堺市立殿馬場中学校

10日 2年生の授業

公開日
2022/11/10
更新日
2022/11/10

2年生

2年生の数学の授業の様子です。
「図形の性質の調べ方」の単元で,「平行線と錯角」の学習をしていました。
同位角と対頂角の性質を利用して,平行線における錯角が等しいことを証明するのですが,証明ってなんや?と,今までの数学では出てこなかったから,違和感が大きいと思います。「なんだ,これ。わからんわ。」と感じるのは普通と思います。高校に行くと定理などを使っていろんなことを証明していく学習の基礎になると思います。ぜひ,たくさん例を見て学習して慣れていってほしいと思います。新しいゲームをするとき,なんやこれ,どうしたらいいんだ?って思うのと一緒です。私も,いきなり,はやりのゲーム,例えば,「スプラトゥーン」を一緒にやろうって誘われても,すぐにはできません。何度も失敗して練習しないとできないのと一緒だと思います。慣れるのには遅い早いはあります。だから,あせらず,あきらめず,取り組んでくれると嬉しいです。