堺市立東陶器小学校
太陽 学級
-
太陽学級 居住地校交流 4
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
太陽 学級
同じ地域に住む仲間と、楽しく活動を進めることができました。
-
太陽学級 居住地校交流 3
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
太陽 学級
協力して準備をしています。「今日は何曜日ですか」「片足で10秒立つ」など、おもしろい内容です。
-
太陽学級 居住地校交流 2
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
太陽 学級
いよいよすごろくのスタートです。サイコロをふる順番を決めています。
-
太陽学級 居住地校交流 1
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
太陽 学級
太陽学級の「居住地校交流」の様子です。東陶器小学校区に住んでいて、上神谷支援学校に通っている仲間と太陽学級のみんなとの交流会です。みんなですごろくをするので、その説明を聞いているところです。
-
太陽学級 9月のカレンダーをつくる 8
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
太陽 学級
どんなカレンダーができるのか、できあがりが楽しみですね。
-
太陽学級 9月のカレンダーをつくる 7
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
太陽 学級
うさぎの顔にもこだわって表現しています。
-
太陽学級 9月のカレンダーをつくる 6
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
太陽 学級
月の部分を作っているところです。2種類の黄色の折り紙をちぎって丸い形に貼っていきます。
-
太陽学級 9月のカレンダーをつくる 5
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
太陽 学級
作業は順調に進んでいるようです。
-
太陽学級 9月のカレンダーをつくる 4
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
太陽 学級
切り取ったら、指の部分を折って、うさぎの形にします。
-
太陽学級 9月のカレンダーをつくる 3
- 公開日
- 2025/08/29
- 更新日
- 2025/08/29
太陽 学級
手形がとれたら、その形をはさみで切り抜きます。