堺市立白鷺幼稚園

★★★令和8年度 園児募集の結果(抽選の有無)について★★★

令和7年10月1日,2日,3日に実施しました,令和8年度の園児募集の結果は以下の通りです。

 3歳児 定員内のため,抽選は行いません。
 4歳児 定員内のため,抽選は行いません。

今後の手続き等につきましては,応募された皆様へあらためてご連絡いたします。
※3歳児,4歳児ともに,引き続き定員に達するまで入園の受付を行います。
 5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。

  • 明日28日は,未就園児招待「ひよこ組」「こりす組」があります。

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    未就園児招待

    明日28日(火)は未就園児招待「ひよこ組」「こりす組」があります。

    ☆ひよこ組(0歳~入園目)   9:15~10:00

     「園庭で遊ぼう」

    ☆こりす組(2歳児~入園前) 10:15~10:45

      「ハロウィンのかぼちゃのバスケットをつくろう」


    ※初めて参加される方は保険料200円必要です。

     お待ちしています。

  • 27日 PTA活動「なないろたまご」がありました。

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    PTAの活動

    PTA活動「なないろたまご」の絵本の読み聞かせがありました。

    「今日はどんなお話かな?」と

    毎月とても楽しみにしている子どもたち。

    集中して絵本を見ていましたね。

    また来月もよろしくお願いします。

  • 10月27日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    3歳児

     戸外では、ザクロやクリの実を見つけて集めたり、ごちそうの飾りにしたりして遊んでいます。園庭の葉っぱが少しずつ色づき、風に舞う葉っぱを見つけて大切そうに集めている姿もあります。園内の自然に気づき、遊びに取り入れようとする姿はとてもステキですね。

     保育室では、ケーキ屋さんのケーキをつくりました。さまざまな材料を見て、子どもたちは大喜び!!「これはフワフワやからケーキになりそう!」「生クリームいっぱいにしたいな」「フルーツいっぱいの~せよっと!」などと思いにつぶやいています。材料を見てどうやって接着するかを尋ねると、「のり!」「テープや!」ともも組さん。でも、今日の材料はくっつかないことを知らせ、新しい接着方法“ボンド”を使うことを子どもたちに知らせました。「生クリームみたいやなぁ~」とつぶやく姿もありました。ボンドの塗り方を知り、材料を選ぶとみんなはさみで材料を切ったり、ボンドで接着したりしながら、思い思いにケーキをつくっていきました。あっという間においしそうなケーキがいっぱいできましたよ。

     その後は、みんなでボールで遊びました。「ここに当たったら、いい音なるで~!」とボールの的にして遊ぶ姿も・・・。プール遊びの時に水鉄砲の的にしていると音が鳴ることを覚えていたようです。経験が次の遊びにつながった場面でした。友達の見つけた遊びを周りの子どもたちも試して楽しいひと時でしたよ。遊んでいるうちにどんどんじょうずに投げられるようになっていました。

     戸外で遊んだ後は、先日からつくっているきれいな色の葉っぱに模様をつけましたよ。きれいな葉っぱが風にのり、壁面を彩っています(*^▽^*)

  • 27日 いっぱい遊ぼう!(4歳児)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    4歳児

     今日はとってもいいお天気!自発活動では外で存分に遊びました。

     気温が高いせいか、まだ幼稚園ではアゲハがとび、アオムシもいます。カマキリは卵を産み始めました。バッタやコオロギ探しも継続中。様々な生き物と触れ合える貴重な時期が今年は長いように感じますが、子ども達は飼育している生き物を気にかけながら日々すごしています。

  • 27日 今日もつくろう!(4歳児)

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    4歳児

     今日も早速お店に必要なものをつくり始めました。昆虫はみんなこだわりをもって黙々とつくっています。できあがると、その出来栄えに自分で満足!友達に見せることで、友達も刺激を受け、見よう見まねでつくって楽しんでいます。かき氷やさんは氷がたくさんいるので黙々と氷づくり。洋服やさんは服をかわいく飾るのに夢中。動物園では、フワフワかわいいパンダをつくっていました。様々な材料でつくることを楽しんでいます。明日は何をつくろうかな?

  • 27日 すみれ組(5歳児)今日の様子1

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    5歳児

     「早くつくってあそびたい!」

    朝からやる気満々の子どもたち。

    「今日は〇〇つくるねん!」

    「この材料つかいたい!」

    エプロンを付けてお店の準備をする子どももいます。

    遊びが段々楽しくなってきたようですね♪


  • 27日 すみれ組(5歳児)今日の様子2

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    5歳児

     自発活動の様子です。

    園庭で友達と一緒に体を動かして元気いっぱい遊んでいました。

    鬼ごっこや虫とり,ごちそうづくり,サッカー,一輪車など夢中で遊んでいます。

  • 26日 やってみよう!~バルーン~(全園児)

    公開日
    2025/10/26
    更新日
    2025/10/26

    幼稚園の生活

     今までみんなでしてきたバルーンを、保護者の方々に見てもらいました。お家の人が見ているので、今日はちょっと緊張気味でしたが最後までとっても頑張りました。小学校の校庭ではできませんでしたが、初めて園庭ですることができました。みんなで力を合わせてやってみるって楽しいね♪みんなの思いがバルーンに込められ、最後はキラキラボールが舞い上がりました!これからもまた、みんなでいろんなことを『やってみよう!』

  • 10月26日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/10/26
    更新日
    2025/10/26

    3歳児

     朝から戸外でいっぱい遊んだもも組さん。身体を動かして遊んだり、マツボックリを見つけたりして遊んでいました。

     遊んだ後は、校区運動会のスーパーボールすくいに参加しました。並んでいる間にテントウムシを見つけて大喜びでしたよ。スーパーボールすくいでは、紙が破れないようにそ~っとすくおうとしていました。楽しいひと時を過ごさせていただきました。校区運動会を企画してくださったみなさま、ありがとうございました。

  • 26日 何の種?(4歳児)

    公開日
    2025/10/26
    更新日
    2025/10/26

    4歳児

     みんなが年長さんになったら収穫できるように、スナップエンドウの種をまきました。スナップエンドウは緑なのに、種は赤くゴツゴツしているので子ども達は不思議そうでした。じーっと見たり、においをかいでみたり、触ってみたりして、種を植える前にも五感をつかってどんな種なのか確かめていました。渡された種を植えるだけではなく、種を見て色々と感じることができるのは、たんぽぽ組の子ども達のとってもいい所だと思います。春に収穫することを楽しみに、大切に育ててほしいと思います。