8日 2年生の授業1
- 公開日
- 2023/11/08
- 更新日
- 2023/11/08
2年生
2年生の国語の授業の様子です。
兼好法師の徒然草から「仁和寺にある法師」の文を学んでいました。
仁和寺のある法師が石清水八幡宮に参ろうと歩いていきますが、石清水八幡宮は八幡市の男山の山上にあるのですが、その麓にある極楽寺と高良神社を見て、それを石清水八幡宮と勘違いしてがっかりして帰っていくお話です。京奈和自転車道というのが今は整備されていて、石清水八幡宮の近くから嵐山まで自転車道が通っているので、サイクリングを楽しめるようになっています。私は奈良に住んでいるので、この逆側のルートで、奈良から石清水八幡宮のある男山の麓まで何度か行き、仁和寺の和尚さんがここにきたんか!とよく思っています。おもいきって、和尚さんが歩いた仁和寺からのルートをたどって歩いてみるのもおもしろいかもしれませんね。結構ありますが・・・。自分で歩いてみると、なぜ間違ったのか、その時の気持ちがわかるかもしれませんね。