令和4年度広報委員会 第5回HP掲載記事 【放課後児童対策事業・のびのびルームとは】
- 公開日
- 2022/12/02
- 更新日
- 2022/12/01
PTA
小学生になると生活が広がり、沢山の時間を色々な人との関わりや地域などで経験を積んで、大きくたくましくなっていくなと実感します。
未就学時期の生活と大きく違ってくるのは、共に過ごした学校生活の時間の後に、それぞれが違う時間を過ごすという点だと思います。
子どもたちは学校、PTA、校区自治会のみなさま他、沢山の方々に見守られながら毎日の学校生活、放課後生活を安心して過ごしていると思います。
今回はそんな放課後生活の一部を支えて下さっているのびのびルームについてご紹介します。
のびのびルームには、主任の指導員の方をはじめ自身ものびのびルームの出身である先輩指導員の方々もおられ、子供たちと一緒に毎日を過ごしてくださっています。
学校生活で勉強や努力など頑張ってきた子供たちを「おかえり」と温かく迎えて下さる存在です。春には新入生歓迎会、夏にはけん玉や水遊び、ギターの弾き語り、恒例のお化け屋敷や冬のクリスマス会には高学年が忙しい学校生活の中、会議を重ねて下級生に楽しんでもらうイベントを開催しています。企画から作成まで全てが手作りでみんな楽しんでいます。
PTA同様にのびのびルーム保護者会の皆様も、お忙しい中各イベントの補助等など精力的に活動に参加してくださっています。
子どもたちには一人一人では出来ないことも、みんなでやれば大きな力になると少しでも感じたり、学校でも家庭でもない又少し違う自分を出せる、そんな場所になっているといいなと思っています。
沢山の地域のみなさまのご協力のもと、これからも末永く子供たちが安全安心な学校生活を送れることを願います。