堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

6年生

  • 9/8(月) 6年生 認知症キッズサポーター養成講座~キャリア教育

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    6年生

     北第1地域包括支援センターの方々に来ていただき、「認知症キッズサポーター養成講座」および「キャリア教育」を実施していただきました。

     まずは、寸劇を交えて認知症のことについて学習しました。その後、地域包括支援に関わるお仕事について、仕事内容やその仕事に就くための方法など詳しくお話していただきました。

     社会福祉士・看護師・介護士・ホームヘルパー・理学療法士などについて、子どもたちは真剣な表情でそれぞれのお仕事のことに聞き入っていました。自身のこれからを考える機会の一つになるといいですね。

     北第1地域包括支援センターの皆様におかれましては、お忙しい中授業をしていただきありがとうございました。


  • 9/5(金) 6年生 理科「水溶液の性質」 

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/05

    6年生

     6年生は,理科室で5つの水溶液を見分ける実験をしました。見た目,におい,水を蒸発させるの3つの方法で実験をしました。

  • 9/5(金) 6年生 全国学力学習状況調査・すくすくウォッチ個人票返却

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    6年生

    1学期に行った全国学力学習状況調査とすくすくウォッチの結果個人票を返却しました。自分の結果を振り返って,学力向上に向けて頑張ってほしいなと思います。

    (写真は6年生の様子です。5年生にもすくすくウォッチについて返却しております。)

  • 9/4(木) 6年生 図工「私のお気に入りの場所」

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/04

    6年生

     6年生は,図工で「私のお気に入りの場所」というテーマの絵を描き始めました。6年間通った学校の中で,自分がお気に入りの場所を探して写真に撮り,よく見ながら描いていきました。

  • 9/4(木)6年生 理科

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/04

    6年生

     6年生の理科では「水溶液の性質」の学習に入りました。この学習では,いろいろな水溶液を試験管に移したりするときにピペットを使います。今日はそのピペットの正しい使い方を学習し,実際に使って確かめてみました。

  • 9/4(木) 6年生 道徳「手品師」

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    6年生

    6年2組の道徳科の様子です。

    「手品師」という教材を通して「誠実に生きるとはどういうことだろうか」と考えました。

    自分の夢を投げだして少年との約束を守ることが「誠実」なのか?

    自分の夢を大切に、その思いを貫くことが「誠実」なのか?

    それとも…と、子どもたちは友だちと意見を交流しながら一生懸命考えていました。

    その姿に「誠実」を感じました。


  • 9/4(木) 6年生 図工「私のお気に入りの場所」

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    6年生

    6年3組の図工では、校内でお気に入りの場所の絵を描くようです。

    今日は「構図を考えて下絵を描こう」を学習のめあてに取り組んでいました。

  • 9/3(水) 6年生 理科 水溶液の性質

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    6年生

    6年3組の理科の様子です。

    炭酸水・重曹水・食塩水・うすい塩酸・うすいアンモニア水…5つの水溶液を見分ける方法について考え、グループで交流していました。

    他学年に入っている教育実習生3人が授業見学にきており、子どもたち同士のやりとりをきいたり、助言をしたりしていました。

  • 9/2(火) 6年生 音楽 シング・シング・シング

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    6年生

    6年1組の音楽では、「シング・シング・シング」の合奏練習に取り組んでいました。

    リズムをとるのが難しそうですが、全員でばっちり揃うと格好いいでしょうね。

  • 9/2(火) 6年生 国語「いちばん大事なものは」

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    6年生

    6年2組の国語では、「いちばん大事なものは」の学習に取り組んでいました。

    いちばん大事にしたいものや考え方について文章に書き表していました。