堺市立鳳南小学校
5年
-
5年 体育大会練習 はじめての法被
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/26
5年
本日、はじめて法被を着てソーラン節を踊りました。
法被に袖を通して踊る姿は、いつも以上に気合が入っており、とても迫力のある声が響いていました。
本番まであと一週間。励ましの声をかけてあげてください。
-
5年 法被づくり♪
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/23
5年
体育大会のソーラン節の踊りで使う法被に文字を書きました。
法被をもらったときから、着たいという気持ちが高まり、みんな喜んで着ていました。
「かっこいい!」「やる気が一層高まってきた!」などの声があちらこちらから聞こえてきました!
その後は、それぞれのクラスが考えた一文字を丁寧に書きました。
この法被を着て踊る日が楽しみですね!本番まで残りわずかとなりました。
よい演技ができるよう、頑張っていきましょう!
-
5年 体育大会の練習
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/12
5年
体育大会の練習が始まり,今日は体育館で練習した後,初めて運動場で練習しました。
筋肉痛になりながらも頑張っている子どもたちでした。暑くなってきているので,水筒のお茶を多めに持たせてもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。
-
「お茶を入れてみよう」5年生
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/01
5年
お茶はどんな味がする?「おばあちゃんの家で飲んだことある♪」「ほっとする味がする♪」「やっぱ苦い!」などなど…感想を言いながら何度もおかわりして飲んでいました。急須からお茶を注ぐ手つきも様になってきました。今年は五月一日が八十八夜になります。新茶のおいしい季節ですね。
-
「お茶を入れてみよう」5年生
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
5年
家庭科の実習でお茶の入れ方を学習しました。茶葉が出てこないように、お茶パックの口はきちんと折り返して準備をしました。急須からお茶を注ぐ順番も大切です。同じ濃さになるように考えて注ぎました。「お茶おいしい♪」「少し苦いな…」お茶タイムを楽しんだ後は、班で協力して片付けました。
-
学習参観 SDGs
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
5年
+2
5年生で初めての学習参観でした。
SDGsを学習し、意欲的に取り組んでいました。
-
5年 音楽,算数
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
5年
音楽と算数の授業風景です。教科担任制にも,段々慣れてきました。
音楽では,新しく習った「すてきな一歩」を歌いました。新しい歌の特徴をたくさん見つけることができました。
算数では,4年生で習った図形の復習しました。自分の箱を作って,これからの学習を楽しみにする声が聞こえてきました。
-
「お茶を入れてみよう」家庭科
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
5年
+1
家庭科の実習でお茶の入れ方を学習しました。ガスコンロの火加減はこれでいいかな?班で協力して確認です。お茶パックに茶葉を詰めて用意して、お茶の注ぎ方も覚えました。自分たちで入れたお茶はおいしいです♪ほっこりお茶タイムも楽しみました。
-
5年生 シャトルラン
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/18
5年
スポーツテストの種目、シャトルランを行いました。
走っている友だちに「がんばれ~!」「ちょっとゆっくりでいいよ!」など励ましの言葉をかけていました。
結果は、かなりの児童が4年よりも記録を伸ばしており、中には30回以上伸びた児童もいました。
お家でも、ぜひ結果を聞いてみてください。
-
学年集会
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/10
5年
5年生初めての学年集会を行いました。
担任の先生や今年関わってくださる先生方の紹介、今年の行事等
たくさんの話を聞きました。