堺市立東陶器小学校

1年

  • 今日の1年4組

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    1年

    1年4組さんと図工の時間

    作ったおもちゃに風を送って進ませていました!

  • 今日の1年3組

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    1年

    1年3組さんは図工の時間!風で動くおもちゃを作ります

    どこを切ったらいいか考えて作り始めます

  • 今日の1年2組

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    1年

    1年2組さんは音楽の時間

    いろいろな楽器を使って、優しい音や元気な音、ふしぎな音を探します

  • 今日の1年1組

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    1年

    1年1組さんは国語の時間に、こんなおうちにしたいな!のプリントに取り組みました!

    それぞれステキなおうちを考えて書いていました

  • 1年 算数 ひき算 9

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年

    ひいた数7のブロックの色を変えて,7を6と1に分けたことが分かりやすくしています。ひき算の学習が深まってきました。

  • 1年 算数 ひき算 8

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年

    次はひく数の7を分けてひく考え方です。16-7のように,ひく数(7)と端数(6)が近い場合は,この考え方がわかりやすいこともあります。

  • 1年 算数 ひき算 7

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年

    2つの考え方を黒板で確かめます。まずはこれまでのように10から7をひく方法です。

  • 1年 算数 ひき算 6

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年

    16を10と6に分け,6から6をひいて0,残りの1を10からひいて答えを出したことをきちんと書き表しています。

  • 1年 算数 ひき算 5

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年

    この人は別の考え方をしています。ひく数の7を6と1に分け,端数の6から6をひき,残りの1を10からひいて答えの9を出しています。

  • 1年 算数 ひき算 4

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年

    この人は1を1つの「○」で表し,図を使って考えています。前のページの人たちと同じように,10から7をとる考え方です。