堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
-
11/10(月) 4年生 国語「未来につなぐ工芸品」
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
4年生
4年2組の国語では、「未来につなぐ工芸品」の学習を進めていました。
-
11/10(月) 2年生 体育 ボール運動
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
2年生
2年1組の体育の様子です。
ボールのパスやキャッチの練習に取り組んでいました。
-
11/10(月) テレビ朝礼
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
学校行事・紹介
今日のテレビ朝礼での校長先生の話では、まず、11月7日に実施された連合音楽会での5年生の素晴らしい歌声について報告がありました。
その後、「きまりを守る」ことや「注意をきこう」ということが伝えられました。また、今週の土曜日に予定されている地域行事「ふれあい親子防災フェスティバル」では、ルールやマナーを守って楽しむよう話がありました。
今日は、シマノ自転車博物館の「子ども絵画コンクール」と堺市農業協同組合の「夏休み児童作品コンクール」の入賞者への表彰も行われました。
-
11/7(金) 5年生 第75回堺市立小学校連合音楽会!
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
5年生
これまでたくさん練習してきた成果を発揮する時が来ました。
会場はフェニーチェ堺。
子どもたちは4年生の時に来たとはいえ,自分たちがここの舞台に立てることに感動していました。
座席に座って自分たちの出番を待つ間,他校の演奏を真剣に見ていました。
東浅香山小学校の出番では,練習を重ねた成果が存分に出せました。
とても素晴らしい歌声でした!
自分たちの演奏が終わった後は,どの子も全力を出し切った顔をしていました。
5年生のみなさん,本当によくがんばりましたね!
(3枚めの写真はフェニーチェ堺に向けて出発直前、校内での声出しの様子です。)
-
11/7(金) 6年生 修学旅行に向けて
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
6年生
修学旅行に向けて,児童の実行委員会が発足しました。主な仕事は,式典の司会進行です。出発式・解散式や朝のあいさつなどで言う言葉を自分で考えました。
-
11/7(金) なかよし学級 11月のカレンダー作り
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
なかよし
なかよしタイムでは、11月のカレンダー制作に取り組んでいました。
場に応じた行動がとれ、手順通りに制作して工夫した飾り付けができることを目標に、活動していました。
ほくほくでおいしそうな焼き芋のカレンダーが仕上がりました。
+2
-
11/7(金) 2年生 国語「主語と述語に気をつけよう」
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
2年生
2年1組の国語では、主語と述語について学習を進めていました。
+2
-
11/7(金) 1年生 国語 かん字のはなし
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
1年生
1年3組の国語の様子です。
漢字の成り立ちについて、絵から漢字が例などを通して象形文字のことを学習していました。
-
11/7(金) 3年生 社会科 防火設備について
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
3年生
3年3組の子どもたちが、校内の防火扉や消火器などの防火設備ついて調べていました。
-
11/6(木) 5年生 いよいよ明日が連合音楽会!!!
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
5年生
明日に連合音楽を控えた5年生が体育館でリハーサルをしていました。
歌声の重なりがとてもきれいに調和され素敵な合唱に仕上がっています。
明日は、フェニーチェ堺のホールいっぱいに5年生の美しい歌声を響かせましょう。
連合音楽会当日は保護者の方のご参観はできませんが、11/13(木)の長尾中学校でのふれあい音楽会および11/22(土)の学習参観をどうぞお楽しみにしていてください。