「分散登校」の実施について
- 公開日
- 2020/05/28
- 更新日
- 2020/05/29
学校情報
学校教育活動の段階的な開始のため、6月1日(月)から12日(金)までスタートアップ期間として分散登校を実施します。1グループ20人程度で授業を行います。
全学年、1週目から3時間、午前と午後に分けて授業を行います。中学3年生のみ午後グループの3時間目終了後、フォローアップタイムを設定します。部活動は行いません。
この期間は、体操服での登校となります。
登校には健康観察カードに記入のうえ、お子様にお持たせください。発熱等の風症状がある場合は登校せずに自宅で休養をお願いいたします。また、感染が不安な場合にも学校までご相談ください。出席停止の場合があります。
マスクの着用とハンカチ、タオル等を持参するようお願いいたします。学校では、教室入室前など手洗いを指導いたします。
各学年のグループ、登校時間、時間割、最初の授業に必要なもの、6月1日の回収物など配布文書に掲載していますのでご確認ください。
緊急事態宣言が解除になったとはいえご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
1年生
「分散登校」の実施について(1年生)
最初の授業に必要なものリスト
6月1日回収物一覧
2年生
「分散登校」の実施について(2年生)
最初の授業に必要なものリスト
6月1日回収物一覧
3年生
「分散登校」の実施について(3年生)
最初の授業で必要なものリスト
6月1日回収物一覧