堺市立殿馬場中学校
今日の給食
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
今日の給食
本日の給食には、さっぱりとした味わいが魅力の「バンサンスー」が登場しました。
バンサンスーは、中国の春雨サラダをアレンジした料理で、
春雨にハムやきゅうり、にんじんなどの野菜を加え、
甘酢でさっぱりと味付けした一品です。
前回の真空冷却機を使った春雨料理は、春雨が少し固かったのですが、
今回は作り方を改良してくれていて、食べやすくなっていました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/11
今日の給食
今日の主菜は「鮭ののりマヨ焼き」でした。シンプルな塩焼きもおいしい鮭ですが、今日はマヨネーズと青のりを合わせて、ひと味違うおいしさに仕上げました。コクのあるマヨネーズと、香り豊かな青のりが鮭のうまみを引き立て、ごはんが進む味つけになっています。魚が少し苦手な人にも食べやすく、好評の一品でした。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
今日の給食
堺市の中学校給食では、すべての献立を加熱調理しています。
調理後、真空冷却機を活用し、適切な温度まで急速に
冷却することで、フルーツを使ったコンポートなどの
冷たいデザートも、冷たく、おいしく提供することができます。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
今日の給食
今日の給食は「赤魚のみぞれかけ」でした。
ふっくらとした赤魚に、大根おろしの
さっぱりとしたソースがよく合い、
暑い日でも食べやすい一品でした。
子どもたちにも好評で、
夏にぴったりのメニューです。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
今日の給食
今日の主菜は「豚肉とキャベツのみそ炒め」でした。
豚肉は、疲労回復に役立つビタミンB1が豊富で、
暑さでバテやすい夏の体にぴったりの食材です。
さらに、にんにくと一緒に食べることで、
ビタミンB1の吸収が高まり、より効果的に
エネルギー補給ができます。
-
今日の献立
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
今日の給食
今日も暑い一日でしたが、かき揚げを食べて元気をチャージ
サクサクとしておいしかったです。
-
今日の献立
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
今日の給食
今日は、季節の果物のももを使ったゼリーでした。
暑い日だったので、のど越しもよく食べやすかったです。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
今日の給食
昨日は世界の料理でしたが、今日は福岡県の郷土料理の紹介でした。
給食では、日本の郷土料理もたくさん紹介しています。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/01
今日の給食
今日は万博献立でエジプトを紹介しました。
「モロヘイヤ」は給食で初めて使う食材でした。
エジプトではよく食べられているそうです。
海外の料理では、豆を使うことが多いですが、
今回もレンズ豆とひよこ豆を使いました。
いつもと少し違った食材やメニューでしたが、
食べやすい味付でした。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/06/30
今日の給食
1年生は先週の金曜日に、カレーライスを自分たちで作りましたね。
校外学習でカレーを作りながら「家の人の大変さがわかった」や、
「給食がすごいのがわかった」と話してくれた人もいました。
料理を作るという体験は、ただ料理ができるようになるだけでなく、
色々な工夫をしたり、食べる人たちのことを考えたり、
友人の意外な面を発見したり、協力することで仲良くなったりと、
色々なことを感じることができたと思います。
次は金曜日、2年生がカレーライスを作ります。楽しみですね。