DSCF4306.JPG

堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

学校行事・紹介

  • 2~6年生 各学年の掲示板

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校行事・紹介

    2・3・4・5・6年生各学年の掲示板の様子です。

    先週の学習参観時にご覧いただけた方もいらっしゃると思いますが、各学年の掲示板にはそれぞれの学年の力作が掲示されています。

  • 4/28(月) テレビ朝礼 「なりたい自分」になるために…

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校行事・紹介

    児童会の6年生が司会や校歌の指揮を担当してくれ、テレビ朝礼を行いました。

    校長先生からの話は、それぞれが思い描く「なりたい自分」に向かってどうすればよいのか考え、行動しよう…という内容でした。

    計算名人や漢字名人の自分、下級生から憧れられる自分、友だちと仲よくできる自分など「ないたい自分」の姿をめざして、学習をがんばったり、友だちや下級生に優しくしたり、いろいろなルールを守ったり、あいさつを自分からしたり…プラスの行動をしていってほしいと思います。


  • 4/25(金) 対面式

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    学校行事・紹介

    朝の時間に対面式を行いました。
    2〜6年生の出迎えの中、4年生のリコーダー演奏に合わせて1年生が体育館に入場し、対面式がスタートしました。
    児童会代表からの歓迎の言葉や2年生からのアサガオの種のプレゼントに続き、1年生からお姉さんお兄さんへのあいさつがあり、とてもじょうずに言うことができました。
    531人の東浅香山小学校のみんなで、これからも仲良く、気持ちのよい学校生活を過ごしていきましょう。


  • 4/24(木) 職員研修 アレルギー対応研修(エピペン講習会)

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    学校行事・紹介

    本日の放課後、学校医の医師によるアレルギー対応研修を実施しました。

    「学校における食物アレルギーへの対応」と題して、エピペンのこと、アナフィラキシーのこと、エピペンを使用するタイミングや使用法、アレルギーの症例の検討など学びの多い講義をしていただきました。その後、エピペンを使用する場面を想定してのシミュレーションを行いました。

  • 4/21(月) テレビ朝礼 ポジティブに…

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    学校行事・紹介

    新学期開始後3週めの月曜日です。

    今日のテレビ朝礼から今年度の児童会の人が司会や指揮をしてくれました。

    校長先生からの話のキーワードは「ポジティブ」。

    肯定的な、前向きな、積極的な…という意味でつかわれ、物事のよい面や明るい面を捉え何事も前向きに捉える考え方や行動を指す言葉です。

    メジャーリーガーの大谷選手のポジティブ思考の話から、東浅香山小学校のみんなにも何事にも前向きに積極的にがんばってほしいということが伝えられました。

    先週、校長先生が感じた「ポジティブ」の中から、4年1組の47都道府県の歌のことや、6年生の作文のことも紹介されました。

    ぜひとも、「できない」「むり」ではなく、「できる」「やってみよう」「がんばってみよう」とポジティブに物事を捉えてくださいね。

    You can do it!

  • 4/14(月) 今日の休み時間

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    学校行事・紹介

    今日から通常授業が始まり、2校時後の長休みには元気に運動場で遊ぶ子がたくさんいました。

  • 4/14(月) テレビ朝礼

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    学校行事・紹介

    新学期2週めがスタート。

    8時30分の始業と同時にテレビ朝礼が始まり、前年度児童会の6年生が司会等を担当してくれました。

    校長先生からの話は、新しい環境で「がんばろう!」と思ったことはもちろん、少し苦手に感じていることにも「挑戦」していきましょう…という内容でした。また、始業式や入学式で伝えた学校生活で大切にしてほしい3つのこと「あいさつ・はなしをきく・ありがとう」の確認があり、東浅香山では気持ちのよいあいさつが飛び交っているとの話もありました。

    生徒指導の先生からは、「学校の外での過ごし方」についての話がありました。周囲の人が心配になるような遊びはしないことや、人に迷惑をかけないように過ごすことなどが伝えられました。学校での学校外でも、みんなが気持ちよく過ごすためのルールやマナーについて考えていきましょう。

    また、今日から来てくれたNSの先生の紹介もありました。どんどん積極的に英語でしゃべりかけてみましょうね。


  • 4/8(火) 赴任式 & 1学期始業式

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    学校行事・紹介

    今日から令和7年度1学期が始まりました。

    登校した子どもたちは新学年のクラス発表を見て各教室に入り、赴任式と始業式のため体育館に集まりました。

    4月に東浅香山小学校へ赴任された先生方が紹介され、その後、始業式が行われました。

    校長先生からは、昨日の入学式と同様に、学校生活で大切にしてほしい3つのこと「あいさつ」「はなしをきく」「ありがとう」のお話があり、みんなしっかりときくことができていました。

    今日の始業式での「がんばろう!」という気持ちも大切にしてほしいですね。

  • 4/7(月) 令和7年度入学式

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/09

    学校行事・紹介

    本日、入学式が挙行され、85名の新1年生を迎えました。

    晴天に恵まれピカピカの笑顔で登校してきた子どもたち。とてもよい姿勢でお話を聞くことができていました。

    写真は、入学式の様子と、式後の各教室での様子です。

    明日からも元気に登校してきてくださいね。

    ※写真の左下に「+2」のようにとプラスと数字が書かれている場合は、写真のところでクリックしていただくと、記事に掲載されているすべての写真をご覧いただくことができます。

  • 4/7(月) 新1年生のみなさん、待ってますよ!

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07

    学校行事・紹介

    おはようございます。入学式の朝です。晴天に恵まれ、桜の花も満開です。

    壇上のお花もきれいに飾られ、入学式の式場は新1年生のみなさんが来るのを待っています。

    元気に登校してきてくださいね。