堺市立東陶器小学校

  • ☆8月31日の給食☆

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    食育・給食

    <8月31日(木)の献立>
    ☆黒糖パン
    ☆牛乳
    ☆タイピーエン
    ☆煮込みミートボール

     今日は熊本県の郷土料理、タイピーエンでした。
    タイピーエンとは、野菜や豚肉などを入れた具だくさんの中華スープに春雨をいれたものです。上にゆで卵をのせるのが特徴です。熊本県では中華料理店や家庭でも定番のメニューだそうです。給食では、白湯スープに豚肉、キャベツやにんじんなどの野菜をたっぷり入れ、ゆで卵のかわりにうずらの卵を入れました。子どもたちにも大人気の献立です。

  • 特別支援研修

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    6年

    講師先生をお招きして、職員の特別支援研修を行いました

  • 3年生 算数

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    3年

    おおきな数の復習です
    プリントを使って復習しました

  • 4年3組 国語 「対話」の学習 9

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    4年

    最後に、対話するときの大切なことを考えました。この場合は、弟は棚を整理しようとしていて、一時的に部屋が散らかったのだから、その事情を理解しないと、問題はこじれてしまいます。自分たちの経験も出し合いながら、しっかり学習していました。

  • 4年3組 国語 「対話」の学習 8

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    4年

    この対話では、姉が弟が散らかしている理由を聞いており、自分の片づけを手伝う意思表示をしていることが、うまくいった原因だと考えました。

  • 4年3組 国語 「対話」の学習 7

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    4年

    そのあと、どうしてこの2人の対話の場合、片付けにつながったのかを考えました。

  • 4年3組 国語 「対話」の学習 6

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    4年

    次は、対話が部屋を片付けることにつながったペアの対話をみんなで見ました。

  • 4年3組 国語 「対話」の学習 5

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    4年

    みんなは、姉が連発していた「早く片付けなさいよ」の言葉を、一方的で自分勝手だととらえていました。

  • 4年3組 国語 「対話」の学習 4

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    4年

    この2人の対話が、部屋を片付けることにつながらなかったわけを考えました。

  • 4年3組 国語 「対話」の学習 3

    公開日
    2023/08/31
    更新日
    2023/08/31

    4年

    結局、部屋は片付かないまま、友だちが来てしまいました。結果は残念でしたが、この2人の対話はおもしろくて、みんな引き込まれていました。