2年生【学年通信の誤記載について】
先日配布しました学年通信『フレンズ(2月号)』において、下校時刻について誤った記載がありましたので、訂正させていただくとともにお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。
2月28日(火)の下校時刻… ×2:35
○3:30
※6時間授業となります。
なお、明日(2月7日)は火曜日ですが、記載どおり5時間授業で2:35下校となります。
あわせてよろしくお願いいたします。
【2年生】 2023-02-06 18:05 up!
1年学年通信の訂正について
学年通信「なかよし」に7日(火)の下校時間の記載が漏れていました。
7日(火)の下校時間は 2時35分 です。
前日のお知らせになってしまい、申し訳ありません。
【1年生】 2023-02-06 17:21 up!
不審者情報について
大阪府警察より不審者情報がありました。
————————————————————————————————————-
2月3日午後4時40分ころ、堺市南区赤坂台2丁付近において、帰宅途中の小学生女児に対し、不審者が携帯電話機を向けるという事案が発生しました。
不審者は、年齢50歳位、紺色ジャンパー、緑色長ズボン、黒色ニット帽着用の黒縁眼鏡を掛けた身長160センチ前後の男です。
お子さんには、不審者に遭遇した際は、近くの大人のいる場所まで走って逃げるように伝えてください。
また不審者を発見すれば直ちに警察に通報してください。
————————————————————————————————-
ご家庭におきましても,土日や放課後、登下校時の安全な過ごし方について,子どもたちにお話していただきますようお願いいたします。
【お知らせ】 2023-02-03 21:28 up!
2年生
ぱたぱたストローの作品です。かわいらしい表情のものや、工夫を凝らしたものなど、たくさんの作品が出来上がりました。
【2年生】 2023-02-03 17:12 up!
4年 係活動
自分たちで考えて,みんな遊びを企画してドッジボールをしました。
高学年らしい姿が見えてきました。
【4年生】 2023-02-03 17:12 up!
6年生 体育
サッカーをの学習をしています。寒いですが、子どもたちは元気に走っています
【6年生】 2023-02-03 17:12 up!
6年生 理科
手回し発電機を使って、電気を音や光に変えています。班で仲良く実験しています。
【6年生】 2023-02-03 17:12 up!
4年 音楽
今日は5年生の「キリマンジャロ」を聴きにいきました。
しっかりした演奏を聴いて,感想も伝えることができました。
【4年生】 2023-02-03 17:11 up!
4年 朝学
朝の学習は,漢字の復習や100マス計算に取り組んでいます。
【4年生】 2023-02-03 17:11 up!
避難訓練
遊放時避難訓練がありました。
みんな放送やサイレンが鳴ったら,自分の身を守る行動をとっていました。
【4年生】 2023-02-03 17:11 up!
2月 保健室前掲示物
今日は節分です。
2月の掲示物は「大豆のひみつ」です。
大豆は色々な食べ物に姿を変えています。
どんな食べ物に変身しているかな?クイズに挑戦してみてくださいね。
【保健】 2023-02-03 15:31 up!
CAPハンディー体験
CAPハンディー体験を行いました。
車いすに乗って自分で動かしてみたり、アイマスクをつけて白杖を持って歩いたり。
点字の絵本をさわったり、ユニバーサルデザインを勉強したり。
2時間でいろいろな勉強をしました。
実際に体験してみることで、どんなところで困るのか考えることができました。
【3年生】 2023-02-03 09:28 up!
2年生
今、跳び箱をしています。手の位置に気を付けながら、自分の目標の段を跳ぼうと一生懸命に練習しています。
前に跳んでしまうのでは、という恐怖心を和らげるために大きなマットを前に置きました。「いける!」「怖くない。」「先生、跳べた!」と嬉しそうに教えてくれました。
【2年生】 2023-02-02 17:44 up!
5年 道徳
今日は、今まで学習してきた内容を振り返り、自分の考えを整理しました。
命の大切さや、あいさつの重要性、自然の壮大さなどなど、子どもたちは友だちと考えを共有する中で、多くのことを学んだようです。
【5年生】 2023-02-02 10:08 up!
【2年生】 生活科
今日はこんなに大きくなったよということで,手形をとりました。自分の手に筆で色を塗ると,くすぐったそうにしている子たちもいました。
【2年生】 2023-02-01 16:07 up!