DSCF4306.JPG

堺市立東浅香山小学校

「一人ひとりが かがやく学校づくり」~よく考え 協力して やりぬく子~

  • 5/2(金) なかよし学級 こいのぼりを作ろう!!

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    なかよし

    今日の「なかよしタイム」は5月のカレンダーづくりに取り組みました。

    5月5日の「こどもの日」の行事のことを確認してから、折り紙でこいのぼりを作りました。

    先生の説明をしっかり聞きながら出来上がったこいのぼりを手に、「先生、見て!!」と嬉しそうに見せてくれました。

    とても素敵なカレンダーが完成しました!!

  • 5/2(金) 6年生 家庭科 夏の住まいを快適に

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    6年生

    6年3組の家庭科の様子です。

    夏をすずしくさわやかに過ごすための住まい方について考えていました。

  • 5/2(金) 2年生 体育 新体力テスト「シャトルラン」

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    2年生

    2年1組の子どもたちが、5年3組のお姉さんお兄さんにお手伝いしてもらいながら、シャトルランに取り組んでいました。

    電子音がなるごとに20メートル先の線に達するように移動し、向きを変えて戻るという走の動作を繰り返し、持久力を測定しました。

    5年生が「がんばれ~!」と温かい声援をおくりながら、測定を手伝ってくれていました。

  • 5/2(金) 1年生 算数 5はいくつといくつ

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    1年生

    1年3組の算数の様子です。

    「5はいくつといくつ」の学習で、5つの〇に色を塗りながらいくつといくつになるのか確かめていました。

  • 5/2(金) 4年生 算数 折れ線グラフ

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    4年生

    4年2組の算数の様子です。

    「グラフを比べてみよう」のめあてのもと、折れ線グラフを作成し、学習を進めていました。

  • 5/2(金) 5年生 理科 天気の変化

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    5年生

    5年1組の理科では、「天気の変化」について学習を進めていました。

  • 5/2(金) 3年生 国語 国語辞典を使おう

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    3年生

    3年1組の国語の様子です。

    「国語辞典を使おう」の学習では、①国語辞典の使い方を知ること、②言葉の意味や用い方、漢字表記の仕方を知りたい時などに自分で国語辞典を使って調べることができる力を身につけることをめざします。

  • 5/2(金) 4年生 国語 新出漢字の学習

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    4年生

    4年1組の国語では、新出漢字「城」の学習に取り組んでいました。

    しっかり空書きしてから、ドリルの文字をなぞり、丁寧に鉛筆書きをしていました。

    4年1組教室前廊下には、「きらり」と光るノートが掲示されていました。

  • 5/2(金) 4年生 国語 漢字辞典を使おう

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    4年生

    4年3組の国語では「漢字辞典を使おう」の学習に取り組んでいました。

    漢字辞典を使いて、漢字の成り立ちや画数、筆順、熟語など漢字に関するさまざまな情報を学びます。

  • 5/1(木) 5年生 算数 内のりと容積

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    5年生

    5年1組の算数の様子です。

    「内のりと容積について知ろう」をめあてに、学習を進めていました。