堺市立土師小学校

4年生の授業

公開日
2023/09/11
更新日
2023/09/11

4年

 4年生は、国語と算数の授業でした。

 1組は国語の授業で、「漢字の広場」という教材を学習していました。「そして」や「しかし」などのつなぎ言葉を使って昔話を完成させようという取り組みでしたが、見に行った時には、どのような「つなぎ言葉」があるのかなと、子どもたちが順に発表しているところでした。

 2組は算数の授業で、「四角形を学ぼう」ということで、いろいろな四角形の性質から四角形の分類をしていました。向かい合った一組の平行な辺を持つ四角形が「台形」、向かい合った二組の平行な辺を持つ四角形は「平行四辺形」、そのうちで一つの頂点が直角なものは「長方形」、さらに四つの辺がみな同じ長さのものが「正方形」と順に整理ができました