堺市立東浅香山小学校
「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~
-
8/27(水) 給食が始まりました!
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
学校給食
-
8/27(水) 5年生 算数 三角形の内角の和
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
5年生
5年3組の算数では,三角形の内角の和について確認していました。
-
8/27(水) 3年生 図画工作 ふしぎな乗り物
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
3年生
3年3組の図画工作の様子です。
「ふしぎな乗り物」と題した図画作品の制作案を考えていました。
現実にはあり得ないような乗り物に乗ってどこに行こうか…想像力をはたらかせていました。
-
8/27(水) 4年生 保健「変化していくわたしの体」
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
4年生
4年3組の保健の授業の様子です。
「変化していくわたしの体」の学習で、1年生からの身長の伸びを数値で見比べたりグラフに表したりして、年齢とともに発育し変化することを実感していました。
-
8/27(水) 2年生 国語 新出漢字
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
2年生
2年1組の国語では、新出漢字の書き順を確認していました。
とめ・おれ・はらいなどに気をつけながら空書きしていました。
-
8/27(水) 1年生 算数 わかりやすくせいりしよう
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
1年生
1年1組の算数では、さかなつりの結果をわかりやすく整理する方法を考えていました。
積極的に挙手する子がたくさんいました。
-
8/27(水) 6年生 社会科 武士のくらし
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
6年生
6年2組の社会科の様子です。
貴族に代わり武士が国の政治をつかさどるようになってきた時代の学習が始まりました。資料から武士のくらしを知ろうとしていました。
-
8/26(火) 校内研修
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
学校行事・紹介
昨日に続き本日も、子どもたちの下校後、校内研修を実施しました。
生徒指導研修として、不登校について学校としてもつべき視点やできる支援、関係機関との連携などについて確認しました。
-
8/26(火) 1年生 道徳「いきているって」
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
1年生
1年1組の道徳の様子です。
今日は「いきているって」という教材での学習です。まずは、自分自身が「いきている」と実感する時について意見を交流していました。
-
8/26(火) 6年生 理科 安全な実験器具の用い方は?
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
6年生
6年2組の理科では、実験器具等の正しい扱い方を間違い探し形式で確認していました。
6年の担任の先生たちがモデルで登場している間違い探しに、子どもたちは楽しみながら取り組んでいました。