堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
-
10/29(水) 5年生 連合音楽会に向けて
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
5年生
今日の5校時めは体育館で5年生全員で、連合音楽会に向けて合唱練習に取り組みました。
歌声の重なりがとても美しく響いていました。これまでの取り組みや朝練の効果が表れていますね。
-
10/29(水) 4年生 音楽「地球のこどもたちへ」
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
4年生
4年2組の音楽の様子です。
「地球のこどもたちへ」という音楽劇を行うようで、練習に取り組んでいました。
森の妖精たちと少女が地球環境を守る劇とのことで、仕上がりが楽しみですね。
+2
-
10/29(水) 3年生 国語「おすすめの一さつをきめよう」
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
3年生
3年2組の国語の様子です。
「おすすめの一さつをきめよう」の学習で、1年生におすすめする本について話し合っていました。
-
10/29(水) 5年生 国語「よりよい学校生活のために」
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
5年生
5年2組の国語の様子です。
「よりよい学校生活のために」の単元で、学校生活をよりよくするためにどうすればよいのか話し合っていました。
-
10/29(水) 1年生 もうすぐ校外学習!!
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
1年生
1年生は10月31日(金)に校外学習の予定です。
駅まで歩いて電車に乗り、天王寺動物園に出かけます。
1年1組では、校外学習の事前学習に取り組んでいました。お天気が心配です…。雨が降らないといいですね…。
-
10/28(火) 6年生 東三国丘小学校と一緒に「にんげん学習交流会」
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
6年生
6年生が東三国丘小学校の6年生と一緒に「にんげん学習交流会」を行い、人権について意見交流をしました。
前半は、これまで各校で学習してきた「水平社宣言」について意見交流し、後半は「クラスにとっていちばん大切なのは…」をテーマにしたグループワークに取り組みました。自分の意見をグループ内で伝え合い、全体交流でも積極的に発言する姿がありました。
「人が人を尊敬することで差別はなくせる」「差別されていない自分は幸せで、それはあたりまえのことではない」「差別をなくすため行動できる人になる」「生まれもった人権を大切にしていく」…子どもたちの想いに大きく頷かされました。
今日の学びをぜひ今後の生活に活かして、よりよいクラス、よりよい学校、そして、人権尊重の社会づくりを担える人に成長していってほしいと思います。
+3
-
10/28(火) 5年生 連合音楽会に向けて
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
5年生
5年生は11月7日(金)にフェニーチェ堺で実施される堺市立小学校連合音楽に向けて、練習を重ねています。
学年全体での朝練、各クラスと学年での音楽の時間、よりよいハーモニーを響かせるためがんばっています。
1枚めの写真は、5年1組の体育館での練習時に、連音への心意気を記入している様子です。
2枚めは、5年2組のクラスでの合唱練習の様子です。素敵な歌声が聴こえていました。
ぜひとも学年全体で、「いい歌声を響かせる」「気持ちを一つにする」「気持ちのよい声を出す」「精いっぱいの力で取り組む」…など、心を合わせて一生懸命な姿を見せてほしいと思います。
-
10/28(火) 3年生 理科 光の性質
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
3年生
3年2組の理科の様子です。
光の性質について学習していて、ものに日光を当てるともののあたたかさが変わることを実験で確かめていました。
太陽の光を鏡で反射させてものに当て、鏡の枚数を増やした時の温度を調べていました。
-
10/28(火) 2年生 算数 九九
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生
2年1組の算数では、九九の学習を進めていました。
意欲的に発表する姿がありました。
-
10/28(火) 4年生 算数 直角に注目!
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
4年生
4年3組の算数の様子です。
「直角に注目してなかま分けをしよう」をめあてに、2本の直線の交わりについて考えていました。