堺市立登美丘東小学校

6年 ものが燃えるしくみ

公開日
2024/05/09
更新日
2024/05/09

6年生

ろうそくが燃え尽きた後の集気びん。
中の空気にはどんな変化が起きているのでしょう。

この事象を見た子どもたちは、

「酸素が減った」
「酸素が別の何かに変化した。」
「酸素のはたらきがなくなった。」

と予想を立てました。
燃焼後の空気の変化を調べるため、今回は石灰水を
使いました。
燃焼前は無色透明だった石灰水。ろうそくを取り出した後の
集気びんに入れ、中の気体に混ざるよう、振ると・・・。

「ア〇エリや!」 「ポカ〇や!」

見た目は、スポーツドリンクのような白濁した変化が起こりました。