堺市立鳳南小学校

1学期のゴール!終業式

公開日
2024/07/30
更新日
2024/07/30

校長室から

 酷暑の候,保護者の皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 日頃より本校教育活動にご理解とご協力をいただき,心より感謝申し上げます。
 6月下旬に梅雨入りしましたが,その後,降水量が多くなり,大雨で登下校の心配な日もありました。また,熱中症の予防については,WBGTの測定値をもとに,危険の回避のため,屋外での活動を中止することもありました。この期間,ご家庭ではお子様の体調管理に努めていただきありがとうございました。
 報道によりますと,近畿地方の梅雨明けは7月19日頃(終業式のあたり)とのことですが,引き続き健康管理にご配慮いただけますようよろしくお願いいたします。

 ≪1学期の終業式≫
 7月に入り,各学年学級では,1学期の締めくくりとして,学習のまとめをしっかり行うことができました。
 本日,1学期の終業式を執り行いました。1学期の授業日数は71日(1年生は72日)でした。1年生にとっては初めての終業式…4月に入学した1年生も他の学年の児童も大きくたくましく成長したと実感します。
 終業式において私からは,全校児童に向けて,次のようなメッセージを送りました。
—*—*—*—*—*—*—*—*—*—
【お】・【お】・【と】・【り】

【お】べんきょうのひけつ
 なぜなんだろう?どうしてなんだろう?と思うことは学習を進めるにあたり,とても大切なことです。ふしぎに思う気持ちを大切に,自分なりの考えを持って自分で調べたり,先生に教えてもらったりして学習を進めましょう。そして,自分を成長させましょう。

【お】もいやりのこころ
 思いやりのある発言,思いやりのある行動,2学期も思いやりの心があふれる学校にしましょう。

【と】もだちをたいせつに
 友だちのことを大切にしてください。だれもが今日も一日楽しかった,あしたも学校に行きたい,友だちに会いたいと思えるようにしたいですね。友だちを大切にできたかどうか,友だちが嫌がることを言ったりしなかったかどうか,1学期を振り返ってみてください。友だちのことを大切にできる人になってください。

【り】ズムよく(規則正しく)生活し,楽しい夏休みに
 自分の体,命を大切にしましょう。学校での生活でも,おうちに帰ってからの生活でも,病気にかからないように規則正しい生活をしましょう。交通事故に合わないように,歩き方,自転車の乗り方,交通マナーを守って生活しましょう。
夏休みの生活,2学期の学校生活の目標に,この「お・お・と・り」を意識させたいと思います。
—*—*—*—*—*—*—*—*—*—

 ≪「のびる子」(通知表)≫
 終業式の後には,担任から子どもたち一人ひとりに対し,今学期の学校生活において,頑張っていた様子や成長についてメッセージを送り,のびる子を手渡しております。「こうすると,もっとよくなる・・・」というヒントも伝えております。
 保護者の皆様におかれましても,お子様の今後の成長の手がかりとして,今学期のがんばりを評価していただき,温かな言葉による励ましをよろしくお願い申し上げます。
 保護者の皆様には,1学期間,お子様の学習・生活へのご支援と,本校の教育活動へのご理解・ご協力を賜りありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

 新学期の開始にあたり,すべてのお子様が安心して学校生活を送れるように,安全を第一に,お子様一人一人が豊かに過ごすことができるように,温かな教育環境を築いて参りたいと決意し,教育活動に励んでまいりましたが,この1学期の間には,ご心配をおかけすることも多々あったことと存じます。1学期を終えるにあたり,今学期の振り返りを確実に行い,お子様の学校生活をしっかりと把握し,保護者の皆様との連絡連携を深め,2学期の教育活動に励んでまいりますので,引き続き,ご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
       学校長 堀本 純平