堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

  • 9/5(金) 6年生 全国学力学習状況調査・すくすくウォッチ個人票返却

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    6年生

    1学期に行った全国学力学習状況調査とすくすくウォッチの結果個人票を返却しました。自分の結果を振り返って,学力向上に向けて頑張ってほしいなと思います。

    (写真は6年生の様子です。5年生にもすくすくウォッチについて返却しております。)

  • 9/5(金) 5年生 理科「花から実へ」

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    5年生

    5年2組の理科では、ヘチマの花粉を理科室で顕微鏡を用いて観察していました。

  • 9/5(金) なかよし学級 9月のカレンダーづくり

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    なかよし

    なかよし学級ではカレンダー作りに取り組んでいました。

    今年の十五夜は10月6日とのことですが、お月見に備えてうさぎさんが9月中に準備をしているようです。

  • 9/5(金) 1年生 算数 10より大きいかず

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    1年生

    1年3組の算数では、10より大きい数の大小について学習を進めていました。

    数直線を手がかりに考えていました。

  • 9/5(金) 2年生 国語 かん字のひろば

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    2年生

    2年2組の国語の様子です。

    教科書に提示されている言葉をつかって、日記をかいてみる学習に取り組んでいました。

  • 9/5(金) 4年生 算数 わり算の筆算

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    4年生

    4年2組の算数では、3位数÷2位数の割り算の筆算の商について考えていました。

    自分の考えを友だちと共有しながら、理解を深めようとしていました。

  • 9/5(金) 3年生 図工「ふしぎな乗り物」

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    3年生

    3年3組の図工では、「ふしぎの乗り物」の作品の仕上げに取り組んでいました。

    個性あふれる素敵な作品に仕上がりそうです。

  • 9/4(木) 6年生 図工「私のお気に入りの場所」

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/04

    6年生

     6年生は,図工で「私のお気に入りの場所」というテーマの絵を描き始めました。6年間通った学校の中で,自分がお気に入りの場所を探して写真に撮り,よく見ながら描いていきました。

  • 9/4(木)6年生 理科

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/04

    6年生

     6年生の理科では「水溶液の性質」の学習に入りました。この学習では,いろいろな水溶液を試験管に移したりするときにピペットを使います。今日はそのピペットの正しい使い方を学習し,実際に使って確かめてみました。

  • 9/4(木) 6年生 道徳「手品師」

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    6年生

    6年2組の道徳科の様子です。

    「手品師」という教材を通して「誠実に生きるとはどういうことだろうか」と考えました。

    自分の夢を投げだして少年との約束を守ることが「誠実」なのか?

    自分の夢を大切に、その思いを貫くことが「誠実」なのか?

    それとも…と、子どもたちは友だちと意見を交流しながら一生懸命考えていました。

    その姿に「誠実」を感じました。