めての体育館で緊張してタイミングや声量は足りていませんが,
金曜日のリハーサルに向けて修正していってください。
鑑賞の態度や移動も意識して,更なる高みをめざしてください。
+4
-
学年パート練習【2年生】
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
2年生
各パートに分かれて,練習が進んでいます。
お互いにできる人たちが,クラスの仲間を引っ張り合えるように
声掛けしていきましょう!
+6
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/21(火),火曜の4時間目は道徳です!
+5
-
10月17日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
3年生
+7
今日は地区祭礼のため、4時間授業でした。また、非常に涼しくなって過ごしやすかったようにも思います!ただ、4時間目の体育は男子のサッカーは白熱!授業後は「あつい~!」と言いながら教室に戻ってくる様子がありました。(女子は体育館でバスケットボールをしたそう。30秒で何回シュートが入ったのかな?)
土日を含めて、地域がかなり盛り上がる3日間だと思います!行事に参加する人も見学する人も、怪我等に気を付けながら思う存分楽しんでほしいと思います!
月曜日からは切り替えて、文化活動発表会に向けてまたみんなで頑張っていきましょう!(もちろん制服登校です!身だしなみから気合を入れていきましょう~!)
-
10月16日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
3年生
+7
いよいよクラスでの歌練習が始まりました!今年度はどのクラスも曲の難易度が過去最高で、男女のバランスが難しかったり音程を取るのが難しかったりと、各クラスの課題はあるようです。ただ、さすが3年生。あるクラスでは「みんな並んでー!」と指揮者が指示を出して練習をしている様子がありました。また、男女に分かれて廊下や特別教室で練習をしているようです。
でもまだまだ!歌声で人の心を揺らすには、もっともっと練習が必要です!担任・副担任の先生と一緒に、最高のものを作り上げてくれるのを楽しみにしています。
(あるクラスの様子を見に行くと…ん?!担任の先生が指揮を。よくよく聞いてみると、「学年合唱」の練習をしていました。これは、このクラスがリーダーになってくれるのかな?!)
-
10月15日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
3年生
+7
待ちに待ったNSの先生の授業!すごろくを使って、関係代名詞の文を作ります。後半では盛り上がりすぎて、大きな声で「きゃー!」どうやら、ダイスの目次第ではスタートに戻ることもあるそうで…とはいえ、「whichでもthatでもいいよー!」「先行詞が人やからwhoやで!」などなど、良い声掛けも聞こえました。
6時間目は学年集会&学年練習。最初は体育大会の「学年種目」「各種リレー」の表彰がありました。そのあとは初めての「学年練習」。今年は「あなたへ」を歌います。伴奏者が音を奏でる中、不安そうに歌い始める46期生。まだまだ、これから。自信をもって歌えるように、みんなで1つになって練習しよう。
(今日は給食がなく、お弁当でした。久しぶりのみんなで食べるお弁当に、思わず笑顔)
-
Today's2年生 【青空】
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
2年生
+4
本日の2年1組の国語は論説文を書く授業でした。
序論・本論・結論を意識して書いていました。
人数が少なかったのが残念でしたが、とってもがんばっていました。
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/17(金),10月中旬ですが…真夏日に迫る暑さです。今日は午前中授業です!
-
合唱の練習風景【2年生】
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
2年生
体育大会が終わり,合唱の練習が始まりました。
各クラス各パートに分かれて,練習開始です。
去年の経験値がある分,どのクラスもスムーズに始動できていました。
声の大きさは,どのクラスも去年の初めに比べれば格段に良くなっています。
これからの伸びが大きく期待できますね!
+4
-
体育大会表彰【2年生】
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
2年生
体育大会の表彰を行いました。
学年種目,カラー対抗リレー,女子リレー,男子リレー
それぞれについて賞状を授与しました。
皆の頑張りと応援の賜物ですね!
-
群青〜ぐんじょう〜(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
1年生
いよいよ合唱コンクールの歌練がはじまりました!各クラス、初日から気合いが入ってます(特に担任の先生方!)。
練習時間は限られています。勝ちたい気持ちは練習での態度で示していこう!来週の練習も頑張るぞー!
+5
-
群青〜ぐんじょう〜(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
1年生
先日の学代会議にて、合唱コンクールの48期生のスローガンが決まりました!
スローガンは、「3C(Challenge《挑戦》・Corporation《協力》・Chorus《合唱》)で感動させる合唱コンクール♪」です。
感動を呼ぶ合唱にするためには、挑戦する気持ちと仲間との協力が不可欠です。
合唱コンクールへの意気込み、どんどんみんな書きこんでいってね!
+2
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/16(木),合唱コンクールの練習がスタートしました!どのクラスも個性的で,本番が楽しみです!
+5
-
れいやブログ
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/17
八田荘NEWS
10月13日に堺市民オリンピックがあり,八田荘中学校から12名が代表で参加しました。
惜しくも決勝進出まではいきませんでしたが,最後まで全力を出し切ることができました!!
+7
-
群青〜ぐんじょう〜(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
1年生
48期生の学年旗をフロアに掲示しました!青のグラデーションの美しさが際立つ、素晴らしい仕上がりです。
48期生のシンボルとして、基本はフロアに掲示し、行事の時は一緒に写真を撮ります(体育大会でも写ってます)。
作成してくれたみなさん、本当にありがとうございました!みんなで大切にしようね!
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
1年生
「久しぶりのお弁当の様子」パート③です!
+3
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
1年生
「久しぶりのお弁当の様子」パート②です!
+3
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
1年生
今日は給食がないということで、久しぶりのお弁当です!
給食もおいしいけど、みんなで食べるお弁当も最高ですね!
+3
-
Today’s 2年生【青空】
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
2年生
+5
久しぶりのお弁当2組の様子。
-
Today’s2年生【青空】
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
2年生
+4
3組の様子です!
-
Today’s 2年生【青空】
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
2年生
+3
久しぶりのお弁当。
みんなどこか嬉しそうでした!!
1組の様子です!
-
Today's 2年生【青空】
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
2年生
+1
2年生の国語の授業では
“地球の未来”について論説文をかく,という授業を行っていました。
タブレットで調べる人,図書室の本で調べる人
それぞれのやり方で、頑張っていました。
来年の入試,そしてその先の将来のために書く力を養っていってほしい!!
-
泉北新人リーグ【サッカー部】
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
部活動
泉北新人1次リーグが始まりました。
初戦は、接戦となりましたが、惜しくも敗れました。
サポートの少なさやサイド攻撃など、課題は多いですが、次のリーグ戦につなげてくださいね!
-
下校時間の変更
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
八田荘NEWS
保護者の皆様へ
平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。本日給食が停止されている関係で、下校時刻が15:00に変更していますのでご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
1年生
さわやかな秋晴れの昼休み…と言いたいところですが、けっこう暑い…。
でも、そんな暑さも関係なく元気に過ごす48期生です!
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
1年生
学年集会にて、体育大会の学年種目、リレー種目の表彰を行いました。
続いて、合唱コンクールの出演順の公開抽選会!担任の先生が意気込みを語ったうえで、くじを引いて決定しました!
叫び声が体育館に響きましたが、どの順番でもやるべき準備は同じです。水曜日からの歌練、気合い入れていきましょう!
+3
-
体育大会⑤【2年生】
- 公開日
- 2025/10/13
- 更新日
- 2025/10/14
2年生
練習の暑い中でも友達と声をかけ合い、互いに励ましながら努力する姿がありました。
競技の結果以上に、「クラスで頑張ること」「最後まであきらめないこと」を学ぶ貴重な時間になったと思います。
特に,懸命に応援する47期生の姿は学年の枠を超えて,八田荘中学校の体育大会を盛り上げることができました!
行事を通して育った協力の力や粘り強さを、これからの学校生活にも生かしていきましょう。
体育大会で見せた皆さんの表情は、本当に輝いていました!
行事をやり遂げた達成感と自信を胸に、次の文化活動発表会に向けて進んでいきましょう!
保護者の皆さま
お忙しい中たくさんのご声援いただきありがとうございました。
励ましの拍手や声援が何よりの力となりました。
今後も学校教育へのご理解とご協力よろしくお願いいたします。
【結果】
競技の部 優勝…2組 学級旗の部 優勝…2組
学年種目(ローハイド)優勝…2組 縦割りリレー…1組
男子リレー優勝…2組 女子リレー優勝…3組
-
体育大会④【2年生】
- 公開日
- 2025/10/13
- 更新日
- 2025/10/13
2年生
教室に戻ってクラス写真!
どのクラスでもやり切った充実感があふれていましたね☺
+2
-
体育大会③【2年生】
- 公開日
- 2025/10/13
- 更新日
- 2025/10/13
2年生
自分のクラスだけでなく,学年を超えて応援できていました!
47期生の溌溂としたパワーに感心しました!
これからの行事も八田荘中学校全体を盛り上げられる存在になろう!
+4
-
体育大会②【2年生】
- 公開日
- 2025/10/13
- 更新日
- 2025/10/13
2年生
大熱戦のローハイド!
騎馬が崩れるアクシデントもありましたが,大きなけがはなく
終えることができて良かったです☺
+5
-
体育大会➀【2年生】
- 公開日
- 2025/10/13
- 更新日
- 2025/10/13
2年生
体育大会開幕!
+3
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/12
- 更新日
- 2025/10/11
1年生
《体育大会編》
48期生にとってはじめての体育大会。学年スローガンは「48期生体育大会 一致団結界隈」。このスローガンの通り、クラスの垣根を越えて学年全体で盛り上げることができた、素晴らしい体育大会でした。日頃の授業、全体練習、予行、学級旗作成と時間をかけてこの日まで準備を重ねてきましたが、その成果をしっかりと出してくれたと思います。
どの種目も素晴らしかったですが、やはり印象に残ったのは全員リレー。一人一人がクラスのために1秒でも縮めようと全力を尽くす姿が本当にかっこよかったです!
みなさんの「全力」は、周りの人に感動を与える力があります。3週間後の合唱コンクールも、「過程」から「全力」でお願いしますね!本当にお疲れさまでした!!
保護者の皆さま、お忙しいなかご観覧いただき、ありがとうございました!
【結果】
競技の部 優勝…3組 学級旗の部 優勝…2組
学年種目(全員リレー)優勝…3組
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/12
- 更新日
- 2025/10/11
1年生
《体育大会編》
最後はクラスで「はい、チーズ!」これまでのがんばりをねぎらいます。
体育委員のみなさん!当日、そして前日までの準備、ありがとうございました!
+1
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
1年生
《体育大会編》
全員リレーの様子です!担任の「クラス愛」が服装からも伝わってきます。
どのクラスも本当によくがんばりました!全員ほんまにかっこよかったよ!!
+5
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
1年生
《体育大会編》
応援席の様子です!八中伝統の、学年・クラス関係なしの熱い応援!
48期生も引き継ぎます!
+5
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
1年生
《体育大会編》
個人種目の様子です!みんな「全力」です!
男子のリレーでは、入場前に全員で円陣!「ライバル」であり「大切な仲間」。
深い友情に感動です。
+5
-
10月10日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
3年生
10月10日金曜日 第46回体育大会が無事、終了しました。
当日は多くの保護者様に声援をいただきながら、子どもたちは胸を張って競技をすることができました。
少し天気の心配がある中、今週の火曜日に予行、そして当日を迎えることができました。
この当日を迎えるにあたって、すべてが予定通り・課題なし、というわけではありませんでした。多くの課題や心配事を乗り越えたここに、46期生がいた・46期生がやりきったと思っています。
また、当日、3年目にして「初めて」のことも体験させてもらいました。印象に残ったのは、男女リレーの競技前。今までの私の教師人生においては、どちらかというと血気盛んで、「この一発勝負にかけたんねん!」という思いの生徒が多かったように思いますが、女子リレーでは、12人みんなで円陣を組み「精一杯たのしみましょーぜい!」の声掛け。男子リレーでは12人それぞれが胸を張ってポージング。それを応援するその他の46期生の生徒。どことなく、クラスの垣根を超え、46期が一つの集団になった瞬間に思えました。
もちろん忘れてはいけない「学年種目」。最初は「なんで、毎年綱引きなん?」という声もありましたが、年々熱も入っていき、「どうやったら勝てるかな?」を担任と話しあう時間もかけがえのない時間になっていったように思います。当日、もちろん勝敗はつきましたが、どのクラスも頑張った!だからこそ、予定にはしていなかった「みんなに拍手!」が、その日1番の拍手かのように感じれた理由なのかな、と思います。(公式戦初勝利!のクラスもありましたね)保護者の皆様へ向けたメッセージではあったのですが、大きく成長した子どもたちといつもそばにいさせてもらえる喜びを、我々も体感させていただき、心が震える大事なシーンとなりました。
ベスト八中賞を取れたクラスも、そうでないクラスも、人生の中で一度しかない「中学校生活最後の体育大会」を楽しめたと思います。この思い出を胸に、また一歩ずつ―。
( 1年1組 競技の部 優勝 1年2組 学年種目 優勝 1年3組 応援旗の部 優勝。
2年1組 応援旗の部 優勝 2年2組 競技の部 優勝 2年3組 学年種目 優勝。
3年1組 応援旗の部 優勝 3年2組 競技の部 優勝 3年3組 学年種目 優勝。
なにも、3年間ずっと「全クラス 優勝」をしなくっても。笑)
-
10月10日 体育大会の様子 その3
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
3年生
+7
体育大会の様子です。
-
10月10日 体育大会の様子 その2
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
3年生
+7
体育大会の様子です。
-
10月10日 体育大会の様子 その1
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
3年生
+7
体育大会の様子です。
-
れいやブログ
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
3年生
3年生,体育大会の運営もしてくれました!!
+3
-
女子バスケットボール部
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
部活動
先週土曜日に、Cブロックの新人戦
決勝トーナメントが行われました。
結果は2位でした!!!!
堺市新人大会でのシード権を獲得することができました!
1つでも多く勝てるように、新たな課題を克服し、より一層頑張っていきましょう!
保護者の皆様、たくさんの応援いつもありがとうございます。
-
(番外)体育大会に向けて 前日譚(46期生 3年生)
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/09
3年生
+7
いよいよ明日が体育大会本番となりました。
1年生、初めての体育大会。ベスト八中賞を目指して努力するも、最高学年の先輩たちの偉大さを痛感しました。学年行事しか体験したことなかった私たちが、「学校行事」として、運営や設営に携わり、みんなで作り上げていくのが学校行事なんだなと感じることができました。ルールを守る中で、楽しむ方法を学ぶことができました。
2年生、少し慣れてきた体育大会。昨年度と比べて「もっとメリハリを!」と私から言われていた46期生。当日まで本当に不安な毎日でしたが、さすがは46期。本番での素晴らしさはピカイチでした。学年種目の綱引き、第一試合の1組対3組。2分近くまで競技をした熱戦は、今でも脳裏に焼き付いています。なかなか当日まで競技練習に参加できなかった子を、「一緒にやろうや!」と優しく声をかけることができました。
さて、いよいよ明日は「中学校生活最後の」体育大会です。練習で気も手も抜かなかったのは、誰よりも、君たちです。全体練習では、一番にグラウンドに整列して、「これが俺達が作る体育大会だ」と言わんとする姿勢に、きっと下級生も感化されていたと思います。3組担任でもあるあの先生が前に立って、「本番は良い日にしましょう」と言っていたのを聞くみんなの真剣な眼差し。予定はされていなかった予行での「男子リレー、模擬レース」。終礼時に聞こえてきた掛け声。どこを切り取っても青春の1ページ。
明日は、そのすべてを、悔い残すことなく、出し切ってほしいと思います!一緒に、「今しかできない」青春を味わいましょう!
保護者の皆様へ
明日本番を迎えますが、本日に至るまで準備のご協力、ありがとうございました。明日、保護者様の受付は8時30分から行います。お忙しいところ恐縮ですが、子どもたちの姿を見に来ていただければ幸いです。明日お会いできるのを楽しみにしています。
-
体育大会予行【2年生】
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
2年生
体育大会予行の様子です。
暑い中でしたが、応援、招集よく頑張っていましたね!
明日はいよいよ体育大会本番です。
皆で楽しんで、思い出深い体育大会にしてくださいね!
+4
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/9(木),いよいよ明日は体育大会!お昼からは明日の準備です!
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/8(水),下校の様子です!いよいよ明日は体育大会の準備ですね!
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/7(火),晴天の中,体育大会予行を行いました!最後の確認をひとつひとつ行い,本番に向けてしっかりと予行できました!
+6
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
1年生
はじめて経験する体育大会の予行。朝は涼しかったものの、途中から厳しい暑さのなかでの予行となりました。
でも、暑さに負けずにキビキビ動いてくれたおかげで、スムーズに予行が進められました!
これで本番へのイメージはできましたね!体育大会まであと2日!当日が楽しみです!
+5
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/6(月),招集練習の様子です!最後の二枚は下校の様子です~!
+3
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/6(月),招集練習の様子です!本番も頼みますね~!
+7
-
本日の下校時刻について
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
八田荘NEWS
体育大会の予行が終了したので
生徒は11時40分に下校します。
片付けのある生徒は片付け終了後の下校になります。
よろしくお願いします。
教頭足立
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/06
1年生
最近の昼休みの様子です。少し暑さもおさまり、グラウンドで遊ぶ人が増えてきました。
体育大会まで1週間をきりました!
元気に遊ぶのはいいですが、ケガにはくれぐれも気をつけてくださいね!
+3
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/05
- 更新日
- 2025/10/05
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/3(金)、下校の様子です〜!みんな笑顔が素敵です〜!
+1
-
10月3日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
3年生
+7
本日は学年種目「綱引き」の予選が行われました。今年も当日は各クラス2試合、計3試合を行います。今日の予選は、各クラス悔しい思いをしたようで?!前日の練習試合とは少し違う結果となりました。ただ、本番は来週の金曜日。そう、「決戦は金曜日」なわけです。そこで、各クラス悔いのないように、全力を出し切ってほしいなと思います。
6時間目には、全体練習が行われました。天候が心配されましたので、短縮バージョンで。学校を代表して、朝礼台に上がる人、頑張れ。
(この土日は他地区で地区祭礼があり、行く人も多いようです。怪我をしないよう、また来週会いましょう!)
-
全体練習【2年生】
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
2年生
全体練習でも大きな掛け声で、きびきび動けていました!
練習も残りわずか、47期生の掛け声と行動で体育大会を盛り上げよう。
+4
-
体育大会練習の風景【2年生】
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
2年生
まだ少し暑いですが、休憩中も元気いっぱいですね!
+4
-
体育大会練習の風景【2年生】
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
2年生
各クラス作戦を立てて、良い雰囲気で学年練習できていました!
続々と各クラスタイム更新をしています。
上達が止まりませんね!
ただし、ケガだけはしないように気をつけてくださいね。
+3
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/02
1年生
体育大会の学年練習を行いました。今日は学年種目の全員リレーの練習です。
作戦会議ののち、実際に2回通して練習しましたが、疲れも見せずに誰一人手を抜くことなく取り組んでくれました。
練習から全力を尽くす姿、本当に素晴らしいです。48期生、かっこいいぞ!!
本番まであと1週間。最後まで「どうやったら勝てるのか」を考える「過程」を大切にしてくださいね!
(みんなが全力で走る姿に夢中で、競技中の写真撮り忘れました…すみません…)
+3
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/02
1年生
学級旗づくりも終盤を迎えました。
手伝ってくれる人も増えてきて、各クラス順調に進んでいるようです!完成が楽しみです!
(学年旗づくりもあと少し!学級旗が終わったら仕上げに入りましょう!)
+4
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/02
1年生
トベンナ先生の英語の授業です。タブレットを使って問題を解き、学習した内容を振り返ります。
トベンナ先生の人気はすさまじく、かなり盛り上がってます!
-
群青~ぐんじょう~(48期生のようす)✖女子ソフトテニス部
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
1年生
ソフトテニス部の1年生のユニフォームの採寸終わりです!新しいユニフォーム、楽しみですね!
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
廣畑カメラ(生徒指導主事)
ハッピーバースデーガール!素敵な一年にしてくださいね!ハッピー!
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/2(木)、今日も全体練習です!1、2、3年生、大きい声が出ています!
+1
-
10月2日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
3年生
+7
今日は学年練習で、学年種目「綱引き」の模擬試合を行いました。明日は、予選。今日の結果を踏まえ、各クラスどのような作戦で出てくるのか、非常に楽しみです。
(1組対3組。昨年同様、約2分の熱戦でした。見ていると、胸がグッと来てしまいました。これも、まだまだこれから!)
-
10月1日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
3年生
+7
全体練習、2日目です。快晴、ラジオ体操を一緒にしていてとじんわり汗ばむ気候でした。今日は体育委員長による「ラジオ体操模範演武」も見られて、いよいよ最終学年になったんだな…と背中で語ってもらった気分です。ベスト八中賞のトロフィーが光り輝く中、滞りなく全体練習が行われました。
(ただ、これはまだまだ練習が必要。また、3-2の男子生徒は基準になるため、速やかな移動が必要。まだまだ、これから)
-
9月30日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
3年生
+7
初めての全体練習。さすが3年生と思う行動があったいうことで、体育科の先生に聞くと「3年生は休み時間の間に集合完了を目標にしていたが、その目標通り集合ができた」とのこと。下級生にいいところも見せられたかな、と思います。
放課後は、クラブ写真パート2。顧問の先生とも久しぶりの再会。コミュニケーションをとって、先生もホクホク笑顔です。
-
9月29日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
3年生
+7
月例の全校集会。久しぶりの参集型の集会となりました。最高学年として、体育館の真ん中で凛として話を聞く姿勢が素晴らしい!身だしなみもバッチリです。
集会の内容は、「認証式(今期は2年生が委員長です)」「校長先生より、行事に取り組む姿勢について」「生徒指導主事より、身だしなみについて」「体育科主任より、体育大会について」「音楽科より、文化活動発表会について」など。
放課後は、クラブ生による卒業アルバム用写真の撮影です。久しぶりにクラブのメンバーと集まり、ちょっとクラブをする人もいたようで、見ていてほっこり。
(男子ソフトテニス部、渾身のポーズは顔が隠れてしまうという理由で変更を余儀なくされてしまいました)
-
9月26日 3年生の様子(+番外 ラストロック!編)
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
3年生
+7
中間テスト2日目です。今回は暗記が多い教科と応用が多い教科とわかれていたようで、2日目が終わったら「勉強おわったー!!!」と大きな叫び声が聞こえました。達成感がいつもよりあったのかな…いやいや!受験生、中間テストは終わったけれど、受験に向けての勉強はまだまだ、これから。
テストが終わったら、音楽部の「ラストライブ」。多くの保護者様も来場され、大いに盛り上がったラストライブとなりました。
-
9月25日 3年生の様子
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
3年生
+5
中間テスト 1日目の様子です。
3年生はほぼ毎月テスト。勉強が忙しい受験生。
目標に向かって、頑張れ!!
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/1(水)、放課後、堺市民オリンピックの練習会が行われました!リレーのバトンの練習、100m走のスタートの練習に取り組みました!
+3
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/1(木)、5時間目授業の様子です!3年生の数学、難しそうでした…。理科は宇宙の話で盛り上がっていました!1年生は体育終わり!しっかり水分補給してね~!
+2
-
ヒロハタカメラ
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
廣畑カメラ(生徒指導主事)
10/1(水)、2年生の学年練習の様子です!練習を重ねるごとに、どんどんスピードが上がっています!本番とても楽しみです!
+7