堺市立長尾中学校
-
プール清掃
- 公開日
- 2020/05/30
- 更新日
- 2020/05/30
学校情報
5月26日(午後)プール清掃を行いました。
職員で行いました。水を抜いて底や壁についている藻などの汚れを取り除きました。
かなりの力仕事です。協力して何とか終えることができました。
その後、水を入れていきました。かなりきれいな状態です。ご苦労様でした。 -
第2回 分散登校3日目
- 公開日
- 2020/05/28
- 更新日
- 2020/05/28
学校情報
5月28日(木)Cグループの分散登校日です。
教育相談を実施しています。今回の長期の休業で生活のリズムの乱れや学習の遅れなど心配することも多くあります。学校再開後もトラブルや健康のことなど不安な要素もたくさんあります。生徒たちの話を聞いて少しでも取り除ければと思います。
来週からは、休業期間が終わりスタートアップ期間となります。さらに心のケアや相談などに取り組んでいければと思います。
写真は、上から1年生、2年生、3年生の順です。 -
「分散登校」の実施について
- 公開日
- 2020/05/28
- 更新日
- 2020/05/29
学校情報
学校教育活動の段階的な開始のため、6月1日(月)から12日(金)までスタートアップ期間として分散登校を実施します。1グループ20人程度で授業を行います。
全学年、1週目から3時間、午前と午後に分けて授業を行います。中学3年生のみ午後グループの3時間目終了後、フォローアップタイムを設定します。部活動は行いません。
この期間は、体操服での登校となります。
登校には健康観察カードに記入のうえ、お子様にお持たせください。発熱等の風症状がある場合は登校せずに自宅で休養をお願いいたします。また、感染が不安な場合にも学校までご相談ください。出席停止の場合があります。
マスクの着用とハンカチ、タオル等を持参するようお願いいたします。学校では、教室入室前など手洗いを指導いたします。
各学年のグループ、登校時間、時間割、最初の授業に必要なもの、6月1日の回収物など配布文書に掲載していますのでご確認ください。
緊急事態宣言が解除になったとはいえご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
1年生
「分散登校」の実施について(1年生)
最初の授業に必要なものリスト
6月1日回収物一覧
2年生
「分散登校」の実施について(2年生)
最初の授業に必要なものリスト
6月1日回収物一覧
3年生
「分散登校」の実施について(3年生)
最初の授業で必要なものリスト
6月1日回収物一覧
-
第2回 分散登校2日目
- 公開日
- 2020/05/27
- 更新日
- 2020/05/27
学校情報
5月27日(水)第2回分散登校2日目の様子です。
各学年とも教育相談を実施しています。できるだけ落ち着いて話ができるように配慮はしていますが、換気等もしていく必要がありますので締め切った状態にはなりません。話しにくいところもあります。
教室で課題等をしている生徒たちも距離をとって、静かに頑張ってくれています。早く元の状態に戻ればいいですね。
写真は、上から1年生、2年生、3年生の順です。 -
第2回 分散登校1日目
- 公開日
- 2020/05/26
- 更新日
- 2020/05/26
学校情報
5月26日(火)第2回分散登校が始まりました。各学年Aグループが登校してきました。
1年生は、1時間目は体育館で集会です。学校のルール、過ごし方などの説明がありました。
全学年とも教育相談を実施しています。担任の先生と1対1で話をしています。長引く休業での不安に感じたところ、再開に向けての心配事などを話しました。限られた時間でしたが話を聞くことができました。少しでも良い方向に向ければと思います。
教育相談は明日も続きます。
写真は、1年生、2年生、3年生の順です。 -
第2回 分散登校のお知らせ
- 公開日
- 2020/05/25
- 更新日
- 2020/05/25
学校情報
5月26日(火)、27日(水)、28日(木)の3日間で、第2回分散登校を行います。各学年ともグループは前回と同じです。Aグループは26日(火)、Bグループは27日(水)、Cグループは28日(木)です。配布文書に掲載しています“「分散登校」の実施について”をご参考ください。
登校は、8時30分から45分の間になるようご指導をお願いします。下校は10時25分です。
持ち物等は、配布文書に掲載しています各学年の第2回分散登校配布物一覧をご参考ください。
注意事項は前回と同じですが、健康観察カードのご記入をお願いいたします。登校時にお子様にお持たせください。
3年生は、今回の分散登校は授業日とします。持ち物等は特に変更はありません。欠席の場合は学校までご相談ください。出席停止となる場合があります。
感染症対策のため何分ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。 -
分散登校のご協力ありがとうございました
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
学校情報
5月19日(火)、20日(水)、21日(木)の分散登校にはご協力ありがとうございました。無事に終了することができました。
生徒たちは、短時間でも学校生活をスタートすることができました。不十分ではありますが、学校生活に慣れてくれればと思います。
来週も、26日(火)、27日(水)、28日(木)の予定で分散登校を実施する予定です。また、ご協力をお願いいたします。
なお、次回分散登校の各学年の回収物を配布文書に掲載しておりますので、ご確認ください。
1年生
第2回分散登校回収物一覧
2年生
第2回分散登校回収物一覧
3年生
第2回分散登校回収物一覧 -
分散登校日 3日目2
- 公開日
- 2020/05/21
- 更新日
- 2020/05/21
学校情報
各学年の教室の様子です。
どのクラスも静かに先生の話を聞いています。
初めての登校、クラスもあると思います。人数も普通の3分の1になっています。感染症対策もあると思います。緊張感の中の学活が進んでいます。
写真は上から1年生、2年生、3年生です。 -
分散登校 3日目
- 公開日
- 2020/05/21
- 更新日
- 2020/05/21
学校情報
5月21日(木)分散登校3日目です。
今日はCグループの登校日です。
1年生は、どのグループの生徒も初めての登校日になります。2、3年生も校舎、教室を間違えないように案内をしています。
来週も分散登校日を予定しています。教室を間違えないように、覚えておいてくださいね。 -
分散登校2日目 教室等の様子
- 公開日
- 2020/05/20
- 更新日
- 2020/05/25
学校情報
2日目の教室の様子です。
生徒は普段の3分の1の数です。教室はさみしく感じます。しかし、密にはならず、また、生徒たちは休憩時もほぼ席に座ったままで新しい生活様式に協力をしてくれています。
3年生は体育館での集会の様子です。生徒たちは距離をとって座っています。
早く普通の生活が戻ってくるといいですね。
写真は、上から1年生、2年生、3年生です。