堺市立東陶器小学校
5年
-
5年 理科 ヒトの発生や成長 7
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
5年
羊水が胎児を衝撃から守っていることを確かめる実験をしています。ビニール袋に羊水に見立てた水を入れ,胎児の代わりには小さな水風船を入れて,水槽の中に落としました。外側のビニール袋は破れるほどの衝撃があっても,中の水風船は無事でした。様々な方法でそれぞれのテーマを追究しています。
-
5年 理科 ヒトの発生や成長 6
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
5年
妊娠の期間中に羊水の量がどのように変化するのか,ペットボトルに水を入れてわかりやすくしています。
-
5年 理科 ヒトの発生や成長 5
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
5年
羊水の中にいるおかげで,胎児は手足を動かすことができる などの羊水の働きを詳しく説明しています。
-
5年 理科 ヒトの発生や成長 4
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
5年
台本のようなものは作っていますが,そのまま読むのではなく,自分が理解していることを伝えようとしています。
-
5年 理科 ヒトの発生や成長 3
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
5年
こちらも羊水について追究しているグループです。
-
5年 理科 ヒトの発生や成長 2
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
5年
こちらは胎児の大きさを調べているグループです。グループ間の交流に向けて,発表の準備中です。
-
5年 理科 ヒトの発生や成長 1
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
5年
昨日の5年理科の学習です。ヒトがどのように成長するのかについて各自がテーマをもって学習を進めています。羊水をテーマとする人たちがグループを作って追究しているところです。
-
5年 連合音楽会をめざして 3
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
5年
いい表情で歌う人が増えてきました。「自分の歌」になってきているようです。
-
5年 連合音楽会をめざして 1
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
5年
5年生の廊下に連音をめざしてどんな練習をしたか,どこまでできたのかなどを先生がまとめた掲示物が貼られています。
-
5年 稲刈り9
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
5年
手作業ての稲刈りだけでなく、機械を使った稲刈りも見せていただきました