1年生 国語
たい→たいこ のように、1文字増やして別の言葉にする学習をしています。
【1年生】 2023-01-13 17:33 up!
1年生 算数
ブロックの数をかんたんに数える方法を考えています。
【1年生】 2023-01-13 17:32 up!
1年 生活科
昔遊びを体験しています。お手玉を楽しんでいました。できるようになったことを見せに来てくれました。
【1年生】 2022-12-22 20:17 up!
1年 体育
的あてゲームをしています。上手にボールを投げられるようになりました。
【1年生】 2022-12-22 19:46 up!
1年 国語
絵本の読みきかせをしています。読みきかせには、子どもの心が安定する。想像力が育まれる 。言語能力が高まる。 感情が豊かになる。集中力が上がる。と言われています。すごく集中してきいていました。
【1年生】 2022-12-14 17:44 up!
12月12日(月)1年体育
1年生は、ボール投げゲームを学習しています。守りがいる的当てゲームをチームで楽しむことで、チームのみんなで協力して運動する気持ちよさを感じていました。
【1年生】 2022-12-14 17:07 up!
1年 図工
「アートカードあそび(鑑賞)」アートカードを使って鑑賞力を高めています。いくつか示されたアートカードをみて、3つのヒントからどのカードを示されてるかを班で話し合って当てていました。ヒントから何かを想像したり、班の子と話し合ったり、楽しみながら学んでいました。
【1年生】 2022-12-09 17:04 up!
1年 国語
国語「ものの名まえ」を学習したあと、「おみせやさんごっこ」を通して、話すこと・聞くことの学習をしています。ロールプレイを取り入れ表現力を豊かにするなど、言語活動を活発に行えます。子どもたちは、その役割になりきって楽しく学んでいました。
【1年生】 2022-12-08 15:28 up!
1年 図工
「のってみたいな いきたいな」をテーマに描いています。自分ののってみたいものにのって、いきたいところを描いています。子どもたちは自然と笑顔で楽しそうに描いていました。
【1年生】 2022-12-08 15:23 up!
12月7日(水)1年 生活科
球根を植えるために植木鉢に土を入れています。固くなるっているところを土でほぐして入れてあげていました。
【1年生】 2022-12-07 21:37 up!
12月6日(火)1年 図工
クリスマスリースを作っていました。みんな楽しそうな表情で一生懸命作っていました。
【1年生】 2022-12-07 21:14 up!
12月5日(月)1年 書写
きれいな字で書くために、気をつけることを確認してから、書き始めています。しっかりと、ポイントをつかんでいました。
【1年生】 2022-12-07 21:02 up!
11月28日(月)1年算数
水のかさのくらべかたを考えています。水をいれかえる。同じ大きさ入れ物に移す。という考えがでました。実際に比べてみたときに歓声があがっていました。予想通りだったかな。
【1年生】 2022-11-30 21:59 up!
1年生 道徳
【1年生】 2022-11-22 14:21 up!
11月21日(月)1年 音楽
いろいろなリズムに合わせて,「かえるのうた」を鍵盤ハーモニカで演奏していました。とても楽しそうに演奏していました。
【1年生】 2022-11-22 09:50 up!