堺市立東陶器小学校

6年

  • 6年 理科 水溶液の性質 5

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    6年

    出てきた泡(気体)について、この人は二酸化炭素ではないかと考えています。これまでに出てきた気体のとけている水溶液の中で、泡が見えたのは炭酸水で、その泡が二酸化炭素であるのを確かめたことから考えています。

  • 6年 理科 水溶液の性質 4

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    6年

    この人も、金属は食塩のように水に溶けていると考えていますが、出てきた泡(気体)が何なのか という疑問を持っています。

  • 6年 理科 水溶液の性質 3

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    6年

    鉄やアルミはどこへいったのか。この人は、食塩を溶かしたときのように、目に見えない小さい粒になって水の中に残っていると考えています。だから、水を蒸発させれば、鉄・アルミが出てくると考えています。

  • 6年 理科 水溶液の性質 2

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    6年

    しばらくすると、アルミ箔は全く見えなくなり、鉄も少量の粉のようなものを残して、姿を消してしまいました。

  • 6年 理科 水溶液の性質 1

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    6年

    6年理科の学習です。これまで学習してきた水溶液の中で、「塩酸」がトイレの洗剤に使われていることがわかりました。その注意書きには「金属にかけないように」とありました。それはなぜなのか、塩酸の水溶液の中に、鉄(スチールウール)とアルミニウム(アルミ箔)を入れて、反応を見てみました。すると、写真のように、鉄・アルミから盛んに泡が出てくるという反応が見られました。

  • 1年 生活 6年生と砂遊び 6

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    6年

    「水を流して完成」という感じです。他のクラスの学習でも同じような動きがありました。

  • 6年 道徳 誠実さとは 5

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    6年

    「誠実さ」とは、「一つ一つを大事にすること」という考えです。みんなよく考えていました。詳しく聞いてみたいですね。

  • 6年 道徳 誠実さとは 4

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    6年

    「誠実さ」とは「真面目に考えること」だという考えを書き表しています。

  • 6年 道徳 誠実さとは 3

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    6年

    各自の考えを全体で交流しています。グループから推薦されて発表している人もいました。互いの考えをよく伝え合っているからこそのことです。

  • 6年 道徳 誠実さとは 2

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    6年

    男の子との約束を優先させた手品師について、考えを交流しています。