堺市立鳳南小学校

1学期のラストスパート(「学校だより」再掲)

公開日
2024/07/30
更新日
2024/07/30

校長室から

   1学期のラストスパート
 盛夏の候,保護者の皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 日頃より本校教育活動にご理解とご協力をいただき,心より感謝申し上げます。
 新しい学年に進級し,新たな気持ちでスタートした今学期も3か月を経過し,いよいよ7月,1学期のまとめの月となりました。
 この間,子どもたちは,成功体験を通して達成感を味わうことができました。また,逆に難しくて思い通りに物事が進まない経験を通して集団生活の難しさも学んでいます。
 先日の全校朝礼では,児童会から全校児童に向けて,次のような「あいさつ」についての提案がありました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
あいさつ名人をめざそう!
レベル0 あいさつをしない
レベル1 ぺこりだけ
レベル2 あいさつを返す
レベル3 自分からあいさつ
レベル4 立ち止まってあいさつ
レベルMax ぼうしをとってあいさつ

 児童会活動は,学校生活を共に楽しく豊かにするために行う活動で,主に高学年の児童が行っています。この活動が自発的・自治的なものとなるよう,また,リーダーシップを発揮できるよう教員は支援しております。低中学年各学級においても,学級での生活が楽しく充実したものとなるように,学級活動の時間を設定し,友達と協力したり,一人一人が努力したりしながら活動を進められるようにしています。このような経験から,子どもたちが成就感,達成感を獲得したり,自己有用感を高めたりすることにつながるよう,子供たちの成長を支えていきたいと考えております。
 4月からこれまでには,各学年の校外学習や体験学習など子どもたちにとって楽しい活動がたくさんあったことと思います。保護者の皆様には,学校や学年行事に際しまして,ご理解ご協力をいただきありがとうございます。
 6月にはプール水泳が始まりました。水着や着替えの準備やお子様の体調管理にご配意をいただいているところですが,引き続きましてご配慮をよろしくお願いいたします。
 学校では,ご家庭から元気に登校させていただいたお子様をしっかりとお預かりし,子どもたちに寄り添い1学期の教育活動のまとめができるよう支援してまいりますので,保護者の皆様にはご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
     学校長 堀本 純平