5/23(月) 「やった」「できた」を増やそう♪
- 公開日
- 2022/05/23
- 更新日
- 2022/05/23
校長室から
テレビ朝会でお話したことを紹介します。
先週,体育大会をどうしてするのかについてお話ししましたね。
「集団訓練を進める」こと,これはずっと昔からです。
「運動することを楽しむ」「体育的な技能を高める」「みんなで協力する」
「『やった』『できた』という思いをもつことができるようにする」
ということでしたね。
先週の「チコちゃんに叱られる」では,「なんで小学校で逆上がりをするの?」というお題がありました。
答えは,「子どもたちに努力が報われる経験をして欲しいから」でした。
逆上がりは日常生活ではあまりしないので,ほとんどの子どもたちにとっては初めは失敗して当然の難しい技です。
でも,逆上がりは,体重移動などのコツをつかめばできるようになって,努力を重ねる事で十分成功できるという面があるので,小学生が越えるハードルとしてはちょうどいいのです。
すぐには成功できない逆上がりという課題に対して「どうすればいいのか?」と考えて乗り越える力が養われるのです。
今,皆さんは体育大会の練習を頑張っています。
29日の本番に向けて,一番かっこいい姿を,おうちの人に見てもらえるように,練習を頑張りましょう。
そして,「できた」「やった」ということを増やしていきましょう。
それがみんなの成長となります。
あと1週間となりました。体育大会を楽しみにしています。