堺市立白鷺幼稚園

来年度の入園について随時受け付けています。
ご希望の方は園までご連絡ください。(285-0001)

  • 17日 6年生との交流(全園児)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/17

    幼稚園の生活

     10月に続いて2回目の白鷺小学校6年生との交流がありました。総合の学習の一環で幼稚園での職業体験に来てくれています。10月に保育指導案をたてて実際に保育をしてみた経験から課題と反省をふまえてもう一度指導案を作成し、今日また保育をしてくれました。さすが6年生☆1回目の課題とその解決に向けて、考えてきたことを今日の保育に活かし子ども達と一緒に遊んでくれていました。

     幼稚園の子ども達にとっては、1回目がとても楽しかったので、今日もお兄ちゃんお姉ちゃんが来てくれて大喜び。存分に甘え、楽しませてもらっていました。

     6年生のみなさん、幼稚園の子ども達の為に色々と計画し考えてくれてありがとうございました。2回の幼稚園での職業体験での苦労や気づきが今後どこかで6年生のみなさんの将来へとつながっていくことを願っています。また幼稚園に遊びにきてくださいね。

  • 11月17日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/17

    3歳児

     今年は、カキが大豊作!カキやさんが、オープンしてみんな買いに行っていましたよ。“おおきいかき 2つと ちいさいかき 1つ”の表示を見ながら、自分でおいしそうなカキを選んで袋に入れていましたよ。「ど れ に し よ う か な~」という子どもたちの心のうちが聞こえてきそうなぐらい、みんな真剣に選んでいましたよ。

     好きな遊びでは、戸外が思いのほか暖かいので、裸足になって水を使って川づくりをする子どもたちもいました。掘っていくと水が動く様子が楽しくて夢中になって遊んでいました。おうちの中でごっこあそびをしたり、大きい組さんのまねっこをしながらフープで遊んだりする姿もありました。心地よい秋空のもと、のびのび じっくり 遊びました。

     材料を選んでつくって遊ぶことが楽しくなり、見立てながらつくるようになってきました。つくって遊ぼうの活動を通して、いろいろな材料や道具の使い方を知り、自分で考えながらつくろうとしています。“こんな風にしたいな!”“どうやってつくろうかな?”と、思いを巡らせてつくっています。子どもたちの思いがどんどん現れてきていますよ。

     午後からの戸外での遊びは、朝の遊びの続きも楽しんでいます。おうちの中でごちそうをつくっているかと思えば、「いってきま~す!」とスクーターに乗って散歩に出かけて、ごちそうの材料を持って帰ってきたり・・・。遊びの基点をつくり、子どもたちが出たり入ったりしながら、友達と関わって遊んでいて楽しそうでした♪

  • 17日 外遊びの様子(4歳児)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/17

    4歳児

    今日は天候がよく、お日様の光を浴びてのびのびと遊びました。げたでバランスよく歩いたり、知らない虫を見つけたり、補助なしの鉄棒に挑戦したりと…だんだんと気になることやできたことが増えてきました。2日間お休みがあったので、お花にお水をたっぷりいれて様子を見ていました。

    また、大きな柿が実ったので3個持って帰りました。お家でおいしくいただいてね!

  • 17日 いらっしゃいませ~♪

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/17

    幼稚園の生活

     たくさん柿がとれたので、今日の自発活動中に『柿やさん』開店です!小さい柿から1個、大きい柿から2個の合計3個を持ち帰ることにしました。選びもせずささっと取る子、じっくり選んで取る子様々で、柿を3個選ぶのにもそれぞれの個性がでていましたよ。またお家でおいしく食べてくださいね。今年の柿やさんは、これにて閉店…

  • 17日 幼虫をわけてもらったよ(4歳児)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/17

    4歳児

     すみれ組さんが預かり保育の先生からカブトムシの幼虫をわけてもらっているのを見て、「たんぽぽ組にもください」とわけてもらいに行きました。「かわいいなぁ~」と飼育ケースに幼虫を入れて、スプレーで水をかけています。興味はあるけれど、触るのはちょっと怖い…でも触ってみたい気もする…と素手で触るのは遠慮したけど体操服の上にのせてみるお友達もいました。

     すみれ組になって、幼虫がカブトムシになるまでが楽しみだね。土を湿らせたり、汚れた土を換えたりするのを忘れずにカブトムシになるまで大事に育ててね。

  • 17日 すみれ組 遊びの様子

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/17

    幼稚園の生活

    今日も元気よく遊ぶ子ども達です。「かごいっぱいに虫とるねん!」と虫かごを見せてくれるも,虫さんなかなかいませんね~~。

    今日は柿やさんが開店。1人3つもらいました。どの柿がおいしそうかな~~

  • 11月17日 すみれ組 カブトムシの幼虫をもらったよ。

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/17

    幼稚園の生活

     夏休みの間なかよしでお世話をしてもらっていたカブトムシの幼虫をもらいました。みんな興味津々です。手でも触ってみました。土の中にゆっくり潜っていく姿をみて「潜ってる!」との声も。霧吹きでお水を適度にあげると大きくなるそうです。はりきって「お世話する!」と言っていました。

  • 第62回 堺市幼小中美術展表彰式

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    幼稚園の生活

    11月16日(土)堺市文化会館で幼小中美術展の表彰式がありました。本園の園児1名が「教育委員会賞」を受賞しました。運動会で必死に練習した一輪車の絵でした。たくさんの素敵な絵に囲まれた会場で,しっかりと返事をして,おおきな賞状とすてきなガラスの盾を受け取ることができました。

  • 今週のなかよしルーム(預かり保育)の様子

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    預かり保育

    なかよしルームの遊びの様子では、クラスでつくって遊ぼうの活動を通して様々な素材に触れていることもあり制作意欲が止まりません。

    「こんなものを作りたいんだ」と素材を選んだり、「どうしたらつくれるかな?」など一人で考えたり,友達と相談したりしながら時間をかけて取り組んでいる姿が見られます。

    満足いくものが出来上がると嬉しそうに友達や先生に見せに行ったり、大事そうにカバンに入れて持ち帰ったりしていました。

    戸外遊びでも自転車や三輪車などをスイスイ乗ることが出来るようになったり、鬼ごっこなどのルールのある遊びが異年齢で出来るようになってきたりしています。

    来週、予報では少し寒くなります。必要であれば戸外遊びの時に着用するフードがついていない上着(ジャンバー)をご用意ください。その際上着に必ずお名前の記入をお願いいたします。


  • 14日 お店屋さん、楽しかった!(4歳児)

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    4歳児

    今日は最後のお店屋さん!すみれ組さんともも組さんが、たんぽぽ組へ遊びに来てくれました。また、たんぽぽ組もみんなのクラスへ遊びに行きました。

    もう一度みんなのクラスに遊びに行けてとても嬉しそうでした。お店屋さん役もお客さん役も全力で楽しみました。たくさん遊んで、最後にそれぞれ作ったものをそれぞれ持ち帰りました。「またやりたいな」とそんな声も聞こえてきました。またみんなで楽しもうね♪