堺市立東陶器小学校
1年
-
1年 算数 ひき算 6
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年
そのうえで,ノートにもどのように計算したのかを文章をまじえて書き表しています。考えを書き表すことはとても大切です。
-
1年 算数 ひき算 5
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年
残った3と5をたして8を出したことを文で表しています。そのうえで・・・
-
1年 算数 ひき算 4
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年
操作したことを書き表した後,どの順番で答えを求めたのかがわかりやすいように→でつないでいます。
-
1年 算数 ひき算 3
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年
10から7をひいた残りの3と,端数の5をたして答え8を出したことを吹き出し💭を使って書き表しています。
-
1年 算数 ひき算 2
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年
ブロックを操作し,それを文字で書き表しています。答えは正しく出すことができています。
-
1年 算数 ひき算 1
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年
昨日の1年算数の学習です。15-7の場面が問題になっています。計算の仕方を書き表そうとしています。
-
1年 土曜参観 2
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
1年
3・4組の様子です。
-
1年 土曜参観 1
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
1年
今日は土曜参観です。1年1・2組の様子です。
-
1年 算数 ひき算を説明する 8
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
1年
分けた10から9をひき,残りの1と端数の3を加えて答えが4になることを,図と文章をつなげてきちんと説明することができています。
-
1年 算数 ひき算を説明する 7
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
1年
13を10と3に分けたところからていねいに説明を始めています。