堺市立東陶器小学校

☆4月30日の給食☆

公開日
2024/04/30
更新日
2024/04/30

食育・給食

<4月30日(火)の献立>
☆ごはん
☆牛乳
☆みそちゃんこ汁
☆お好み焼・中濃スープ
☆ふりかけ(のりかつお)

 今日は、調理員さん手作りの「お好み焼」でした。
「お好み焼」は大阪の郷土料理のひとつです。「お好み焼」のルーツは、安土桃山時代に千利休がお茶会にだした、水で溶いた小麦粉を銅板で薄く焼いたものに、味噌をぬって巻いたクレープのような「フノヤキ(麩の焼)」というお茶菓子だといわれています。時代が進むにつれ、キャベツや豚肉・海鮮などを入れる今の「お好み焼」のようになったそうです。給食では、キャベツ・ベーコン・ちくわを入れて、一つ一つ調理員さんが形をつくり、オーブンで焼きました。子どもたちも大好きな献立です。