堺市立白鷺幼稚園
7月15日(火)未就園児招待:ひよこ組(9:15~10:15)、こりす組(10:15~10:45)
※初めて参加される方は保険料として200円をご用意ください。
※詳しくは園からのお便りの未就園児案内のページをご覧ください。
-
今週のなかよしルーム(預かり保育)の様子
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
預かり保育
今週は真夏の暑さのような日があり降園してきてからの時間もなかなか戸外に出れませんでした。
また急な大雨になったりして子どもたちも空を見上げて「空が暗くなってきたよ」「雨が降るのかな?」など
天気の移り変わりにも関心をもっている子もいれば,お迎えに来るお家の人を心配して不安になっている子もいたので「雨で少し遊んでみる?」と声をかけると「何して遊ぶの?」と表情が一気に明るくなりました。早速みんなで雨で遊ぶ準備を進めました。カップに水性マジックで色を付けて並べたり,画用紙に模様を描いて雨の当たるところに置きました。ポツポツと雨が降ってきて子どもたち「早く雨が降らないかな」?と廊下に出て待っていました。・・・・が期待していた以上の雨が降らず今回は写真のようになってしましました。「でも少し雨が溜まって色水ジュースになっている」「ペンで描いた絵が滲んでいる」と遊びを楽しんでいました。次回,再チャレンジしようね。毎日の遊びでは手作り物がどんどんレベルアップしてきています。夏休みにかけてもたくさん作って遊んでほしいと思っています。ご家庭で不要になった空箱やラップの芯などがあればもってきてください。よろしくお願いいたします。 -
お誕生日おめでとう!(4歳児、5歳児)
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
幼稚園の生活
+1
お誕生会がありました。お誕生日のお友達はみんな、堂々と前に出ていて格好良かったですよ!友達からたくさんお祝いをしてもらってとっても嬉しかったね♪
園長先生からは、一人でできないことも友達と力を合わせるとできる!ということをお話やお楽しみを通して教えてもらいました。みんなでのお楽しみは、スキップとふれあい遊びでした。タンバリンの音を聞いて2人組や3人組をつくり、みんなで遊んで楽しかったね!お誕生日のお友達、本当におめでとう!これからも元気に大きくなってね。
-
7月11日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
3歳児
+1
今日は、今年度最後のプール遊びの日でした。今までは、家庭用プールに入っていましたが、水にもずいぶん慣れてきたので今日は4、5歳児が入っているプールに入ることにしました。大きいプールでの約束事をしっかりと聞き守ろうとしていましたよ。広いプールにドキドキわくわくのもも組さん。いろいろな生き物に変身したり、水に沈んでいるおもちゃを拾ったりと、水の中での遊びを思う存分楽しみましたよ♪
その後は、初めての絵本貸し出しをしました。絵本室にあるたくさんの絵本の中から読んでみたい絵本を自分で選びました。いろいろな絵本を手に取りながら自分で見つけていましたよ。
その後は、7月生まれさんの誕生会をしました。誕生児さんは、とてもうれしそうにインタビューに答えてくれました。お友達にプレゼントをもらって、とてもうれしそうでしたよ。ケーキのろうそくに“ふ~っ”としたり、友達にケーキを分けてあげたりと、ごっこ遊びも楽しみました。園長先生のお楽しみは、不思議な色水でした(*^▽^*)お茶のような色の液体に魔法をかけるとあ~ら不思議!!透明になっちゃった!!子どもたちは、大騒ぎでしたよ。
その後、戸外で色水遊びをしていると、「園長先生みたいに色変えれるで~!」と、色水を混ぜたら色が変わることを楽しんでいました。氷も登場して、かき氷屋さんをしている子どもたちもいましたよ。
おうちからたくさんのセミの抜け殻を持ってきてくれたお友達がいました。みんな「わあ~!すごい!!」と興味津々!!壁面にある木にセミの抜け殻を貼って遊びました♪たくさんのセミが生まれたんだね(*^-^*)夏の自然に触れ、セミに興味をもつことができた瞬間でした♪
-
11日 何して遊ぶ?(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
4歳児
今日も外に出ると、好きな遊びの場所に一目散!年長さんとの水鉄砲の戦いもまだ続いていました。自発活動では、自分で遊びを選び、夢中になって遊んでいます。自分で選び、遊びの中で楽しさに気付いたり、新たな発見や気づきを喜んだりしながら遊んでいます。
-
11日 聞こえてきたよ!ミーンミン♪(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
4歳児
+1
1学期最後の絵本貸出でした。夏休み前は2冊選べるので大喜び♪少しずつ好きな絵本が決まってきて、毎週シリーズものを借りる子も増えてきました。
昨日から登園時に「ミーンミーン」とセミの声が聞こえるようになり、自発活動時にはすみれ組さんが『セミの抜け殻』を見せてくれました。今日はセミの絵本を読んだ後、折り紙でセミを折りました。前のお手本を見ながら、丁寧に折っていましたよ。来週は本物のセミに出会えるといいね。
-
11日 夏がやってきたね!(5歳児)
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
5歳児
+4
羽化して間もないセミや,お家で発芽させたスイカの種を持ってきてくれたお友達がいました♪セミは,まだ体が柔らかかったので保育室で少し様子を見ていると、お昼ご飯を食べるころには色や体の固さが変わっていることに気が付きました!スイカの種は,校務支援員さんに手伝ってもらってプランターに植えることにしました♪スイカができるかな?楽しみです。
保育室で育てていたカブトムシも成虫になり、今日はケースから出して一緒に遊んでみました♪力強く歩く様子に子ども達は興味津々,ロープを綱渡りする姿にビックリ!よく見ると脚には細かい爪のようにトゲトゲがたくさんありました。ツルツルと滑りそうなところもじょうずに登っていき,また新しい発見がありました。
今日はセミやカブトムシ,好きなものを選んで制作をしました。
-
7月10日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
3歳児
+3
今日は、保健指導で熱中症予防についてのお話を聞きました。毎日とても暑いので、子どもたちも暑さを実感しており、お話をしっかり聞いたり、どうしたらよいかを考えて答えたりしていました。
★帽子をかぶる
★涼し場所で休憩する
★水やお茶を飲む
★早く寝る
★朝ご飯を食べる
熱中症予防のためにできることをして、元気に暑い夏を乗り越えられるようにしましょうね♪昼食後にも、自分たちでチャレンジしていましたよ。
保育室の中での好きな遊びでは、電車の線路の上にトンネルができたり、橋ができたり・・・。遊びの中でイメージが広がり、自分たちでつくっていく様子が見られました。
そして、片付けの時にびっくり!!ウレタン積み木を片付ける際、大きな箱の中にパズルのように並べて片付けていくので、これまでは先生も一緒に片付けていました。今日は、少し目を話した間に、「これはここにぴったりやで」「でもこの長いのはいらへん」「ちょっと待って!この小さいのんこっちにしたら~」と、言葉を交わしながら子どもたちだけで片付けようとしています。しばらく見守っていると、「これでいけるわ」「ここにその長いのん入れて~」「やった~!」「入った!!」と子どもたちだけでお片付け完了!!「みんなで持とう」「あっちに運ぼう!」と、片付けができたことに満足しみんなにこにこ笑顔でいつも置いている場所まで運ぶもも組さんでした。毎日繰り返し遊んだり片付けたりしているうちに、片付け方が分かったり、考えたり、友達と力を合わせたりすることができるようになり、友達と一緒に成功体験をした場面でした(*^▽^*)
-
10日 ちょっと一休みして…(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
4歳児
今日も暑い!!登園後はすぐにプールに入りました。今日は園長先生と水の掛け合いです。みんな水にも強くなり、負けずに水鉄砲で水をかけ返していました!頼もしい☆
プールの後は一休み。ゴロンと休憩した後は、保育室で飼育しているアゲハの幼虫の成長を見たり、表現遊びや音を聞いてグループ作りを楽しみました。
午後からは、いつも通り保育室で遊びます。今日は先日のバザーで購入した恐竜とミニカーが大人気♡時々けんかもしちゃうけど、貸し借りをしながら上手に遊べるようになってきました。友達の気持ちにも寄り添いながら遊べるようになってきたことは子ども達の大きな成長なので嬉しいです。
-
10日 ヒマワリ畑ができたよ♪(5歳児)
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
5歳児
+6
朝の遊びでは今日も水をつかった遊びが盛り上がっていました♪水鉄砲や色水ジュースづくりを繰り返し楽しみました。今日は絵の具が出ていなかったので、ボードに水鉄砲で水をたくさん溜めたり下から水の様子を眺めたりと、、子ども達は遊びを見つけ出す名人ですね。
昨日花びらをつくったヒマワリに、今日は茎と葉っぱをつくりました。種を植えた時に「とっても背が高くなるヒマワリの種だよ」と教えてもらっていたので、とってもとっても長い茎をつくるお友達もいました!幼稚園のヒマワリはまだ花が咲いていないけれど、すみれ組の保育室は太陽のように元気いっぱいなヒマワリでパッと明るくなりました♪自分のつくったヒマワリと背比べをしているお友達もいました。
-
7月9日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
3歳児
+2
今日も、好きな遊びでは色水遊びが大人気!!器に入れたり、混ぜるときれいな色になったりすることを楽しんでいます。今日は、氷も登場!とても暑いので、氷の冷たさがうれしいもも組さん♪色水に浮かべて、喜ぶ姿も・・・(*^▽^*)かき氷機も登場して、大きい氷や小さい氷だけでなくシャリシャリの氷にふれながら夏らしさを感じて楽しみました♪
みんなで畑の様子も見に行きました。子どもたちは、スイカを見つけるのがとてもじょうずになって、大きいスイカ4つと赤ちゃんスイカ1つを見つけましたよ。模様が少しずつ違うことに気付いた子どもたちもいますよ♪ミニトマトは、たくさん実がなっていて子どもたちもびっくり!!おうちの人も一緒に畑の様子を見てみてくださいね(*^-^*)おうちに持って帰ったみんなのミニトマトはどんな様子かな?お世話を続けて、たくさん収穫できるといいね(*^-^*)