堺市立殿馬場中学校
-
授業の様子 3年
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校生活
外は雨
蒸し暑い一日でしたが、教室の中はエアコンで快適です。
3年生は集中して授業に取り組んでいました。
-
授業の様子 美術
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校生活
様々な表現方法を学んでいました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
今日の給食
本日の給食には、さっぱりとした味わいが魅力の「バンサンスー」が登場しました。
バンサンスーは、中国の春雨サラダをアレンジした料理で、
春雨にハムやきゅうり、にんじんなどの野菜を加え、
甘酢でさっぱりと味付けした一品です。
前回の真空冷却機を使った春雨料理は、春雨が少し固かったのですが、
今回は作り方を改良してくれていて、食べやすくなっていました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/12
- 更新日
- 2025/07/11
今日の給食
今日の主菜は「鮭ののりマヨ焼き」でした。シンプルな塩焼きもおいしい鮭ですが、今日はマヨネーズと青のりを合わせて、ひと味違うおいしさに仕上げました。コクのあるマヨネーズと、香り豊かな青のりが鮭のうまみを引き立て、ごはんが進む味つけになっています。魚が少し苦手な人にも食べやすく、好評の一品でした。
-
2年生みそ作りをしました
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
2年生
私たちの食卓になじみ深いみそは、日本各地、そして、堺市でも昔から作り続けられてきました。
今年も2年生が「糀屋 雨風」さんのご指導にもと、みそ作りを体験しました。
大豆をつぶし、米こうじと混ぜて必死に混ぜてお団子を楽しそうに作っていました。
できたみそは秋の調理実習で使います。お楽しみに。
+3
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
今日の給食
堺市の中学校給食では、すべての献立を加熱調理しています。
調理後、真空冷却機を活用し、適切な温度まで急速に
冷却することで、フルーツを使ったコンポートなどの
冷たいデザートも、冷たく、おいしく提供することができます。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
今日の給食
今日の給食は「赤魚のみぞれかけ」でした。
ふっくらとした赤魚に、大根おろしの
さっぱりとしたソースがよく合い、
暑い日でも食べやすい一品でした。
子どもたちにも好評で、
夏にぴったりのメニューです。
-
1年 SNSトラブル防止教室
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
1年生
講師の先生を招いて、トラブルを起こさない、巻き込まれないためにどう行動すべきかを考えました。
-
授業の様子 道徳
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
3年生
3年生の道徳の授業では、進路の選択の話や、限りある時間の有効な使い方など皆さんのが今悩んでいることがテーマになっていました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
今日の給食
今日の主菜は「豚肉とキャベツのみそ炒め」でした。
豚肉は、疲労回復に役立つビタミンB1が豊富で、
暑さでバテやすい夏の体にぴったりの食材です。
さらに、にんにくと一緒に食べることで、
ビタミンB1の吸収が高まり、より効果的に
エネルギー補給ができます。