3学期のスタートにあたって
- 公開日
- 2024/01/09
- 更新日
- 2024/01/09
校長室
新しい年が明けました。しかし、今年は「おめでとうございます」とは言いにくいですね。元日の石川県能登半島地震や2日の航空機事故と新年早々に悲しい出来事が起こってしまいました。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地の1日も早い復興をお祈りします。日本は本当に自然災害の多い国です。いつどこで地震が起こるか分からないし、台風や大雨などによる被害も多いですね。今週、避難訓練を行いますがいつ実施するかは内緒です。いつ地震が起きても落ち着いて命を守る行動ができるように訓練します。能登半島の地震の時も津波警報が出たのでたくさんの人達が高い所を目指して避難していましたね。また、旅客機の乗務員さんたちがお客さん全員を脱出させることができたのも日頃の訓練のおかげだと思います。私たちも今週の避難訓練を本番のつもりで真剣に行いましょう。
そして今日は、うれしいお知らせもあります。何かというと、これです。そう、大谷翔平選手が全国の小学校にプレゼントしてくれたグローブが届きました!とてもかっこいいです。大谷選手のサインも印刷されています。大谷選手の心のこもったプレゼントを大切に使わせていただきましょう。また、大谷選手は今回の能登半島地震の被災地にも多額の寄付をするそうでう。本当に世界に誇る大スターですね。大谷選手、ありがとう!
さて、3学期が始まります。今年度のまとめの時期です。この1年で自分がどれだけ成長できたのかを振り返ってみてください。どんなことが好きなのか、どんなことに興味を持ったか、得意なことは何か、そしてこれからやってみたいことは何か、自分のことをしっかり分析してください。また、クラスの友だちとうまく協力できたか、自己中心的なところはなかったか、集団の中での自分というものも振り返ってください。それが次に始まる新しい学年、学校での良いスタートにつながると思います。