堺市立福泉中央小学校

4年

  • 4年生 そろばん

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    4年

    そろばんの学習をしています。

    中には、そろばんを習っている子どももいて、得意そうにしています。

  • 国語

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    4年

    4年生は国語の学習です。

    「一つの花」を学習したので、それを要約し

    伝え合おうという学習です。

    話を要約することは様々な国語的技能が必要とされます。

    難しいですが、皆頑張っています。

  • 音楽

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    4年

    5年生は音楽の授業です。

    合奏をしています。

    曲は「リボンのおどり」です。

    短い曲ですが音が合うと気持ちが良いですね。

  • 4年生

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    4年

    社会科の授業で水に関して調べたり、考えたりしたことを、新聞のまとめました。

    今日は、お互いの資料を見あって感想を交流しています。

  • 4年生 国語

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    4年

    発表用の新聞も、ラストスパートです。

    それぞれが、役割分担をし、中身やレイアウトなど、最後まで相手に伝わりやすい新聞に仕上げようと頑張っています。

  • 4年生 水の学習

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    4年

    社会科の授業で水の学習をしています。

    節水するための工夫について考えを発表しあっています。

    お風呂の入り方など、家庭で工夫していることなども発表できています

  • 4年生 3.45はどんな数?

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    4年

    算数の授業中です。

    今日のめあては「小数のしくみをくわしく調べよう」です。

    3.45はどんな数なのか考えています。

  • 図書の時間

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    4年

    4年生は図書の授業です。

    借りていた本の返却をした後は

    司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。

    その後は読みたい本を選んで借りました。

  • 社会

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    4年

    4年生は社会の授業です。

    「いのちをささえる水」の学習です。

    普段何気なく使っている水がどこからきて

    どのようになるのか学習します。

  • 4年生 作品鑑賞

    公開日
    2025/06/13
    更新日
    2025/06/13

    4年

    図工で作った作品の鑑賞会をしています。

    曲げたり切ったりできる材料の特徴を生かして、立体的な作品を作ることができましたね。