今日の一言 7月15日 管理されることに慣れた人
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
校長雑感 一隅を照らす
最近、ある人から組織についてお話を伺うことがありました。
* * * *
自分をコントロールできている人を見ると、大きな安心感を得ることができます。
自分をコントロールできている人は、自分の能力を知っていて、業務量や業務の難易度も分かっていて、自分の持ち時間も把握しています。
引き受けることができない仕事は、断ることができるし、もし、難しい仕事を引け受ける際には、「今日はできないけれど、来週ならできます」という風に条件を提示することができます。
こんな人になら、安心して仕事をお願いできるし、できないと言ってくれるので、すぐに他の人に頼むことができます。信頼関係ができているという表現も当てはまると思います。
しかし、自分をコントロールできない人との仕事は大変です。結論から言うと、こちらが管理してあげなくてはいけないからです。
自分をコントロールできない人は、自分の能力が分からず、できることとできないことを班別もできません。万一できないことが何かわかっても、できるようになるためには、何を学習し、そのためにはどのくらい時間が必要かなど分からなければ、その人は、やはり途方に暮れてしまうでしょう。まったく自己制御不可能な状態です。
その時は、組織として管理しなければ、仕事は非効率となり、最悪の場合は、ミスが続き、大きな損失が生まれることにもなりかねません。
しかし、最悪なケースを恐れるあまり、管理することで組織運営をし続けると、それが組織の文化となり、「管理されることに慣れた人たち」の集まりになってしまうのではないでしょうか。一度できた文化を変えることは簡単ではありません。
* * * * *
さあ、果して我が組織はどうでしょうか?