堺市立東陶器小学校

3年

  • 3年 算数 はかりを使うには 7

    公開日
    2025/11/28
    更新日
    2025/11/28

    3年

    反対に,ランドセルのような重い物は,1kgのはかりでは測れません。はかるものの重さによって使い分ける必要があることがわかりました。

  • 3年 算数 はかりを使うには 6

    公開日
    2025/11/28
    更新日
    2025/11/28

    3年

    実際に比較的軽いものを乗せて,比べてみましたが,やはり1kgのはかりの方が読み取りやすいようです。

  • 3年 算数 はかりを使うには 5

    公開日
    2025/11/28
    更新日
    2025/11/28

    3年

    軽いものを測るときには,1kgのはかりの方が,目盛りの幅が広いので重さを読み取りやすい と説明しています。

  • 3年 算数 はかりを使うには 4

    公開日
    2025/11/28
    更新日
    2025/11/28

    3年

    なぜ1kg,2kg,4kgといったはかりの種類があるのかについて,グループで考えています。

  • 3年 算数 はかりを使うには 3

    公開日
    2025/11/28
    更新日
    2025/11/28

    3年

    これは2kgのはかりですが,1kgのはかりに比べて,100gまでの幅は狭くなっています。

  • 3年 算数 はかりを使うには 2

    公開日
    2025/11/28
    更新日
    2025/11/28

    3年

    はかりによって,同じ重さまでのめもりの細かさに違いがあることを説明しています。上は4kgのはかり,下は1kgのはかりですが,同じ100gまでの幅に違いがあります。重さの読み取りやすさが違ってきます。

  • 3年 算数 はかりを使うには 1

    公開日
    2025/11/28
    更新日
    2025/11/28

    3年

    3年算数の学習です。はかりで重さを測っていますが,はかりによって測れる重さに違いがあることからいくつかの疑問が出てきました。

  • 3年 算数 大きな重さの単位 10

    公開日
    2025/11/27
    更新日
    2025/11/27

    3年

    この学習は少人数指導を行っているので,3年学年室でも学習が進んでいました。

  • 3年 算数 大きな重さの単位 9

    公開日
    2025/11/27
    更新日
    2025/11/27

    3年

    1000kg=1t という単位の換算の問題ですが,1つ分×いくつ分=全部の数 という見方で問題の場面をとらえようとしています。学習の積み重ねを感じます。

  • 3年 算数 大きな重さの単位 8

    公開日
    2025/11/27
    更新日
    2025/11/27

    3年

    カバの体重2100kgの2000kgが2tなのだから,21tという答えはおかしい という反論です。