堺市立長尾中学校

  • 2年生の授業の様子

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校情報

    国語Aでは、枕草子を自分に置き換え、春は~ 夏は~と創作していました。国語Bの授業では、1年生で習った動詞活用の振り返り、形容詞の活用に入り始めました。英語の時間は、ペアで、教科書の英文を練習をしていました。

  • 3年生の授業の様子

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校情報

    技術の授業では、今年もマリーゴールドの栽培が始まりました。きれいな花がたくさん咲くといいですね。家庭科は、赤ちゃんの成長の様子を動画で学んでいました。みんな、こんな時があったのです。数学は、学習上確認テストの返却でした。

  • たんぽぽ学級の授業の様子

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校情報

    たんぽぽ学級では、個別の課題に取り組んでいました。学習状況確認テストの見直しもしていました。

  • 1年生の授業の様子

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    学校情報

    体育の授業では、今日は50m走の計測でした。数学は、学習状況確認テストが、返却され、テストの解説です。間違いを直して、覚えておくことが、大切です。美術の授業では、レタリングを活かしたポスター製作が始まりました。アイデア出しには、タブレットも使っています。

  • 3年生の授業の様子

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    学校情報

    社会科の授業では、近代日本の光と影について考えて、まとめていました。英語は、暗唱テストでした。先生の前に列を作って、順番を待っていました。体育は、女子がグランドでハンドボール投げの測定、男子は、シャトルランでした。最後まで走った生徒には、大きな拍手が送られました。

  • 2年生の授業の様子

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    学校情報

    社会の授業では、オセアニアについて学習していました。英語の授業では、日本語で書いた日記をタブレットも使って、英文にしていました。グループで教えあっていました。理科の授業では、天気図の風力の記号について学習していました。

  • 1年生の授業の様子

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    学校情報

    音楽の授業では、アルトリコーダーの音階の練習をしていました。小学校では、ソプラノリコーダーを使っていたので、指使いが難しいようでした。英語の授業では、「Cから始まる単語を5つ書く」といったジャッキー先生の問題にグループで答えていました。楽しい雰囲気でした。体育の授業では、ハンドボール投げの測定の後、男女で団結ゲームをしていました。円になって、後ろの人の膝の上に座り、バンザイをして、立ち上がる。すぐにできるようになっていました。

  • ◆1年2組 数学研究授業

    公開日
    2025/05/14
    更新日
    2025/05/14

    学校情報

    教育センターから専門指導員の先生をお招きし、数学科 門野先生の授業を参観されました。

  • ◆全校集会 ‐給食委員会より‐

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    学校情報

    校長先生、生徒指導の先生からの話の後、6月からはじまる全員喫食制の給食についてのお知らせを給食委員会のメンバーがしてくれました。

  • ◆全校集会 ‐前期生徒会認証式‐

    公開日
    2025/05/13
    更新日
    2025/05/13

    学校情報

    前期生徒会の認証式につづき、各種委員会の認証式もおこないました。

    写真は生徒会と各学年の学年委員長です。