堺市ロゴ
登校前の健康観察をお願いします。

教育委員会からのお知らせ(各学校園の最新記事はこの記事の下をご覧ください)

4年生 校外学習 Aチーム

画像1 画像1
最後のふりかえりです。

4年生 校外学習 Aチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
火事の煙体験です。

4年生 校外学習 Aチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?

消火体験です。消化器を使って、本物の火を消しています。

4年生 校外学習Bチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
水がきれいになっていくのを学習しています。

4年生 校外学習Bチーム

画像1 画像1
三宝水再生センターに着きました。

4年生 校外学習 Aチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班行動で学習しています。
この後クイズがあるようです。

4年生 校外学習Aチーム

画像1 画像1
防災センターでの体験が始まりました。まずは映像を見て学習します。

4先生 お昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Aチームも防災センターに到着し、みんなとお昼ご飯です。

6月30日(木)5年家庭科

画像1 画像1
裁縫をしています。みんな黙々と針に糸ととおして,縫う練習をしていました。

6月30日(木)6年書写

画像1 画像1
字の大きさと位置を丁寧に確認して,書いていました。とても集中して書いていました。

6月30日(木)5年外国語

画像1 画像1
NSの先生が見ないで選んだ野菜を英語でヒントを伝えて当ててもらっています。たまねぎが答えの時には,「tears」とヒントを出していました。

6月30日(木)3年総合

画像1 画像1
「バリアフリー」について,調べたことをみんなで確認していました。一人一台のパソコンがあるとこういうときも見やすくて便利です。

6月30日(木)3年国語

画像1 画像1
「ほうこくする文章の組み立て方を考えよう」をめあてに学習しています。調べたいことを決めて調べるとき,インターネットや本ではわからないことは,直接,見学したり,聞いたりするとより詳しく調べられることを確認しました。

6月30日(木)2年国語

画像1 画像1
「あったらいいいなこんなもの」をテーマに,そのものの役割を文章でどう表現していいかを学んでいました。

6月30日(木)2年算数

画像1 画像1
数の大小のあらわし方について,不等号を魚の口に見立てて考えていました。どちらが大きさを表すかわかりやすかったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

下校ダイヤ

学校いじめ防止基本方針

非常変災時の登下校について

各種相談窓口

保健だより

給食だより「いただきます」

令和4年度 入学式

堺市立金岡南小学校
〒591-8022
堺市北区金岡町1182番地の1
TEL:072-258-3104
FAX:072-258-3105