令和7年9月4日(木)1年生算数科研究授業どうすると分かりやすいかな
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
1年生
+2
1年生で研究授業がありました。一人ひとりカードが配られ、どうするとどれが何頭多いか考えました。端をそろえると分かりやすいよと、その前に学んだ長さの学習をつないで考えていました。それでも、カードの大きさが違うのはどうすると分かりやすくなるのかさらに考えを深めていきました。夏休みには登美丘東こども園と菜の花こども園の2回ずつ研究保育に全教職員が寄せていただき、それぞれの育てたい子どもの力やその取組を共有しています。その際には、就学前に育てたい10の力に常を常に意識し、子どもが遊びの中でどのように力をつけていくかを考えていることを知りました。なんとか教育課程の連続を模索したいと考えています。今回の授業は、園での取組をどのようにつなぐと、1年生にとっても分かりやすいか、授業前にも一緒に検討する時間を持ち、今日の研究授業に至りました。子どもも、これまで学んだ先生が来てくれているのは、とてもうれしそうでした。