堺市立東陶器小学校
-
1年 国語 あさのおひさま 7
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年
題名に続いて1行あけて本文を書いていきます。指示をしっかり聞いて書くことができています。
-
1年 国語 あさのおひさま 6
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年
お手本がテレビに映し出されているので、それを見ながらしっかり書いていきます。
-
1年 国語 あさのおひさま 5
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年
次は、国語ノートに詩を視写します。
-
1年 国語 あさのおひさま 3
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年
その様子を体を動かして表現している人がいました。太陽が海からゆっくりのぼってくるところをうまくとらえていました。
-
1年 国語 あさのおひさま 2
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年
先生の音読に続いて、みんなもこの詩を音読しました。詩の中に(おひさまが)「のっこり うみから おきだした」という表現がありました。どんなようすなのか、考えています。
-
1年 国語 1
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年
ひらがなの「こ」の字の練習の後、「あさのおひさま」という詩の学習に移ります。
-
太陽学級 みんなが集まって 8
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
太陽 学級
次はじゃんけんゲームです。先生とじゃんけんをして、勝つ・負ける・あいこ によって違う場所にタッチした後、すばやく真ん中のサークルに戻ります。ルールを理解して、楽しそうに動いていました。
-
太陽学級 みんなが集まって 7
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
太陽 学級
今度は動きを入れたまねっこです。これもうまくできています。
-
太陽学級 みんなが集まって 6
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
太陽 学級
全身の動きも、うまくまねっこできています。
-
太陽学級 みんなが集まって 5
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
太陽 学級
片足で立ってバランスをとる動きです。少しむずかしい動きです。