堺市立殿馬場中学校

24日 殿中生応援団 部活動編その4

公開日
2021/07/24
更新日
2021/07/22

殿中生応援団  部活動編

 尊重すべき3つを説明する前に、基本となるスポーツとは何かについて説明します。
 スポーツでは「ゲームをプレイ(play)する」などの言い方がよく使われます。また、ゲームの参加者のことをプレイヤー(player)と呼びます。これを見てもわかるようにスポーツは“遊び(プレイ)”の一形態です。
 もちろん遊びとスポーツは、まったく同じものではありません。スポーツではない遊びもあります。子どもがブランコやジャングルジムで遊ぶのはスポーツではありません。
 では、スポーツと単なる遊びとはどこが違うのでしょうか。スポーツは確かに遊びの一種ですが、そこには単純に楽しむというだけでなく、かなり真剣な要素が存在します。
 つまり、競争という要素があり、ルールに基づいて勝ち負けが決定されます。
 ゲームの中ではより優れた者、あるいはチームが勝利を収めます。そして、競争してどちらが優れているかを決定することが、スポーツでは一番重要な問題になります。確かに遊びの一部でありますが、真剣です。快楽ではありますが、困難でもあります。結果によって心が浮き立つこともありますが、意気消沈することもあります。両面を備えています。
 少し難しい言葉ですが、スポーツを定義すると、

 「遊びの形態をとりながら、競争の要素をもち、ルールによって統制された、人類が自由意思で選択した身体活動」となります。

 自分が取り組んでいるスポーツの意義をよく理解し、知識ももちながら、毎日の練習に励んでください。