堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
-
11/13(木) 5年生 ふれ愛音楽会(長尾中学校にて)
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
5年生
長尾中学校区青少年健全育成協議会主催の「子どもの主張・ふれ愛音楽会」が本日の午後、長尾中学校で実施されました。これは長尾中学校区の地域・家庭・学校を結ぶつどいです。中学校からは3年生、小学校からは5年生が参加し、以下のプログラムで音楽を通して交流しました。
1.長尾中学校吹奏楽部 演奏
2.子どもの主張
3.東三国丘小学校5年生 合唱
4.東浅香山小学校5年生 合唱
5.長尾中学校3年生 合唱
6.長尾中学校区青少年健全育成協議会 会長あいさつ
7.全体合唱「ふるさと」
-
11/13(木) 6年生 家庭科「栄養バランスを考えて献立を立てよう」
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
6年生
6年2組の家庭科では「家庭科かるた」を楽しんでいました。
「栄養バランスを考えて献立を立てよう」をめあてに学習をすすめたうえで、食材の特徴をとらえたかるたを楽しみながら学びを深めていました。」
+1
-
11/13(木) 4年生 国語「工芸品のみりょくを伝えよう」
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
4年生
4年3組の国語の様子です。
「未来につなぐ工芸品」の学習を踏まえ、工芸品のよさについて調べ理由や例とともにリーフレットにまとめて友だちに伝える言語活動に取り組みます。
熊野筆、江戸切子などさまざまな工芸品について調べていました。
-
11/13(木) 2年生 算数 九九プリント
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
2年生
2年2組の算数では、九九プリントの答え合わせに取り組んでいました。
九九は2年生の間にしっかりマスターできるといいですね。
+1
-
11/13(木) 1年生 図工「動物園に行ったよ!」
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
1年生
1年1組の図工の様子です。
校外学習で行った天王寺動物園で出会った動物と自分の姿を画用紙に描いていました。
ライオン、シロクマ、ツル、ペンギン…いろいろな動物と遊んだり一緒に泳いだりする様子を想像して表現していました。
+2
-
11/13(木) 5年生 理科 ふりこの運動
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
5年生
5年1組の理科では「ふりこ」の学習を進めていました。
条件制御をしてふりこの運動の規則性を調べる予定です。
-
11/13(木) 3年生 国語「食べ物のひみつを教えます」
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
3年生
3年3組の国語の様子です。
「すがたをかえる大豆」の学習を終えた3年生は、食べ物のひみつについて読む人に分かりやすい説明をする文章を書く学習活動に取り組んでいます。
「はじめ」「中」「おわり」の構成を考えながら、米・牛乳・小麦などの秘密を文章に表していました。
+1
-
11/13(木) 1・5年生 レベルアップランニング
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
学校行事・紹介
今朝は1年生と5年生がレベルアップランニングに取り組みました。
5分間を自分のペースでしっかりと走りました。ゴーゴーランニングに向けて、健康・安全に気をつけながら取り組みましょう。
+1
-
11/12(水) ワールドハッキョ②(金岡南小学校にて)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
お知らせ
+7
-
11/12(水) ワールドハッキョ①(金岡南小学校にて)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
お知らせ
本日午後に,希望した児童たちと一緒にワールドハッキョへ行ってきました!
みんなが知らない文化や遊びとたくさん出会えて,楽しく過ごすことができました(^^)
あっという間に時間が過ぎ,まだ体験したかったブースがあったので,
また来年も行きましょうね(^^)
+7