10日 2年生の授業2
- 公開日
- 2022/11/10
- 更新日
- 2022/11/10
2年生
2年生の理科の授業の様子です。
「飽和水蒸気量」の学習をしていました。空気1立方メートル中に入ることができる水蒸気の量をgで表したものが「飽和水蒸気量」で,よく出題されるグラフを使った問題について取り組んでいました。これは,学校のテストでもよく出る(逆に言うと,この問題を入れずに先生はテストを作れないのではと思うくらい。)し,また,入試でも頻出の問題です。絶対マスターしてほしいなと思います。今日習ったプリントなくさず,テスト前には絶対復習してくださいね。(出なかったら,すみません。でも,マスターして損はないです。)